皆さん こんにちは  7月に入り暑い日が続いておりますが、熱中症など体調を崩してはいませんか?

連日ニュースなどでも『熱中症警戒アラート』が・・・といった言葉を多く耳にするようになりました。
あらためて、何か簡単に出来る対策はあるのかとネット検索をしていたところ、このような記事が・・・
『最新の熱中症対策は”手のひら″を冷やす事なんです』 という言葉が出て来ました!
内容を読んでいくと、実は手のひらには「体温調節機能」があります。手のひらには多くの血管、毛細血管が通っています。
血管は普段は閉じていますが、体温が上昇すると開通して一度に多くの血液を流し手のひらから熱を逃します。
それを利用すれば、手のひらを冷やすだけで体全体の温度を効果的に下げることが可能なのです。と書いてありました。

では、どうやって冷やすのか?

ポイントは2つということです。

ポイント①冷水に手をつける
洗面器や水のためられる容器に10~15℃程度の水をはり、手を手首までつけるだけ。
これでクールダウンが可能

ポイント②保冷剤をにぎる
保冷剤は冷却効果が高く、手のひらを短時間で冷やすことができます。

2つとも簡単に出来ることですが、こまめに水分補給をし適度な休憩をとることも合わせるとより効果的と
言われているようです。

ますます暑い日が続くと思いますが、皆さん何事も無理せずに過ごしていきましょう!