お花の雑学的なことを少しだけ。✿
メモリアルホール相馬、生花部の黒沢です。(‘ ‘ )/
突然ですがみなさま、植物はお好きでしょうか。
自分は、、、大好きです。
そこで!!!! 我が家のばあちゃんが育てているお花の一部をご紹介します!
まずは、、、
ひまわりですね!向日葵、とも書きます。
じつはこの「ひまわり」という花、名前の由来は「日廻り」という
語源からきています。成長していく過程の中で、茎は光の向きの合わせて
曲がると考えられており、花が太陽を追いかけて回っているように見えるからだそうですよ!
続きまして、、、
葵科、立葵(タチアオイ)ですね!立派です!(笑)
立葵の花言葉は、、、
・大望、大志
・野心、野望
・単純な愛、媚の愛
・気高く威厳に満ちた美
です!、、、最後のかっこよすぎ(笑)
お次は、、、
グラジオラスです!
グラジオラスはラテン語で「剣【gladius】」を意味し、
その葉形は、剣にふさわしく尖っており、とてもかっこいいです。
、、、語彙力なくてすみません。(・_・;)
最後に、、、
ルピナスです!和名では、藤、昇藤(ノボリフジ)、葉団扇豆(ハウチワマメ)、
とも言います。
ルピナスに限ったことではありませんが、必ず、花は下から咲きます。
これは上から花が咲いてしまうと、咲いた花弁により日光が遮断されてしまい、
下のまだ咲いていないつぼみに、光がいき渡らないためであると考えられています。
お花同士の思いやりというやつですかね~( *´艸`)
いかがだったでしょうか!これを見て、少しでも多くの方がお花に興味を持って、
お花を買いに来ていただければいいなと思います!(笑)
以上、生花部作業場より黒沢がお送りしました。(^^)/
2018年7月19日