ドン・キの○○
おはようございます、こんにちは。
メモリアルホール高山with石濱弥です♪
我が町「飛騨高山」にも、とうとう、待ちに待った、念願の、ドン・キホーテがオープンいたしました♪
筆者早速行ってまいりました
店内のゴチャゴチャ感はやはり最高です。
飛騨地区の温泉むすめとさるぼぼとのコラボ商品や雪国ならではの除雪商品なども扱っていて地域感もしっかり出ています。
そしてゲットしたのはこれ!!
ドン・キホーテのマイかご♪
ドンペンカラーがまぶしいです…
そして、購入したものはこれ!!
ドン・キのビール(笑)
銀色に黒字の簡易包装(?)
飲みごたえは十分ですので来年の夏はドン・キで良いかなぁ…
他にも、梅酒やらリキュールやら日本酒やら品数は少なめですが十分楽しめる酒販エリアでした♪
近くに有ると便利なのは、こう言う事です。
帰り道にドン・キってだけで新鮮なのは娯楽の少ない田舎あるあるでございます。
でわでわ、写真と安心価格のお酒大好き石濱でした。
メモリアルホール高山
2025年11月24日
遠赤外線
おはようございます。萩原フローレンスの荒井です。
一ヶ月程前に、夜眠れないなあと母親に話ししたら、足の裏に遠赤外線を貼るといいよ。
と進められ、今二か月目に入ってますが、朝までぐっすりと眠れるようになりました。
身体の改善が必要な、お歳ごろになってきたと思います。
これから、だんだん寒くなってきますので、皆様も身体に気をつけてください。
メモリアルホール萩原 未分類
2025年11月24日
太陽フレア
メモリアルホール白石、大柳です。
秋に入りましたが、急に寒く成り冬の気温になって体調不良に成ったり、
秋の味覚を楽しむ間もなく鍋を始めたりと変動が激しくなっています。
最近のニュースでは、クマの被害などが多く報告されています。
原因としてソーラーパネルによる環境破壊等も問題とされていますが、
1番の問題として、太陽フレアによる影響だという事です。
規模は最高レベルのX(フレアX線強度-A・B・C・M・X)と言われています。
其れにより、山の木の実等が育たなく成りクマなどが山から降りて来てしまっている
状況だと知りました。
生活している上で、地球規模でしか判断出来ないので難しい問題だと
思いますが、どんな状況でも自然環境を守って行きながら柔軟に考えて、
体調管理を強化しながら、これから来る冬を楽しんで過ぎして行きたいと思います。
スタッフブログ メモリアルホール白石
2025年11月20日
読書の秋・・・
こんにちは。メモリアルホール柴田の佐々木です。
今回ご紹介する本は「コンビニ人間」という村田紗耶香さんの本に
なります。第155回の芥川賞受賞作品となり、コンビニで働く
女性の物語となります。
短めの小説となりますので、読みやすい小説になっております。
読書の秋のおともにぜひ読んで見てはいかがでしょうか。
スタッフブログ メモリアルホール柴田
2025年11月19日
ライトアップ
こんにちは
メモリアルホール桜の小泉です。
徐々に寒くなってきましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
私は先日、松島の瑞巌寺と円通院のライトアップを見に行ってきました。
瑞巌寺はプロジェクションマッピングなどを駆使したエンターテイメントで新しさを感じました。
円通院はお庭にある池に映り込むライトアップされた紅葉がとても綺麗でした。
まだ、開催してますので、お時間のある方はぜひ足を運んでみてください!
