フローラメモリアルホール

スタッフブログ

STAFF BLOG

介護食

 こんにちは、メモリアルホール川崎、4回目の年女の齋藤です。
 親はいつまでも元気でいるわけではないとわかってはいましたが、父親が昨年の秋ごろから81歳の誕生日近くから急に体が動かなくなりびっくりしています。9月に一度入院し退院したと思ったら11月に誤嚥性肺炎で再度入院し敏子氏には自宅へ戻る予定で食事について病院で指導を受けに行ったりしましたが、食事や飲み物にしっかりとしたとろみをつけてくださいと言う事で、とろみ剤や手が回らない時用にレトルトの介護食を準備したりしましたが、母と「できるかな~」とだいぶ不安を感じていました。

 明後日には退院というところで、母がコロナに感染してしまい延期となり、父にはだいぶ待ってもらうようになってしまいましたが、明日退院となります。
 ケアマネージャーさんやかかりつけ医の先生に相談品がら頑張りたいと思います。


スタッフブログ メモリアルホール川崎

2025年1月12日 

初夢

いつもお世話になっております。

メモリアルホール角田の浅野です。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

お正月気分も少し落ち着いてきた頃でしょうか。

突然ですが、皆様は初夢はどんな夢を見ましたか?

私は少し不思議な初夢を見ました。

【見知らぬ場所で知らない誰かと何かを探している自分をただ見ている】という内容でした。

調べると「知らない場所」というのは自分に様々な変化が訪れる、「知らない人」というのは自分でも気づかない自身の一面、「何かを探している」のは今自分が何かを見つけようとしている。

という暗示らしいです。

この夢が吉と出るか凶と出るは分かりませんが、どちらにしても2025も楽しくなる予感がしました。

皆様も2025年をとことん楽しみましょう!!


スタッフブログ メモリアルホール角田

2025年1月12日 

成人の日

いつもお世話になっております。

メモリアルホールおおくまの玉手です。

この時期になると各地域の成人式のことがニュースで取り上げられますが、

もともと成人の日とは、

「大人になったことを自覚し、自ら生き抜こうとする青年を祝い励ます」日として休日に制定された休日とされております。

2021年までは、成人年齢が20歳であり、それに伴って20歳になる年度に成人式が行われておりますが、

2022年の成人年齢が20歳から18歳に引き下げられたことによって、成人式は何歳ですべきなのかと話題になったのは、皆さんも記憶に新しいかもしれません。

今度の成人の日には、ハレの日の定番、赤飯をお家で炊いてお祝いしてみてはいかがでしょうか。


メモリアルホールおおくま

2025年1月10日 

ちょっと遅めの初詣

こんにちは。メモリアルホール大河原の植野です。

皆様お元気でお過ごしでしょうか。

先日、三が日は過ぎてしまったんですけども、お休みの時に岩沼の金蛇水神社に初詣に行ってきました!今年は巳年の為か、テレビで紹介されたためか、三が日の混みっぷりが凄すぎて、時期をずらして行ったんですけど、それでも参拝は少し並んでいましたね~お守り売り場もすごく並んでいましたよ!

  

   

花手水の写真です。綺麗ですね~ここの他に、銭を洗う場所が新しく出来ていたり、久しぶりに行ったらいろいろ出来ていて驚きました。

テレビで紹介されて話題になっていたカードタイプのお守りも無事にゲットしましたよ!もちろん12年に一度しか販売されないブラックです(笑)お財布に入れて、蛇石も撫でてきたので、金運うなぎのぼりのはずです!多分!きっと!

初売りで寂しくなったお財布を眺めつつ、一年の健康を祈ってきた私でした。


スタッフブログ メモリアルホール大河原

2025年1月9日 

あけましておめでとうございます

皆さん、あけましておめでとうございます。 

今年も宜しくお願い致します!(^^)!

フローラメモリアルホ-ル亘理の、古山です。

本日もスタッフブログをご覧頂き、有難う御座います。

皆さん、お正月はどのように過ごされましたか?

私は4日間お休みを頂けましたので、初売りや初詣、 

また友達家族と食事会をして楽しい休みを過ごしました。

今年も仕事プライベートのON,OFFをつけ、楽しい充実した1年が過ごせますよう、

健康には十分に気を付けていきたいと思います。

今期一番の強烈寒波の予報ですが、宮城も雪が降って来ました。

皆様もインフルエンザが猛威を振るっておりますので、気を付けてお過ごし下さいませ。


スタッフブログ メモリアルホール亘理

2025年1月8日 

今年もありがとうございました

あと何時間かで 新しい年を迎えます

今年は どのような一年でしたでしょうか?

