Qualityoflife

健幸広場みんなで創る元気の情報広場

身体の不調を感じていませんか??

口コミ口コミ0

皆さん、最近体調を崩されたりしていませんか?なんとなく身体がだるい、眠れない、イライラするといった身体の不調を感じていたら、それは自律神経が乱れているサインかもしれません。

今回は、自律神経の乱れの原因や症状、整え方を簡単にご紹介できればと思います。

目次

1.自律神経の乱れとは?

2.自律神経が乱れる症状と原因

3.自律神経を整える様々な方法

1.自律神経の乱れとは

自律神経とは、身体の働きを調整する神経のことで、交感神経と副交感神経の二つから成り立っています。主に交感神経は体の働きを促し、副交感神経は身体を休ませるといった役割を持っています。状況に応じてそれぞれが働くことで、自律神経は私達の身体を常にベストな状態に保つことができるという事です。例えば、暑い時に汗をかいて体温を下げる、食事をした時に食べ物を消化するといったことも自律神経の働きの一つとして挙げられます。

2.自律神経が乱れる症状と原因

自律神経が乱れる症状や原因は様々な事が関わり合い、発症すると考えられているようです。自律神経のバランスが整わなくなると、身体のコントロールが上手くいかなくなり、不調を感じてくるかと思います。自律神経を整えるためにも、乱れる症状と原因を見ていきましょう。

◆症状

<身体的な症状>

身体がだるい、眠れない、発汗、ほてり、動悸(どうき)、息切れ、めまい、頭痛、食欲不振、下痢、便秘など...

<精神的な症状>

イライラ、不安、やる気がでない、パニックになりやすいなど...

◆原因

自律神経は自分で意識的に調整することができません。自律神経は、無意識のうちに乱れてしまうので、整えるにはその原因を取り除かなけば難しいと考えられています。次に、自律神経が乱れる原因を見ていきましょう。

・季節の変わり目の変化

 季節の変わり目は日によって気温や気圧が変化しやすい為、そのような時期は自律神経が乱れやすくなると考えられています。気温や気圧の変化に身体が対応しようとする為バランスが崩れやすくなってしまうようです。

・ストレス

 ストレスは自律神経が乱れる大きな原因の一つとされています。例えば、緊張してトイレが近くなったり、心臓がドキドキしたり、汗をかいたりという状態は、緊張というストレスが自律神経を刺激し、活発に働いた結果によるものです。適度なストレスは緊張感を上げ、集中力を高めるという良い効果が期待できますが、感じるストレスが多すぎると不安や悩みが大きくなり、自律神経が乱れやすくなります。

・不規則な生活

 不規則な生活も、自律神経が乱れる原因となります。少なからず私達の身体は一定のリズムをもって生活しており、それに合わせて自律神経が働くことで常に健康な状態を保っているからです。起きている時には主に、交感神経が働き、寝ている時には副交感神経が働いており1日のリズムを作っています。昼夜逆転の生活や夜更かし等不規則な生活を続けていると、身体のリズムが崩れてしまうので注意が必要です。

・偏った食生活

 偏った食生活により、ビタミンやミネラルなどの身体の機能を調節する栄養素が不足すると自律神経が乱れやすくなります。また、偏った食生活を続けたことにより腸内環境が悪化することも自律神経の乱れの原因の一つです。

この他にも、病気によるものや、ホルモンバランスの変化によるもの等様々な事が原因と考えられています。

3.自律神経を整える様々な方法

上記でお伝えさせていただいた通り、自律神経が乱れる原因は様々でそれぞれに対して対策が必要になるかと思います。次は自律神経を整える様々な方法をご紹介します。

・暑さ対策、寒さ対策グッズを持ち歩く

 暑さ対策であれば、手持ち扇風機や冷感タオルなどの暑さ対策グッズを活用することで急な体温上昇を上手くコントロールし、熱中症を防ぐとともに自律神経を整える事に繋がります。また、暑さ対策同様に寒さ対策では、防寒着の着用やホッカイロの活用などで自律神経の乱れを抑えることができると思います。

・食事メニューに気を付ける

 朝・昼・晩と3食、規則正しい食生活を心掛ける事が大切です。ビタミンやミネラル不足を防ぐことで、自律神経を整える事が可能となります。また、大豆に含まれている大豆イソフラボンは女性ホルモンのエストロゲンと同様の作用がある為、更年期にみられやすいホットラッシュ(更年期障害による、ほてり、のぼせのような症状)の予防も期待されます。

・ツボ押しマッサージ

 ツボ押しマッサージをすると身体の血流が良くなって、副交感神経の働きが高まります。マッサージによるリラックスが自律神経を整えることに繋がっているということです。後頭部、首の付け根、生え際あたりから頭蓋骨のへりにかけて、『天柱』『風池』『完骨』のあたりを親指で押してあげると効果的です。

他にも、適度な運動で緊張をほぐし整える方法や、好きな音楽や読書でリラックスする方法で自律神経を整えることができます。その方に合った方法が多くあるため、自身に合った方法で取り組んでみてください。

尚、それでも改善しない場合はお医者さんにご相談いただくことをおすすめします。自律神経の不調は、たくさんの方が抱える悩みの一つで更年期障害の症状にも当てはまる身近な症状です。自律神経の整え方を身に付け、健康的な生活を送れるよう皆さんで気をつけていきましょう!

口コミを送信する

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「口コミを送信する」ボタンを押してください。

ご覧いただいている皆様から当サイトに関するコメント・口コミを受信する目的で設置しております。
特定の人物・団体に対する中傷や営利目的の書き込みはおやめください。
口コミ掲示板は製品やサービスについて、様々な情報を他の方々と交換できる場です。
毎日多くの方が利用する場所であり、皆様が共同で創りあげていくコミュニティでもありますのでルールを守り、皆様が気持ちよく利用できるよう心がけてください。