フローラメモリアルホール

スタッフブログ

STAFF BLOG

子離れ奮闘記

メモリアルホール川崎の福島です。

暑い夏が終わり、あっという間に朝、晩寒い日が続く様になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

私はヒートテックを着初め寒さ対策をしております。

最近の私は9月の末から愛しのN海ちゃんと離れて仕事をする事になりいじる子が居なくなり、小姑E美ちゃんと退屈な日々を過ごしております。

まだ離れて2ヶ月位ですが凄く永く感じています。

そんな私も去年の9月から禁煙をしており、口がさみしくて

ついつい間食をしている内に、先日の健康診断では

体重が増加しており、柄にもなくダイェットを考えています。

朝早く起きて、あさの通販番組を見ながら、健康器具や

サプリメントの購入を毎日真剣に考える毎日を送っております。

これから年末年始のご馳走が私の決意が揺らがないか

今から心配です。


スタッフブログ メモリアルホール川崎

2025年11月14日 

寒い

こんにちは!

メモリアルホール角田の今野です。

本日は会館周辺のごみ拾いを行ったのですが寒くて上着は必須だなと思った朝でした(-_-;)

そろそろホッカイロも欲しくなってきますね。

寒くなってくると肩がすくんでガチガチになったり乾燥で肌がカサカサになったり

不調が増えてきますよね(>_<)

私は冬だけではありませんが…すでに肩がガチガチになっています😂

ストレッチやマッサージをして肩のガチガチが和らげば良いなという願望がありますが

中々続かず困ってます(笑)保湿も欠かせません!!

今年の冬も防寒対策をして乗り越えようと思います!

本日もご覧頂きありがとうございました♪


メモリアルホール角田

2025年11月13日 

口からこぼれた”ありがとう”に気付いた日

 こんにちは、メモリアルホールおおくまの今野です。

 最近、ふとした時に「ありがとう」という言葉が自然に出ている自分に気づきました。

 お店で扉を抑えてくれた人に、荷物を届けてくれた宅配の方に、寒い朝に温かいお茶を入れてくれた家族に。

その瞬間、どれも大げさなことではないのに、心の奥がじんわりと温かくなります。

 昔は「ありがとう」を意識して言おうとしていた時期もありました。

けれど、最近は自然と口から出ている気がします。

それはきっと、日々の中で「してもらうこと」のありがたさを感じる余裕が少しずつ戻ってきたからかもしれません。”ありがとう”は、言う人も言われる人も少しやさしくなる魔法の言葉。

 忙しい日々の中で忘れがちな「感謝の気持ち」を、今日は少し丁寧に伝えてみようを思います。

 寒さが深まるこの季節、あたたかい言葉が心の灯りになってくれますように。


スタッフブログ メモリアルホールおおくま

2025年11月12日 

「生まれかわりの旅」

こんにちは、宮城フローレンスの伊藤です。

まだ暑かった時のお話ですが、山形の羽黒山、湯殿山へ1人参拝旅に行って参りました。

羽黒山では、2,446段もあるという石段を登って出羽三山(月山・羽黒山・湯殿山)の三神を合祭した三神合祭殿へ参拝してきました。石段はかなりの急斜面で何度も休憩しながら登りきり、巨大な茅葺屋根の拝殿には圧倒されました。

                                                

                                    

そして、次に1時間ほど車で移動し、有料道路の山道を登りきると、、、

、  

、     

こちらの大鳥居が見えてきました!!

写真では伝わりにくいかもしれませんが、根本の黒い部分で人の背丈程もあり、とても大きく迫力がありました!!

ここから更に、バスで湯殿山神社本宮へ向かいますが、この先では写真撮影はおろか、土足で踏み入ることや見聞きしたことを口外してはならない「語るなかれ聞くなかれ」という戒めがあります。

                                    

ここではお伝えすることはできませんが、またお参りしたいと思える素晴らしい体験ができました。

                                          

一日で二山を巡り、かつてないくらい山道を上り下りしたので膝が(笑)になってしまいました。

                                           

羽黒山・月山・湯殿山の三山を巡ることは、死と再生を辿る「生まれかわりの旅」と言われていました。

現在は月山、湯殿山は冬季閉鎖になっていますが、またいつか、今回飛ばしてしまった月山神社にも参拝し、もう一度「生まれかわりの旅」に出たいなと思います。


スタッフブログ メモリアルホール大河原

2025年11月11日 

「メモリアルホールひだでございます」

おはようございます、こんにちは。
メモリアルホールひだwith石濱弥です♪

立冬を越え、一気に冬に突入しかけた雪国飛騨よりお届けいたします。
飛騨地区題材の映画(アニメ含む)が実はたくさんあります。
氷菓~高山他
ひぐらしのなく頃に~白川郷
君の名は~飛騨市古川町
あゝ野麦峠~旧高根村 等など…

で、行ってきました野麦峠♪
標高1670mの「野麦峠 お助け小屋」
映画の中の有名な1シーン名セリフ
「あゝ飛騨がが見える」の石像が有ります。

そして、現在も残る「お助け小屋」♪

そして女工さん達が歩いて越えたであろう峠も見渡せます。

お助け小屋のある「野麦県立自然公園」の入り口は長野県との境で、高山から53kmしかもかなりの峠道を1時間強ドライブの先に秘境は有ります。
標高が高いので今の時期はとても×2寒いです。
機会が有れば皆様どうですか?(笑)

でわでわ、写真と聖地巡礼大好き石濱でした。


メモリアルホールひだ

2025年11月10日 

休日の過ごしかた

みなさんこんにちは!