私は 新しい事や人との出会いに恵まれた年でした

目の不自由な方々に向けたCD広報ボランティア活動に 初めて参加しました。月1度の活動で、休みとの兼ね合いで まだ 数回しか参加しておりませんが…

それから 合唱団に入って 初めてコンサートに参加させていただきました。孫も生まれました。

来年はどの様なご縁があるのか 楽しみです

一年の反省と感謝を心に

皆様にとって良き年を迎えられますよう お祈り申し上げます

今年も ありがとうございました

     メモリアルホール柴田 加川


メモリアルホール柴田

2024年12月31日 

年の瀬にふと考えた事。。。

こんにちわ
メモリアルホール桜の只野です
間もなく年越しですね

12月30日、この時期は多くの人が大掃除やお正月の準備に追われていることでしょう。しかし、私たち葬祭業に携わる者にとって、年末年始だからといって葬儀が無い訳ではありません
特に、寒さが厳しくなるこの季節は体調を崩される方も多く、葬儀のご依頼が増える時期でもあります。ご遺族が新年を迎える前に大切な方をしっかりと送り出したいというお気持ちに寄り添いながら、
心を込めてお手伝いをしています。

この仕事を続ける中で、「送り方」は「生き方」そのものだと感じるようになりました。故人がどのように生きてきたのか、どのように家族や友人に愛されてきたのかが葬儀の場に色濃く表れます。
逆に言えば、私たちが今どう生きるかが、未来の「送り方」を決めるのです。この年末の静かな時間に、自分自身や家族の生き方について考えるのもいいかもしれません。

年の瀬は、これまでを振り返り、未来に思いを馳せる時間です。このブログを通じて、皆さまが少しでも「生き方」と「送り方」を考えるきっかけになれば幸いです。どうぞ良いお年をお迎えください。


スタッフブログ メモリアルホール桜

2024年12月30日 

もういくつ寝るとお正月~には、何餅を食べますか?

こんにちは。フローレンスの橋本です。

正月になると食べる餅。宮城では枝豆・砂糖・塩を合わせて餅にのせた「ずんだ餅」が有名ですね!

我が家では毎年「クルミ餅」を食べます。私が小さかった頃(30数年前…)、正月に岩手県北部の

祖母宅に行くと、祖母がもち米を炊いて臼で餅をつき、曽祖父が裏の山で取ってきたクルミを割って

私達子供がすり鉢でクルミを潰し、砂糖・醤油・お湯を加えてクルミ餡を作って餅を食べたのが美味しくて美味しくて。そんな祖母も90歳を越し、私も正月に祖母宅に行くことも無くなり、あの頃と同じ

クルミ餅は作ることができなくなりました。全く同じ味は作り出せないけれど、今年も我が子と一緒にクルミ餡を作って楽しみつつ、思い出の味を受け継いでいきたいです。

ちょっと早いですが、皆様 本年も大変お世話になりました。お体に気を付けて、来年また元気で

お会い致しましょう!


スタッフブログ メモリアルホール角田

2024年12月27日 

初滑り!!

お世話になっております。メモリアルホール川崎の伊藤です。

先日のお休みの際に某スキー場にスノーボードをしに行って参りました!

まだ積雪量が少なく滑れるコースは限定されていましたが、天候にも恵まれ楽しく滑ることができました。

とはいえ、今季初滑り、しかも昨シーズンは滑りに行くことができなかったブランクがあり、感覚を取り戻すまでたくさん転倒してしまいました!翌日は身体中がすごく痛かったです😢

雪が降るのは運転面では不安になりますが、滑ることができるゲレンデが増えると思うと楽しみに思う面があります。

ウインタースポーツは楽しい反面、転倒など危険なリスクもあるスポーツです。皆様も滑りに行く際には十分に注意しながらお楽しみください!

ご覧いただきありがとうございました!!


スタッフブログ メモリアルホール川崎

2024年12月26日 

ジングルベル♪ジングルベル♪鈴が鳴る 今日は楽しいクリスマス☆彡

今年も皆さんのお宅にも、サンタクロースが来られるのでしょうか?

我が家の孫達には、22日に早々とサンタクロースが、来てくれました。

毎年「お利口さんにしてないと、サンタクロースは来てくれないヨ」

と子供達、孫達に言い聞かせるのが、毎年恒例11月からの風物詩。

自分も遠い遠い昔に、親から言われてた事を、ぼんやりと覚えております。

今年も皆さんのお宅でも、暖かなクリスマス会を開催される事でしょう。

家族団欒ゆっくりとお楽しみ下さい。

 

メリークリスマス

メモリアルホールおおくま  髙橋


スタッフブログ メモリアルホールおおくま

2024年12月24日