いでゆ朝市
こんにちは!今井(男)です。
下呂市の「下呂温泉合掌村」の入り口下で開催される『いでゆ朝市』。
地元で採れた野菜や、地元特産品のトマトジュースにブルーベリージャム、ぶなしめじや地酒、そしてあかかぶの漬物のほか、和雑貨や骨董品のお店が軒を連ねています。味噌やこんにゃくなどは地元で生産・製造しているものも並んでいますので、スーパーで買うよりいくらかお値打ちで購入できます。もちろん試食ができるものもあります。トマトジュースやブルーベリージャムも地元の農家で収穫・製造していますので、「安心・安全・そして美味しい!」一品です。
その時その時で、季節の物も売っています。
ただ朝8時から12時までの開催です
スタッフブログ メモリアルホール下呂
2025年8月6日
夏本番!親子で楽しむ「夏休みレクリエーション」
こんにちは、メモリアルホール下呂の只野です。
毎日暑い日が続きますが皆さんはいかがお過ごしですか?
私はすでに若干夏バテ気味です。。。
皆さんご存じの通り、間もなく子供達は夏休みに突入し、大人もどこかソワソワし始めるこの時期。
夏休みの計画・家族旅行・宿題などなど・・・
そんな今だからこそおすすめしたいのが、こちらのイベント!

毎年「自由研究どうしよう…」と悩むご家庭、多いですよね?
でも今年は大丈夫!工作体験も、思い出づくりも、ここで全部そろいます✨
家族での楽しいひとときと、作品の達成感をぜひ体験してください!
スタッフブログ メモリアルホール下呂
2025年7月20日
7月3日といえば
皆様こんにちは フローラメモリアルホール下呂 野村です。
本日7月3日は7(な)3(み)の語呂合わせで波の日だそうです。
波と言えば海。7月の入ってからさらに気温も上がり暑い日が続いておりますので海に行くのもいいかなと思っております。
ただ最後に泳いだのが三年前なので泳げるか心配ではありますが、、、
三年前は友人と富山県のとある市民プールに行ったのですが、学校みたいな環境で監視員に見られながらただひたすら私語もせず25メートルを往復するようなところでした。
今でもその友人と会った際は毎回話に出るほど印象に残っています。
岐阜は海なし県なので富山の海まで行こうと思うと2~3時間かかりますが今年は友達を誘って海に行きたいと思いました。
まだ7月もはじまったばかりです。
これからもっと暑い日が続くかと思いますが皆様体調には気を付けてお過ごしくださいませ。
メモリアルホール下呂
2025年7月3日
お札のデザイン
皆さんこんにちは、萩原フローレンスの熊崎です
丁度1年前、お札のデザインが変更になりました、普段何気なく使用している
お札ですが古いお札と新しいお札が流通しておりいまいち実感がありません
1万は肖像画誰かと聞かれましてもすぐに答えられないですね
1万かろうじて、福沢諭吉、聖徳太子が出てくるくらいです
5000円や1000円になるとほとんど分からないです
今後、何回デザインが変わるんですかね、現代社会ではキャッシュレスの時代に
なりつつあります
近い将来、現金が使えなくなり全て携帯電話で取引が主流になるのでわないか
と思います
メモリアルホール下呂
2025年6月16日
健康第一(^^♪
こんにちは(^^)/
メモリアルホール下呂の蓑島です♪
蒸し暑い日が続き、気分も沈みがちですが、そんな時こそ運動をしましょう!
ということで先日、富山県のハーフマラソン・フルマラソンに参加してきました(^^)/
ハーフマラソンは暑い日で、フルマラソンは大雨と強風でした(-_-;)
極端に違う気候でしたがそれがまた、良い練習になりました笑
6月に飛騨高山ウルトラマラソン100キロに参加します!
もうここまでくると健康マラソンとは言えませんが・・・(;^_^A
ウルトラマラソンはなかなか出られない大会なので後悔のないように頑張ります!

