お彼岸真っただ中
こんにちは、メモリアルホール大河原の阿部です。
9/20からいよいよお彼岸入りとなりましたね。フローラでも、お彼岸のお花をお求めのお客様にお渡しするべく、ここ数日は大忙しです。
お彼岸の入りが20日の土曜日ということで、土日にお墓参りという方も多いのではないでしょうか。
久しぶりにお墓参りに行くと、新しいお墓が増えていたり、今まであったお墓が無くなっていたりと変化があってびっくりすることもあります。なくなったお墓は墓じまいなどしたんでしょうか。最近は遠方から墓を管理するのが難しいなどで、墓じまいをしてお墓を近隣に移したり、永代供養したりが増えているみたいです。少し寂しい気もしますが、時代の流れですから仕方ない面もありますね。
墓じまいなどは、馴染みの石屋さんに聞いてみると料金など詳しく教えてくれると思います。また、菩提寺になっているお寺に相談するのが一番です。移転や墓じまいを考えている方は、まずお寺に相談してみてくださいね。
スタッフブログ メモリアルホール大河原
2025年9月21日
トララレロ・トラララ
メモリアルホール大河原の遠藤です。
最近「トララレロ・トラララ」「トゥントゥントゥンサフール」とか一番下の子が呪文のような早口言葉のような言葉を話しています。
何か聞いてみると、サメが靴を履いているとか木がバットを持っているとか教えてくれました…意味がわかりません。
調べてみると「イタリアンブレインロット」という動物や物体を組み合わせたキャラクターにイタリア語風の名前を付けるというSNSで流行しているインターネットミームでした。
ぬいぐるみやグッズも出ているようなので気になる方は調べてみてください。変な生き物です。
息子から「一番長い名前はねー」
「トリッピトロッパトララリリラトゥントゥントゥンサフールボネカトゥントゥントララレロトリッピトロッパクロコディーラ」
だよ。と教えてくれました。
スタッフブログ メモリアルホール大河原
2025年9月4日
夏休みの宿題
お世話になっております。
メモリアルホール大河原、玉手です。
八月も気づけば半ばも過ぎ、皆様いかがお過ごしでしょうか
夏休みと言えば、この時期は学校から課させる宿題が終わらない記憶が蘇ります
先日、ニュースで今の学校では全員一律で課される宿題ではなく、宿題は子ども自身が決める自主学習となっていることに驚きました。
これまでは、常に周りとの比較や競争にさらされ、自分のいたらなさを示される中で、自己肯定感が下がっている。
成績で順列をつけてしまう評価は子どもの自由な発想を阻害してしまう。というものでした。
確かに自主性は大切ではあると分かっていますが、競争社会なことも事実だと思っています。
難しい問題ではありますが、真摯に子どもたちと向き合っていきたいと考えております。
メモリアルホール大河原
2025年8月21日
うちの孫
こんにちは、フローラの髙橋です。
お子様の夏休みはどうお過ごしでしょうか??
真っ黒に日焼けして遊びまわっていることでしょうか?
うちの孫は遊びは100点!!!!!!!!!
勉強は・・・・(-_-;)
自分もそうでしたが夏休みの終盤になると
たまってた宿題の追い込み、気持ちは焦るが
体がついて行かない。
良くも悪くも懐かしい思い出です。
次の休みは宿題の追い込み煽りに行って参ります。
スタッフブログ メモリアルホール大河原
2025年8月18日
夏の風物詩。。。
こんにちは メモリアルホール大河原の菅原です。 年々暑さが増しているように感じるのは私だけでしょうか… それとも年のせいなのでしょうか?(笑)
でも、夏の風物詩といえば。。。 皆さんは何を思い浮かべますか?
私は、、、やっぱり花火大会!!
コロナも落ち着き花火大会も以前のように開催されるようになりましたね!
その中でも私の推しは「赤川花火大会」です!!
