フローラメモリアルホール

スタッフブログ

STAFF BLOG

  幻の果物🥭

 皆さん こんにちは!渡辺です🤗 

 今日は幻のフルーツ・森のカスタードと呼ばれている『ポポー』について書こうと思います!

 まず『ポポー』という名前 初めて聞いた方も多いと思いますが

 私の家の隣に実家があるんですが畑にはポポーの木が沢山あります🌳

👇我が家のポポーの木 

DSC_0011

 私は小さい頃から食べていたので あまり珍しいと思わなかったんですが。。。

 最近になり あまり市場には出回らない幻の果物と分かりました😲

 ちょうど今 木に沢山実が生っていて収穫時期となっていきます🌳

👇こうして木に実が生っています 

DSC_0012

 どんな味!?

 とよく聞かれますが バナナと柿とマンゴーをミックスした様な味です!

 写真では まだ緑色ですが熟してくると 何ともいえない甘~い匂いがしてきます。

 そして 黄色~黒がかってきたら食べ頃です👍

 そのまま食べてもいいですが冷凍し少し解凍した状態や

 牛乳と混ぜスムージーにして食べても美味しいですよ☺️

 味の好き嫌いにも好みがありますので苦手な人は一度食べて終わり。。

 好きな人はめっちゃ好きで毎年楽しみに待ってくれています。

👇去年の出荷前

DSC_0069

 

 食べてみたい方はお知らせ下さい🤔

 おすそ分けしますよ👌 

 

  


メモリアルホール下呂 未分類

2025年9月10日 

夏の風物詩。。。

こんにちは                                       メモリアルホール大河原の菅原です。                         年々暑さが増しているように感じるのは私だけでしょうか…                        それとも年のせいなのでしょうか?(笑)   

でも、夏の風物詩といえば。。。                             皆さんは何を思い浮かべますか?

私は、、、やっぱり花火大会!!

コロナも落ち着き花火大会も以前のように開催されるようになりましたね!

その中でも私の推しは「赤川花火大会」です!!

山形県鶴岡市で開催される花火大会なんですが、音楽と花火のシンクロがなんとも感動的なんです!!                                    BGMに同期して花火が夜空一面に広がる光景はまさに圧巻です!!                       ちなみに今年の開催は8/16(土)、観覧チケットも販売されています。(まだ完売していなければ…(^_^;))

皆さまも暑さ対策忘れずに気を付けてお過ごしください。


メモリアルホール大河原 未分類

2025年8月1日 

木曽 阿寺渓谷

皆さんこんにちは。

フローラおおくまの三浦です。

 

先日 岐阜県までお出かけする機会があったのですが・・

その際に 同行者と

隣県 長野へ阿寺渓谷を見に行こうという流れになり

・・寄り道してきちゃいました。阿寺渓谷。

 

結構 有名な場所のようなのですが

恥ずかしながら 自分は今まで聞いたことなかったような・・

事前知識無しの状態で 現場に到着。

とにかく景色がキレイなところでびっくりしました!

深い緑、周りの樹々はもちろんのことですが

何といっても 水の色がすごかったです。

川の水が透き通って 川底まで見えるのですが・・

ただ 透き通っているだけでなく

何といいましょうか・・、

エメラルドグリーンなんですよね。

後で調べたら 「阿寺ブルー」と呼ばれているようです。

 

残念な事に 自分に写真技術が皆無な為

この景色をお伝え出来るだけの

写真は撮れませんでしたが

もし 興味が湧いた方がおりましたら

一度調べてみていただければと思います。

そして 近くを訪れるようなときには

是非とも 足を運んでみていただければ

来てよかったと感じていただけるのではないでしょうか?

 

 

 


スタッフブログ メモリアルホールおおくま 未分類

2025年6月13日 

野菜つくり

おはようございます。

萩原フローレンスの荒井です。

5/9 に家族で地元の野菜の苗を販売している所にいきました。

きゅうり、なす、トマト、さといも、4種類の苗を購入し、ほとんど父親が、土地作り、

水やり、肥料まき、他 栽培時期を考えて育てています。

 

私も、今年から、一品育ててみたいと思い、チャレンジしてみます。

無農薬の野菜が食べれるのが、楽しみです。

 

 

 

 


メモリアルホール下呂 未分類

2025年5月13日 

季節の健康管理

梅雨時期の健康管理について

熱中症は真夏だけではなく梅雨時期も要注意!!

蒸し暑くなったり、雨のせいで急に冷えたりと梅雨時は気候も安定せず体調を崩しやすいものです。

「時期的に仕方がない」と諦めてはいませんか?

