フローラメモリアルホール

スタッフブログ

STAFF BLOG

🚌研修旅行🚌

こんにちは(*’▽’) 渡辺です!

先週ですが研修旅行で横浜・鎌倉・江の島に行って来ました🚅

梅雨入りしたはずだったんですが。。。

晴天に恵まれ30℃越えの真夏日🌞暑い!暑い(・・;)

📸と共に少し紹介しますね👇

横浜中華街で食べ放題へ

 

鎌倉鶴岡八幡宮にて祓いの輪くぐりをしました。


ホテルサンライフガーデン平塚さんに泊まりました!

ホテルの窓からは富士山🗻が見えましたよ(*’▽’)


ホテル敷地内にあるチャペルも見学させて頂きましたが
浜崎あゆみさんの『M』PVでも使用されたそうです☆

レトロな感じがとても素敵でした!

 

江の島にて自由散策🏝

👇すべて回るには大変!


島内にある江島神社⛩

お守りを買いました!


天気が良く海が景色がすごく綺麗でした(*’▽’)

まだまだ 沢山紹介したいですがこの辺で。。

次回は プライベートでゆっくり行こうと思います!

では また (^^)!


メモリアルホール萩原

2025年6月24日 

まだ6月なのに...

皆様こんにちわ。メモリアルホール白石の制野です。
まだ6月なのに30度越えの暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょう?
我が家では暑さに弱い旦那とわがままな猫たちのお陰で(?)毎日エアコンを付けて過ごしております。

外で少しだけ庭いじりするだけでも汗をいっぱいかくのですが、最近は適度にお酢を摂取する事にハマっています。
お酢を飲んだり甘酢漬けを食べたり...
そして今は、家庭菜園で作っているきゅうりとミニトマトをピクルスにするのが楽しみです。

皆さんも暑さを乗り切り楽しい夏をお過ごしください。


スタッフブログ メモリアルホール白石

2025年6月20日 

星空観察

こんにちは、メモリアルホール柴田の冨山です。梅雨入り宣言されたばかりですが暑い日が続きますね。

今朝は雨降りでしたが15時現在、日差しが照り付けております。

天候に左右されずにお出かけを楽しみたい!という方、屋内でできる星空観察はいかがでしょうか?

というのもわたくし先日、初めて仙台市天文台に行って参りました。

常設展示では図や映像、模型がジャンル・系統別に展示されていて、体験的に宇宙や星の世界に触れることができました。

プラネタリウムは入館してから一番近い上映時間の『今夜の星空散歩』というプログラムを観賞。

こちらのプログラム、担当するスタッフさん独自の解説と共に仙台市の夜空を観察できるもので、今回は春の大三角、夏の大三角を形作る星々とその星が含まれる星座を中心にお話を伺いました。リクライニングシートの肘掛け部分に付いているボタンを使ったクイズもあり、相談もOKだったので「参加している」という意識が持てる時間でした。

参加していた中には解説のお兄さんが退場した後飽きてしまった小さなお客さんもいましたが、「こういうものがある」「見た・聞いたことがある」という認識があると、数年後に学校で出会ったときに苦痛を感じることが少なくなるのかもしれないな……といったようなことをぼんやり考えていました。

以上、これからの季節にお出掛け先のご提案でした!お外で活動する際も水分補給や日よけ対策など、じゅうぶん気を付けてお過ごしください。


メモリアルホール柴田

2025年6月19日 

危険な暑さ

皆さまこんにちは
メモリアルホール桜の三浦です。
今日も暑いですね!外で作業されている方は熱中症や熱射病に気をつけてください。
小学校に通う子どもに休み時間は涼しい校内で過ごすの?と聞いたら外で遊ぶと言われて
すごいな、、と思いました・・・。
プール授業も始まって本格的な「夏」が来たなと感じます。
私が小学校の時は夏休みも学校のプールが解放されていて毎日のように通っていましたが、今は
危険な暑さのおかげでプールは夏休み中閉鎖されてしまいます。
なので子ども達は夏休み中はほぼ家の中で過ごすようになってしまいます。
私も暑さは苦手なのでずっと家の中で過ごしたいのですが、子ども達の夏休みの思い出作文の宿題の為に
どこか遊びに連れて行かなくてはと今から少しずつ計画を立てています。
皆さまも暑さ対策をしながら楽しい夏をお過ごしください。


スタッフブログ メモリアルホール桜

2025年6月18日 

韓国の結婚式

こんにちは😊
メモリアルホール相馬の荒井です。

先日、韓国で結婚式に参列しました。

まず日本と違うなと感じたのは
1日に同じ会場で、何件も結婚式が執り行われていた点です😶
入れ替わり立ち代わり、という様子で
効率良く式が進められていました❗

 

また、食事に関して
式終了後、バイキング会場に移動して
各自食事をとるかたちで
その合間に、チマチョゴリ(韓国の伝統衣装)を着た
新郎新婦とその親たちが席をまわっていく流れでした👗🍽️

 

本当に沢山の方が参列しており
私は日本人ひとりでやや圧倒されておりましたが😅笑
貴重な経験となりました!

