Qualityoflife

健幸広場みんなで創る元気の情報広場

みんなで毎日笑顔になる健康レシピ☆山菜編

口コミ口コミ0

皆様、こんにちは。

健康的なレシピを発信している食べるのが大好きな「ふるうた」です。

寒い冬将軍も去り、いよいよあたたかな春の到来ですね!

そして、春は山菜がおいしい時期ですね!

山菜はあく抜きが少し面倒ですが、体にいいことがいっぱい詰まっているんですよ!

今回は、雪の間からかわいい顔をひょっこりと出す「ふきのとう」のレシピをご紹介いたします。

ふきのとうには「若返りのビタミン」とも呼ばれるビタミンE、骨や歯を形成するのに役立つカルシウム、ビタミンK、マグネシウム、また、貧血予防にいいとされる鉄や葉酸、さらに余分なナトリウムを排出して血圧を正常に保つ働きをしてくれるカリウムなどの成分があります。また、特有の香りは「フキノドリ」と呼ばれるもので胃腸の働きを良くしてくれる効果が期待できます。独特の苦みはポリフェノール類によるもので新陳代謝を活発にし、食欲増進や消化促進にもつながります。

ふきのとうといえば天ぷらやお味噌汁がおいしいですよね。今回は、ごはんのおともにぴったりの「ふきのとう味噌」のご紹介です。

材料

ふきのとう:10個

好みの味噌;100g

砂糖:大さじ3

みりん:大さじ3

サラダ油:小さじ2

塩:少量

作り方

1.ふきのとうは縦半分に切り、塩少量を入れた熱湯で2分から3分ゆでる。ザルに上げ、10分から15分水にさらしてアクを抜き、しっかりと水気を絞って細かく刻む。

2.鍋にサラダ油を熱し、ふきのとうを加えて油がなじむまで炒める。

3.味噌、砂糖、みりんを加え中火から弱火で水分が飛ぶまでしっかりと練る。

4.もったりとしてきたら火を止め、粗熱が取れたら密閉容器に移して冷蔵庫へ。

冷蔵庫で1週間から10日ほど保存できます。

熱々ご飯で食べてもよし、おにぎりの表面に塗って焼きおにぎりにして食べてもよし。こんにゃくや豆腐にぬっても美味しそう!白みそや赤みそ、田舎みそと味噌の種類で味も変わります。いろいろな食べ方を試してみてくださいね☆

みんなで毎日笑顔になる健康レシピ

担当:ふるうた☆

口コミを送信する

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「口コミを送信する」ボタンを押してください。

ご覧いただいている皆様から当サイトに関するコメント・口コミを受信する目的で設置しております。
特定の人物・団体に対する中傷や営利目的の書き込みはおやめください。
口コミ掲示板は製品やサービスについて、様々な情報を他の方々と交換できる場です。
毎日多くの方が利用する場所であり、皆様が共同で創りあげていくコミュニティでもありますのでルールを守り、皆様が気持ちよく利用できるよう心がけてください。