フローラメモリアルホール

スタッフブログ

STAFF BLOG

今日は何の日??

今日は何の日??

久しぶりの今日は何の日との事で、本日6月11日は、雨漏り点検の日・傘の日・国立銀行設立の日・聖バルナバ祭の日と調べてみると4項目がでてきます。

雨漏り点検の日・傘の日は、本日より入梅で入梅は雑節のひとつ、毎年6月11日ころ地方によっては梅雨の季節を通して「入梅」といい梅雨入りの時期は農家にとっては田植えの日を決める大事な時期であったためその目安とされました。

現在は気象庁が観測と予報にもとづいて梅雨入りを発表していて。

「入梅」は気象現象の梅雨とは関係のない日となっています。

皆さんの所は、天気はどうでしょうか?

本日の下呂市は、どんよりとした空模様で、少しジメジメした感じがします。

これから雨が降ったりやんだりの天気になり、湿気で体調を崩しやすくなります。

皆さんも体調管理して病気にならないよう気を付けてください。


メモリアルホール萩原

2018年6月11日 

メモリアルホール萩原です。

こんにちは。メモリアルホール萩原の今井啓仁です。
本日はゴミゼロの日です。
関東地方知事会が1982(昭和57)年から実施、各都道府県の環境美化推進協議会を中心に全国に広まっています。
「ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)」の語呂合わせです。
ごみやたばこのポイ捨てはやめる、ごみはごみ箱に、などマナーの実施を求めています。
わざわざ制定しなくてもマナーとして常に頭に入れておきたいものです。
全国的に広がっていますが、飛騨の地でも数多くの企業、グループにより清掃活動が行われています。当ホールでも毎月第3金曜日にはホールの周りのごみを拾い地域にも役立とう運動をしています。この日だけではなく落ちているゴミ、吸殻を見つけたら拾ってゴミ箱に入れるという気持ちを改めて思いました。
ではまた(^^♪


メモリアルホール萩原

2018年5月30日 

萩原メモリです。

娘、8ヶ月になりました。
ずりばいができるようになりましたが
ハイハイはまだ程遠い…😭笑
離乳食はすべて完食してくれます♡
来月からは3回食です💦
僕も何かお手伝いしなくては…!

最近暑いので
娘も毎日汗かいてます💦
気温差が激しいので皆様も体調管理
お気をつけくださいませ😊

以上藤井でした!


メモリアルホール萩原

2018年5月18日 

ゴールデンウィーク?

こんにちは(^^♪ フローラメモリアルホール萩原にも勤務する、志田が記入します。

ゴールデンウィークも今日で終了です。いかがでしたでしょうか?

ところで、なぜゴールデンウィークというのでしょう?

昔は映画といえば映画館で見るものでした。

テレビも普及していない時代に、正月、お盆以外にこの5月の連休に上映した映画が大ヒットしたそうです。

そこで、映画業界の偉い人が、ラジオで最も聴く人が多かった時間を示す言葉であった、「ゴールデンタイム」にあやかり、ゴールデンウィークと名付けたそうです。

ちなみにNHKでは大型連休と言い、ゴールデンウィークとは言いません。

ではまた。(^-^;

 


メモリアルホール萩原

2018年5月6日 

孫と一緒に

こんにちは!! メモリ萩原の今井 恵利です。

先日、孫が遊びに来てくれました。

電車とトミカの働く車が大好きです。

遊びに来ると必ず「電車を見に行こう」と誘われます。

電車が来るまで30分でも1時間でも、電車を見るまでは帰りません。

気長でないわたしには、とても苦痛です。が、孫のことになると

気長になるのが不思議です。

先日も、電車を見に宮田駅まで行って来ました。

待ってる間、チューリップの咲いている花壇に腰を据えようとして

花壇にお尻から落ちてしまいました。

そしたら、ポキッと嫌な音がしました。

あー!チューリップお尻で折ってしまった。

折れたものは仕方ない。そのチューリップを持たせて写真を一枚。

悪い事をしたと思ったのか写真はちょっと浮かない顔。

そのあと、特急と普通電車を見て帰って来ました。

折ってしまったチューリップは、孫がママにプレゼントをしました。

 

 


メモリアルホール萩原

2018年4月24日 

4月12日 メモリアルホール萩原

4月12日はパンの日だそうです。

4月12日に初めてパンが焼かれたのが由来だそうです。

そんな今日この頃、メモリアルホール下呂の周辺の桜は葉桜になり

メモリアルホール萩原周辺は散りはじめてきましたが、

下呂市萩原町山之口の慈雲寺の桜が満開になっております。

皆様は各地の桜は見に行かれましたか?