スタッフブログ メモリアルホール下呂
2025年5月30日
野菜つくり
おはようございます。
萩原フローレンスの荒井です。
5/9 に家族で地元の野菜の苗を販売している所にいきました。
きゅうり、なす、トマト、さといも、4種類の苗を購入し、ほとんど父親が、土地作り、
水やり、肥料まき、他 栽培時期を考えて育てています。
私も、今年から、一品育ててみたいと思い、チャレンジしてみます。
無農薬の野菜が食べれるのが、楽しみです。
メモリアルホール下呂 未分類
2025年5月13日
🌸苗代桜🌸
皆さん こんにちは(*’▽’) 渡辺です!
少しづつ暖かくなってきましたね。
下呂はようやく桜も咲き始め ちょうど今頃 満開を迎える頃となります。
という事で 下呂でも有名な苗代桜の紹介です!
下呂市和佐という所にありますが 県の指定天然記念物にもなっています。
2本の桜の木で樹齢400年と言われておりライトアップもされ
近年では観光バスで見学に見える程の観光名所となっている様です。
水田に映る姿はとても幻想的といわれていますよ。📷載せておきます☟
今時期しかみる事の出来ない景色を是非見に行って下さい(^-^)☟
メモリアルホール下呂
2025年4月10日
贅沢な1日(*^^*)
こんにちは!メモリアルホール下呂の蓑島です(^o^)丿
秋もなく飛騨地方は寒い冬がやってまいりました…苦手な季節です(^-^;
ですが、私の大好きな、蟹が美味しい季節です♪
私の母は4年前に亡くなりました。
最後にタグ付蟹を食べたいと言っていましたので金沢まで行き2人でタグ付き蟹を食べました。
亡くなる10日前でした…連れていくことが出来て良かったです!
限界の体で嬉しそうに一生懸命に食べている母を今でも思い出します(*^^*)
先日、母の友達がタグ付き蟹を食べに一緒に行こうというので行ってきました♪
私のもう一人の母のような存在です。
母と最期に行ったお店に行き同じメニューを頼んでランチしてきました!
贅沢なランチです

そして最後に蟹( *´艸`)

写真ではそんなに分かりませんが、実際は大きいです!!!
帰りに市場で姉にも早いクリスマスプレゼントで送ってあげました(*^^)v
また、来年行きたいと思います(^o^)丿
スタッフブログ メモリアルホール下呂
2024年12月11日
時間
こんにちは、メモリアルホール下呂の佐分利です。
つい最近まで暑い暑いと言っていて本当に冬がくるのかな…??なんて思っていたのに、本当に冬がやってきたみたいです(笑)。過ごしやすい秋もあっという間に過ぎ先週には紅葉が見ごろだったのに、すでに山々からは冬を感じます。
毎年(今年中には終わらせよう…終わらせよう…)と数年にわたり持ち越していた宿題を、今年はようやく終わらせることが出来ました。
今まではやりたいと思う事を全部いっきに終わらせようとしてしまい、そうしようと思うと必然的にたくさんの時間が必要で、当然まとまった時間をとることは難しく結果、今年も出来なかった…となるわけです。
なぜ今年は出来たかというと、いっきに終わらせたいと考えることをやめて、少しづつでいいから…と進めていきました。「うさぎとかめ」のかめ作戦です。すきま時間を活用することで気がつけばここまで出来ていた!と自分で自分を褒めてあげます(笑)
時間は無限ではなく有限であることを改めて知り、大切に使っていきたいな…と考える今日この頃です。
ますます寒さも厳しくなってきますが、ご自愛くださいませ。
スタッフブログ メモリアルホール下呂
2024年11月24日
一人旅(*^-^*)in京都
こんにちは(^^♪フローラメモリアルホール下呂の蓑島です!
こちらの桜はあっという間に満開になりあっという間に散ってしまったように感じます・・・
なかなかゆっくり花見を楽しめませんでした( ノД`)シクシク…
先日、人生2度目の一人旅に京都まで行ってきました!今回も突然の旅です(^-^;
名古屋から新幹線で30分!つい最近、その早さに気付きました笑
今回は癒し目的でしたが、Instagramで京都旅での食べ歩きがよくアップされていたのでそれにつられ
食べ物目当てで行ってきました!!!まずは嵐山に行き湯葉チーズ♪

そしてなんか和っぽい風景のところを撮ってみました(^-^;

そして夜はまたまた湯葉料理を食べて・・・湯葉も食べすぎると少々くどいですね(-_-;)

そして帰る日の朝、真宗大谷派(東本願寺)の本山へ行ってきました!
我が家のお寺は真宗大谷派でずっと気になっていたので行けて良かったですが・・・
住職の法話を聞くわけでもなく建物を見て帰ってきました

大きくて迫力ありました!
近いのでまたゆっくりと京都を楽しみに行きたいと思います(^o^)丿
スタッフブログ メモリアルホール下呂
2024年4月17日