山形県鶴岡市で開催される花火大会なんですが、音楽と花火のシンクロがなんとも感動的なんです!! BGMに同期して花火が夜空一面に広がる光景はまさに圧巻です!! ちなみに今年の開催は8/16(土)、観覧チケットも販売されています。(まだ完売していなければ…(^_^;))
皆さまも暑さ対策忘れずに気を付けてお過ごしください。
メモリアルホール大河原 未分類
2025年8月1日
新たな趣味
こんにちは、メモリアルホール大河原の伊藤です。
先日、ふと「御朱印集め」を始めようかなと思い立ちました。
御朱印とは、神社やお寺を参拝した証として、社寺名や御祭神・御本尊の名前などが墨書きされ、朱印が押されたものです。
この間の休みの日には、以前も参拝したことがある、塩釜の「志波彦神社・鹽竈神社」に行って参りました。
202段の石段が有名で、車で上まで行けるのですが、今回もせっかくなので登ってきました。しかしその日はとても暑い日で、登り切った時には息は上がって汗もだくだくになってしまいました。(笑)
その後、参拝し御朱印を頂いた際には達成感を感じました!
御朱印帳はまだまだ空きがあるので、色々な神社に参拝し、どんどん埋めて行きたいです!
メモリアルホール大河原
2025年7月15日
夏の空気
こんにちは、メモリアルホール大河原の植野です。毎日暑いですね!
雨も降るので湿気もすごいことになっています。気温も30度を超える日もあり、熱中症に気を付ける季節になってきました。お変わりなくお過ごしでしょうか。
毎日暑いのですが、何か違和感があるぞ…?と思っていたところ、先日ネットでも同じように違和感を表明している方がいまして、その原因が「暑いのにセミが鳴いていない」でした。
確かにー!と思いまして、昼間に耳を澄ませてみましたがやはり声は聞こえません。30度を超える日でもセミが鳴いていないと、やはり夏だ!って気はしませんね(まだ梅雨明けしてないですけども)
私の夏休みの記憶は、やはり青い空とセミの鳴き声で彩られている気がします。ラジオ体操に行くときの、早朝の少し湿った空気、所々で咲いているピンクの花、山の中から聞こえてくる山鳩のででっぽーの声、だんだん鳴き出すセミの声…夕方には涼しくなって、カナカナと蜩が鳴く、蚊取り線香のにおいがして…みたいな。
これらが揃って夏休み。夏の空気なんですよね。気温ばかりが上がりやすくなって、暑いのに夏という感じがまだしません。この先、こんな感じでいろいろ変わっていくのでしょうか。
この時代を生きている子供たちは、果たして数十年後に何を「夏の空気」として思い出すのでしょうね。なんだか、ちょっとセンチメンタルに回想してしまいました。皆さんの夏の空気は何ですか?ちょっと回想してみてくださいね。
スタッフブログ メモリアルホール大河原
2025年6月28日
佐賀・福岡へ行ってきました!
お久しぶりです!
メモリアルホール大河原の冨田です(^^♪
最近はだいぶ気温が高くなり暑い日も増えてきましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
なんだか風邪も流行っているみたいですね・・・
さて、つい先日3泊4日の研修旅行に参加して参りました!
場所は佐賀・福岡!!
はじめて訪れる場所でした★
旅行中は天候にも恵まれ貴重な時間を過ごすことができました(^^)
やっぱり旅行中の天気は大切ですよね。
唐津城、宝当神社、呼子の朝市、玄海海中展望塔、太宰府天満宮、門司港レトロ
さまざまな場所へ連れて行っていただき、また思い出が増えました✨


スタッフブログ メモリアルホール大河原
2025年6月11日
暑かったり寒かったり
こんにちは、メモリアルホール大河原の阿部です
季節の変わり目で暑い日があったかと思うと急に涼しい日が来て
体調崩しがちですがお元気にお過ごしでしょうか
5月も間もなく終わりますね
6月に入ると今度は梅雨が来て、涼しい日も続くと思います
体調管理にはお気を付けください
まだまだ炬燵はしまえない阿部でした
スタッフブログ メモリアルホール大河原
2025年5月25日
冬から春の移り変わり
こんにちは。大河原ホールの小室です。
桜の花も散り藤の花咲き初めのころ皆様いかがお過ごしでしょうか
話しは変わりますが、私の娘も小⒌になりました。体力もついてきて毎日元気に走り回り元気です
年寄りではついて行くのが精一杯です。いかに、運動不足なのかが分かります。
皆様も適度に運動して、夏に向けて体力を付けて暑さ負けずに頑張りましょう。
スタッフブログ メモリアルホール大河原
2025年5月8日