 

日本と似ているようで違う韓国…
活気があって、行くたびにエネルギーをもらえます💖❗
韓国に興味のある方は、ぜひ語りましょう✨


スタッフブログ メモリアルホール相馬

2025年6月17日 

酒蔵のん兵衛まつり

皆さんこんにちは。

萩原フローレンスの荒井です

6月始めに飛騨高山の酒飲み巡りに行ってきました。6月の一か月限定の開催で、6件のお店を一口ずつお酒えを

飲み、味の飲み比べを楽しみました。

自然豊かで整った気候条件は、美味しい酒造りに欠かせない。また飛騨山脈からの清冽な水も流れくる。

岐阜県を代表する酒造好適米(ひだほまれ)の産地でもあり、気候、水、米と言った3つの条件が揃っているそうです。

高山の地酒は、春、秋の高山祭などの伝統と文化の中で育まれてきた。その飲み口はやわらかく、深みのある

味わいで、各々の蔵元は特性を出し、地元愛のある高山ならではの味を醸し続けています。

来年も時間があれば、行ってみたいと思います。

 

 


メモリアルホール益田

2025年6月17日 

お札のデザイン

皆さんこんにちは、萩原フローレンスの熊崎です

丁度1年前、お札のデザインが変更になりました、普段何気なく使用している

お札ですが古いお札と新しいお札が流通しておりいまいち実感がありません

1万は肖像画誰かと聞かれましてもすぐに答えられないですね

1万かろうじて、福沢諭吉、聖徳太子が出てくるくらいです

5000円や1000円になるとほとんど分からないです

今後、何回デザインが変わるんですかね、現代社会ではキャッシュレスの時代に

なりつつあります

近い将来、現金が使えなくなり全て携帯電話で取引が主流になるのでわないか

と思います

 


メモリアルホール下呂

2025年6月16日 

初めての高山ウルトラマラソン!!

おはようございます。

メモリアルホール郡上の只野です。

私は今年初めて高山ウルトラマラソンの臨場感を味わうことが出来ました。(走る方ではなく応援する方ではありますが・・・)

会社の同僚のサポート役として参加しましたがビックリしたのは真夜中にも関わらずスタート会場の人数の多さや参加者の熱気の凄まじさなど

初めて味わうことばかりで走る側でもないのにアドレナリンが出まくりでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

スタートしてからのサポート側の大変さも初めて実感しました。

常に先回りしてサポートの準備で待機。この繰り返しですがすごく大変!

道は分からないし道路は混んでるし・・・

でもサポーターとして・・・そして参加者の一人として

暑さと疲労でヘトヘトになっているランナーたちに、冷たいドリンクと声援を送る。

通過していくランナーたちの「ありがとう」の一言が、沁みました。

同僚が来た時には汗だく、脚もボロボロなのに、笑って手を振ってくれた姿。

思わず「がんばれー!!あと少しだぞー!!」と叫びながら、こちらが泣きそうでした。

会社では見せないような、必死な顔。

誰かの限界に、少しでも関われたこと。

あの瞬間、単なる「同僚」じゃなく、「仲間」って言葉がぴったりだと思いました。

普段では味わえない特別な一日でした。多分、これからもずっと忘れないと思います・・・。


スタッフブログ メモリアルホール郡上

2025年6月15日 

最近の悩み

こんにちは!メモリ川崎の常盤です。

最近はすっかり夏が近づいてきて気温が高くなっていますね・・・

梅雨はどこへやら?という感じです。

 

近頃の夏は外で遊ぶのも危険なくらい暑くなるので、お休みの日は子供たちを

どこで遊ばせようか毎回悩みます。

外で遊ばせたいけど暑すぎる・・・(泣)

 

おうちにいてもテレビ三昧になるので適度な室内遊び場があるといいのですが、

私の住んでいる地区ではまだまだそういった施設が少ない気がします。

 

もっと増えてくれ~~

 

最近の悩みでした。


スタッフブログ

2025年6月14日 

憂鬱な季節

こんにちは!メモリアルホール角田の中野です(^^♪

最近、暑くなってきたと言いますかジメッとした憂鬱な季節になってきましたね😖

憂鬱な季節と言えば梅雨もそうですが、私はそれ以上に「虫」が嫌で

大っ嫌いな虫との戦いの季節が今年もまたやってきました(-_-;)

という事でうちの《虫対策》をいくつか🐛🐜🐝

アリなど虫がちょっとした隙間から侵入してくるので家の周りは、殺虫剤の白い粉だらけ!

虫が侵入さえして来なければ見た目なんてどうでも良いって感じです😅

庭には虫除けになるハーブを植えたり、数年前から虫除けを作って玄関やトイレに

置いてみたりしてます。

因みにどんな物を作って置いてあるかと言いますと、虫の嫌がる香り(ハッカ)を

保冷剤や重曹にハッカ油を混ぜて置いてみたり、ハッカ油を水で薄めて網戸に吹きかけてみたり…

とにかく春~夏にかけて家中ハッカの香りになります🍀

ミントの香りと言った方がお洒落ですね(^_^;)

ただ1つ問題が有りまして、ハッカの香りに刺激され蜂が攻撃してくる事があるらしいです🐝

どの程度の香りで刺激されるのか分かりませんが💦

となると今度は蜂が嫌がる香りを探す事になりまして、辿り着いたのがレモングラス系の

ハーブを植えてみました🍀

あとはやっぱり殺虫剤数種類とハエたたきは必須アイテムですね!

これから数か月まだまだ虫との戦いは続きそうですが、

虫と暑さにに負けない様頑張ります💪

お付き合い頂きありがとうございました(^^♪


スタッフブログ メモリアルホール角田

2025年6月13日