メモリアルホール亘理の佐藤です。

私事ですが、最近は休日に漫画を読むことにハマっています!

元々昔から漫画は好きだったので、当時読んでいた作品を読み返したり、

好きなアニメやドラマの原作漫画を買って楽しんでいます(^^♪

現在は電子書籍でも気軽に作品が読めますが、お気に入りの本は手元に揃えたい!

というこだわりもあり部屋にどんどん漫画本が増えていっています…

ですが、暇さえあればずっとスマホを触っていた休日から少しは進歩できたかなと思います。

みなさんのオススメの漫画がありましたら、ぜひ教えてください!


スタッフブログ メモリアルホール亘理

2025年11月10日 

龍の瞳

フローラメモリアルホール  菊地です。

8日は龍の瞳様の匠米コンテストをメモリアルホール益田(岐阜県下呂市萩原町宮田)2階にて
行って頂けました。

龍の瞳さんといえば
いのちの壱のお米で全国的にも有名な大粒の香り高い口当たりも素晴らしいお米として知られていると思います。
なんと創業約20年のようです。
今はお米はもちろん加工商品やお酒の販売もしているとのことです。帰省するときはお土産で購入しています。
とても喜ばれるお土産です。
今度はお酒を購入してお土産として持っていきたいと思います。
その前に自分で飲んでみたいです。


スタッフブログ メモリアルホール萩原

2025年11月9日 

西と東の○○の食べ比べ

おはようございます、こんにちは。
メモリアルホール高山with石濱弥です♪

前回に引き続き「関ケ原」のお話です。
日本の真ん中議論がひそかに展開していますが…
「日本人口重心地点」
と言うものが我が県「岐阜」に有るのです。
聴きなれない言葉ですが、なんとこれ「日本人が全員同じ体重だと仮定して。日本人全員の体重のバランスが1点で釣り合うポイント」の事だそうです。
人口変動にともない徐々に東京向きに移動しているのだとか…
そんな岐阜県だからこそ「天下分け目の関ケ原」である。
その後、たびたび様々な対決が繰り広げられています。
その一つがこれ!!

どん兵衛の東西対決(笑)
「味の境界も関ケ原!!」のキャッチコピーは秀逸です。
作ってみるとこんな感じ…

西(左)は昆布だし/薄い感じ/茶色っぽい/和山椒の七味
東(右)は鰹だし/濃い感じ/黄色っぽい/赤唐辛子の七味
結果的には
「どっちも旨い♪」
しかしながら、筆者の地元も我が町高山も店頭に並ぶのは「東」なので、なじみのあるのは飲み干すときに罪悪感を感じる「東味」です、筆者個人としては濃い味苦手ですのであっさりしてて薄味の「西味」が好みです。
皆様も機会があれば食べ比べ如何ですか?ちなみにそばにも「東西」あります。
見分け方は、食品表示の下の方に(W)東と(E)西と小さく小さく書いてあります。
※富山県、石川県、福井県、滋賀県、奈良県、和歌山県以西は西味です。

でわでわ、写真とどん兵衛大好き石濱でした。

 


メモリアルホール高山

2025年11月5日 

秋の味覚

こんにちは。メモリアルホール白石の制野です。
最近は朝晩の冷え込みも増し、蔵王のエコーラインは雪の為に封鎖した日も出てきましたが私は今絶賛秋を満喫中です。
私の中での秋の味覚と言うと
柿・はらこ飯・芋煮
が上位に入ってくるのですが、祖父が手塩にかけて育てた里芋が大量にわが家へ届き芋煮を満喫し過ぎるくらい満喫しております。
贅沢な悩みですが“食べきれない”程の量なので、知人に配ったりもしていますが里芋を調理となると芋煮や煮物がメインとなってしまいどうしてもレパートリーに欠けてしまうのが悩みです…

皆さんのおすすめの食べ方があればぜひ教えてください!


スタッフブログ メモリアルホール白石

2025年11月3日 

木枯らし?

 こんにちは、メモリアルホール柴田の齋藤です。

 関東では木枯らし1号が吹くんじゃないかとニュースで言っていましたが、宮城は昨日の朝ひどかったです。😢

 出勤途中の道路には枯れ葉どころか杉や枝分かれした枯れ枝などびっしり絨毯のようになっていました。

 枝を避けたつもりが車の下に入って「ギイー」って取ろうとしてもなかなか引き出せないんですよね。落ち葉も濡れていると滑りやすいし、とてもスリリングな出勤となりました。

 皆様も散歩や運転中など飛散物など、身の安全に気を付けましょう!


スタッフブログ メモリアルホール柴田

2025年11月2日