まだまだ朝晩は肌寒いがあり昼は暑く気温差で体調を崩されないようにお気をつけください。


メモリアルホール萩原

2018年4月12日 

ハーフバースデイ♪

こんにちは!

先日、娘がハーフバースデイを迎えましたので記念に写真を撮りました📷

見てください。

まだ、何をしゃべっているかわかりませんが最近よくしゃべります☆

日に日に成長してるんだなーと実感してます。


メモリアルホール萩原

2018年3月31日 

3月19日は何の日⁇

皆さんこんにちは!

メモリアルホール萩原の今井です。

 

今日は、3月19日です。

3月19日は何の日かと言いますと・・・・

 

音楽関係者の労働団体・日本音楽家ユニオンが1991(平成3)年に制定した。

「ミュー(3)ジック(19)」の日だそうです語呂合せですね(^_^;)

日本の音楽文化と音楽家の現状について広く理解を求め、その改善の為の支持を得ようと、全国各地でさまざまな活動が行われるそうですが、私はまったく知りませんでした(-_-;)

 

また3月19日〜20日にかけて、G20がアルゼンチンの首都ブエノスアイレスで行われるそうですが、私はまったく興味ありません・・・

 

皆さんが好きなファーストフードのマックが、3月19日 本日17時より全国マクドナルド店舗で「夜マック」100円をプラスするだけで、定番バーガーのパティが倍というサービスが始まるそうです。

家の近い方は良いですね、ちなみに私は1番近いマックまで車で45分ほどかかります(ノД`)・゜・。

 

それでは3月19日何の日でした。


メモリアルホール萩原

2018年3月19日 

3か月目に入りました!

こんにちは☆

 

メモリアルホール萩原の吉野です!(^^)!

フローラに入社して3か月目に入りました。

まだまだ慣れないこともありますが、毎日みなさんに助けてもらっています。

今、春のお彼岸花束の営業も頑張っています!

くじけず営業いってきます!!!

 

 

以前、BLOGで趣味の話をかきましたが、あれからキックボクシング行ってません(笑)

行かなきゃって思っても身体が動いてくれません(笑)

パン作りは月に2回ぐらいはしてます(*^^*)

焼きたてを食べるのが最高に幸せです♡♡♡

そのせいか、体重が増えました…(笑)

今月からしっかり運動していくようにします!!

次回のBLOG更新の時にはダイエットの成果報告ができるよう頑張ります(/・ω・)/

 

 

吉野でした!

 


メモリアルホール萩原

2018年3月7日 

ひな祭り

こんにちは、フローラメモリアルホール萩原の桂川です。

私の住んでいる下呂市萩原は3月3日が「お雛祭り」です。

別名「がんどうち」とも言われてます。

女の子が居る家では、お雛様を飾ります。

お雛様を盛大に飾り、各家ではお菓子を用意います。

今年は3日が土曜日なので、お菓子の数も沢山用意します。

「雛様見せておくれ」と下は保育園・上は中学生、中には高校生も大きな袋を持ち各家をまわります。

最近は供働きで留守の家も多く玄関先には「一つ持って行って下さい」と書いて有る家も有ります。

家は母親がお雛様を飾ってある部屋にこたつを準備しその都度、子供たちに「見てね」「好きなお菓子を持って行ってね」と声を掛けます。

私のお雛様と娘のお雛様、孫のお雛様、母親の手作りの吊るし雛。

毎年約70人程の子供たちが訪れます。後一週間ほどでカウントダウンに入ります。子供たちはどの経路でまわるか考えている頃だと思います。

私もお菓子を準備しないといけないのですが、何かインパクトの有る、また来年桂川さんの所に行きたいなと思って頂けるサプライズ的なお菓子を思考中です。

そして孫達が頂いて来るお菓子をどの様にしたら良いかと思案中です。100件×2名分当分お菓子は買わないで済みます。

そしてお雛様は4日にはかたずけないと、早くお嫁に行けないと言う都市伝説を信じる母親はかたずけに悪戦苦闘する事も毎年の行事です。

母は、去年お雛様の前で心臓発作で倒れていて、ヘリで緊急搬送されました。

あれから一年無事で今年もお雛様を迎えられる事に感謝し、3月3日を迎えたいです。

 

そして桂川は今彼岸花の営業に全力で取り組んでおります。3月10日まで承っております。販売は17日からです。是非フローラの彼岸花をご先祖様にご準備下さいませ。


メモリアルホール萩原 未分類

2018年2月24日