こうしえん の 想い出
こんにちは(^^) 運畜 剛太です
夏の高校野球も 予想通り? 大阪桐蔭の圧勝で幕をとじました
私は こうしえん球場にはいろいろな想い出があります。
実は私 今から30年ほど前に こうしえん球場で野球をしたことがあります
かといって 高校時代ではなく 社会人になってからで・・・・
こうしえんが平仮名なのには 意味がありまして 私が野球の試合をしたのは 宮崎県延岡市にある
康芝園(こうしえん)球場、字は違えど 1週間野球に明け暮れていました。
しかし 甲子園球場にも 若かったからの想い出があるんです

copy=”YES”SH901iS
私と同世代の方にしか わかりませんが 当時 蔦監督率いる 徳島県の池田高校がやたら強いころで春の選抜大会の準々決勝を見に行きました。
岐阜に住んでいた私は名神高速を使い 西宮市にある阪神甲子園球場まで 車で向かいました。
しかし なかなか駐車場が見つからず 試合開始時間も近づき 結局 住宅街に路上駐車をして野球観戦。
4試合を全て 観戦し 「さぁ 帰ろう」と甲子園を後にしたところ 車を止めたはずの場所に車がない (;゚Д゚) 皆さんにはわかりますよね・・・
車を止めた場所には 段ボールが貼り付けてあり ” 8時00分 レッカー移動しました。甲子園署まで出頭してください ” との文字が (;・∀・)
道を歩いている方に 「甲子園署は どこですか?」 と尋ねると 「あそこです」 と指差したところは 100m先に見える3階建ての建物。
実は警察署の窓から 肉眼で見える場所だったのです。レッカー移動した時間も駐車してから 30分も経っていない時間も納得できました
結局 当時 罰金 ¥5000 レッカー ¥7000 で ¥12000 の駐車料金になりました(´;ω;`)
今なら 民間のパーキングへ入れられて 駐車料金を取られ 罰金も高額になっています。当時は 私にとって ¥12000は大金でしたが
大人になるための授業料だったと いい想い出です((笑)
教訓 遊びにいく時は 公共交通機関を利用しましょう‼
2018年9月1日