実はちょっとした工夫で梅雨も健やかに過ごせるのです。

梅雨の気圧変化や湿度変化、寒暖差などは体調に影響しやすい梅雨に気圧が下がって湿度が上昇し、雨による冷えや蒸し暑さなどで寒暖差も大きくなるため、頭痛やだるさ、むくみや食欲不振、関節痛といった体調不良が現れやすくなります。

これは体内の自律神経のバランスが崩れることによるもので正式な診断名ではありませんが俗に「気象病」と呼ばれるものの一種です。

自律神経は活動をつかさどる交感神経と休息をつかさどる副交感神経からできています。日中は交感神経が優勢に、夜間は副交感神経が優勢になっていると1日の生活リズムに合っていてバランスが良いとされています。

汗を上手にかくことは気象病にも有効です。

自律神経のバランスを取りやすくする方法として汗をかきやすい体づくりが挙げられます。入浴や軽い運動などで血流が改善されるので冷えやむくみなどへの効果も期待できます。ただ片頭痛の病状がある場合は血流がさかんになると悪化する場合がありますので長時間の入浴等は注意が必要です。脱ぎ着しやすい上着を1枚用意して体温調節を出来るようにしておくことが良いでしょう。

食事では冷たいものを取りがちですが味噌汁やスープ、暖かいお茶などを取ることがよいとされています。身体を温める栄養素が豊富な根菜類、ネギ、しょうがなどを入れたメニューもおすすめです。

日中と夜のスイッチをうまく切り替えバランスのよい状態を保ち、生活リズムを整え、質の良い睡眠を取りましょう!

体調を崩しやすい時期であることを意識して不調が出る前に快適に過ごせるように整えておきましょう。

ぜひ皆さん試してみてください!


未分類

2025年4月5日 

こんにちは メモリアルホール相馬です

先日60歳の誕生日を迎え娘たちに連れられ、長野県 善光寺 群馬県 草津温泉へ行ってきました。遠かったぁ~ 初めて善光寺行って来ましたけどいい所です‼あと何回行けるか分からないけど、又、行きたい所ですね。 

鶴蒔でした。


スタッフブログ メモリアルホール相馬 未分類

2024年12月10日 

10月のイベント

皆さま、こんばんは!

メモリアルレジデンス新地の太田です。

昨日は暑いくらいの気候で秋はいつになったら

来るんだろう・・・。なんて思っていたら

今日は肌寒い1日でしたね。

風邪などひかぬようご注意ください。

さて10月はイベントの多い月ですね。

ここでレジデンス新地よりお知らせがあります!!

皆様のおかげで、メモリアルレジデンス新地は2周年を迎えます。

感謝の気持ちを込めまして10/27(日)感謝祭を開催します!

お楽しみ抽選会や楽しいイベントを考えていますので、ぜひぜひ

お越しください!スタッフ一同心よりお待ちしております!

では10/27 レジデンス新地でお会いしましょう(^O^)/


メモリアルレジデンス新地 未分類

2024年10月20日 

秋彼岸によせて

こんにちは。メモリアルホール相馬 荒井です。

まだまだ夏を感じる日々ですが、いかがお過ごしですか?

 

さて、今年の秋のお彼岸は

9月19日 秋彼岸入り

9月22日 中日(秋分の日)

9月25日 秋彼岸明け

となっているようです。

 

私の祖母が亡くなった日、不思議な体験をしたことがあります。

その日の前夜に、祖母が夢にでてきて

家族に囲まれ、一人ひとりに何かを言い残していました。

そして目が覚め、祖母の死を知りました。

なんとなく「やっぱり…」と妙に納得してしまったことをよく覚えています。

きっとそのような体験は科学的には証明できないでしょうし

もしかしたら勘違いなのかもしれません。

しかし、最後に夢の中だけでも会えたことを

有難く思わずにはいられないのです…。

 

そんな私ですが、地元を離れて暮らしているため

秋彼岸の期間に直接祖父母の元へ出向かうことは叶いませんが

せめてできる限りの記憶を辿り、思いを馳せようと考えています。

どうか皆様も亡きご家族を思い、いま在る家族の輪を

いま一度感じてみてはいかがでしょうか。


スタッフブログ メモリアルホール相馬 未分類

2024年9月14日 

今日は何の日?

皆様こんにちは、フローラ 福島ユニットの沼内天之(ぬまうちたかゆき)です。

皆様突然ですが、ニコラ・テスラという発明家をご存じでしょうか?

本日7月10日はニコラ・テスラの誕生日なのです。

名前すら聞いたことないという方も多いと思いますが、あの有名な発明王エジソンのライバルと聞けば

少しは興味も出ることでしょう。

このニコラ・テスラがいなければ私たちの生活も今ほど楽にならなかったかもしれないのです。

といいますのも、交流電流の発案者なのです。

なんのこっちゃとなる方も一定多数おられると思いますが、

学生の頃に理科の授業で習った覚えがないでしょうか。

左が直流回路 右が交流回路です。

交流電流がないとかなり不便です。

この交流回路を応用したのが、普段からお世話になっています

皆様のお家のコンセントなのです!

身近にあるのが普通と思っていたものがたった一人の発明家の

偉業だったことをコンセントを見たときに時々思い出してみてください。

以上、沼内天之(ぬまうちたかゆき)でした(*´Д`)


メモリアルレジデンス新地 未分類

2024年7月10日 

お花

こんにちは。メモリアルホール角田の橋本です。

最近、気温は上がっていますが、風が冷たく、まだまだ寒い日が続きますね。

 

私はお花が大好きで、家の中に鉢植えを置いていたりや庭に沢山の花を植えています。

最近だとラナンキュラスのラックスと言う花の鉢植えを3つ新しく購入しました!

毎日手入れを欠かさずしています!

子供とも水やりなど一緒にしますが、すぐに飽きられてしまいます。。。

新しい物を知ると欲しい花が増える一方なので控えめに少しずつ購入していきます!

皆さんもお気に入りのお花を見つけて育ててみてください!


スタッフブログ メモリアルホール角田 未分類

2024年3月28日