これからますます寒くなると思いますので、風邪などひかないように、ご自愛ください。
スタッフブログ メモリアルホール桜
2025年11月18日
古来より特別な意味を持つ数字
皆さんこんにちは、萩原フローレンスの熊崎です
暦や時間に限らず、私たちの身の回りには常に数字がありますよね。
しかも、その中には文化と深く結び付いたものがたくさんあります
8の数字、神道では特別です、昔より無限や果てしない広がりを意味
で重んじられてきました。
一般的な参拝作法は、2礼2拍手1礼ですが、出雲大社では2礼8拍手
1礼と言う特別な参拝方法です、8拍手、限りない拍手を捧げる意味
だそうです
仏教は、7の数字が特別な意味を持ちます、人は死後6つの世界を
巡ると言う六道の教えがあり、六道を超えて悟りに至ることから
6の次の数字である7は迷いから脱する象徴とされています
初七日や49日、7x7など重んじられています
日々、何気なく目にする数字ですが、そこには何かしらの意味や
歴史がある事を実感しました。
メモリアルホール益田
2025年11月17日
紅葉シーズン真っただ中!!
メモリアルホール下呂の只野です
今年の4月に岐阜県に転勤してから半年が過ぎ、10月からは岐阜県郡上市にて勤務しております。
毎日1時間以上かけて通っていますがその通り道が「せせらぎ街道」と言ってドライブやツーリングと
車好きやバイク好きの方にはたまらない道だそうです。
そのせせらぎ街道も今がまさに紅葉シーズン!
毎日、街道の所々には車が停まっておりカメラを片手に写真撮影を行う方がちらほらいらっしゃいます。
そんな私も通勤時に写真を撮ってみました~。
良い色合いだと思いませんか?四季折々の風景を見ながら通勤するのも楽しみの一つと思う今日この頃です・・・

スタッフブログ メモリアルホール下呂
2025年11月16日
子離れ奮闘記
メモリアルホール川崎の福島です。
暑い夏が終わり、あっという間に朝、晩寒い日が続く様になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私はヒートテックを着初め寒さ対策をしております。
最近の私は9月の末から愛しのN海ちゃんと離れて仕事をする事になりました。
まだ離れて2ヶ月位ですが凄く永く感じています。
そんな私も去年の9月から禁煙をしており、口がさみしくて
ついつい間食をしている内に、先日の健康診断では
体重が増加しており、柄にもなくダイェットを考えています。
朝早く起きて、あさの通販番組を見ながら、健康器具や
サプリメントの購入を毎日真剣に考える毎日を送っております。
これから年末年始のご馳走が私の決意が揺らがないか
今から心配です。
スタッフブログ メモリアルホール川崎
2025年11月14日
寒い
こんにちは!
メモリアルホール角田の今野です。
本日は会館周辺のごみ拾いを行ったのですが寒くて上着は必須だなと思った朝でした(-_-;)
そろそろホッカイロも欲しくなってきますね。
寒くなってくると肩がすくんでガチガチになったり乾燥で肌がカサカサになったり
不調が増えてきますよね(>_<)
私は冬だけではありませんが…すでに肩がガチガチになっています😂
ストレッチやマッサージをして肩のガチガチが和らげば良いなという願望がありますが
中々続かず困ってます(笑)保湿も欠かせません!!
今年の冬も防寒対策をして乗り越えようと思います!
本日もご覧頂きありがとうございました♪
メモリアルホール角田
2025年11月13日
口からこぼれた”ありがとう”に気付いた日
こんにちは、メモリアルホールおおくまの今野です。
最近、ふとした時に「ありがとう」という言葉が自然に出ている自分に気づきました。
お店で扉を抑えてくれた人に、荷物を届けてくれた宅配の方に、寒い朝に温かいお茶を入れてくれた家族に。
その瞬間、どれも大げさなことではないのに、心の奥がじんわりと温かくなります。
昔は「ありがとう」を意識して言おうとしていた時期もありました。
けれど、最近は自然と口から出ている気がします。
それはきっと、日々の中で「してもらうこと」のありがたさを感じる余裕が少しずつ戻ってきたからかもしれません。”ありがとう”は、言う人も言われる人も少しやさしくなる魔法の言葉。
忙しい日々の中で忘れがちな「感謝の気持ち」を、今日は少し丁寧に伝えてみようを思います。
寒さが深まるこの季節、あたたかい言葉が心の灯りになってくれますように。
スタッフブログ メモリアルホールおおくま
2025年11月12日