フローラメモリアルホール

スタッフブログ

STAFF BLOG

6月 梅雨時期・・・

皆様、こんにちは!フローラ佐藤です。
段々と気温が上がって20℃超えが毎日のように続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。30℃付近まで上がったり、19℃までの日もあったりと気温差が激しいため、体調を崩されたりしていませんか?

さて、6月に入り梅雨入りしましたが、ジメジメ感がさほど強くなかったり、晴れの日があったりで、梅雨っぽくないのが嬉しいですね。地域によって梅雨入りする時期が異なりますが、6月=梅雨のイメージが強いですよね。

もう一つ、6月といえば・・・の代表ともいえる「紫陽花」。思い浮かべる方も多いかと思います。青や紫、ピンクや白などの色合いが、とてもきれいですよね。雨の中で雫を垂らしている紫陽花を見るのも、とても風情があって個人的には好きです。雨は好きじゃないんですけどね(苦笑)

気温の変動が激しい時期ですので、どうか皆様も体調を崩さないように日々生活してください!


メモリアルホールおおくま

2022年6月21日 

ずっと好きなもの

こんにちは、メモリアルホールおおくまの佐藤です(^^)

皆さんには長年ずっと好きなものはありますか?

私は幼稚園の頃から愛して止まないものがあります。それはずばり”アイス”です!

そんな私の好きなアイスTOP3は…

1位:PARM ダブルチョコ ピスタチオ&チョコレート(森永)

2位:パリパリサンド(森永)

3位:メロンパンアイス(OHAYO)

です!

これから暑くなって、益々アイスが美味しい季節になりますね。

暑いときに冷たいものを食べるとリフレッシュにもなりますので、

皆さんも是非アイスを食べてリフレッシュしてくださいね♪


メモリアルホールおおくま

2022年6月5日 

新一年生!

こんにちは。おおくまの山本です。

もう5月も中旬になりましたが4月の頃と比べて、新一年生達の顔も不安だらけの

顔から少し成長し大人びた顔付になってきましたね。

私の娘も今年入学しましたが最初の頃は環境の変化についていけず「学校にいき

たくないなあ~…」なんて言っていましたが、今ではウソだったかの様に、張り

切って学校に行っています。ランドセルを背負った後ろ姿もシャキッとして見えます。

先週は入学してから最初の大きなイベント【運動会】がありました。今のこの時期

午前中だけの短い時間でしたが、一生懸命に頑張っている姿に感動しました。団体

競技の後は6年生のチームリーダーが消毒を手に出してくれるなど、しっかりしてい

る子供たちを見ると、ますます成長が楽しみだなと思う、今日この頃です。

娘に負けず、自分自身も色々な事で成長していけたらと思っています。


スタッフブログ メモリアルホールおおくま

2022年5月20日 

卒園と入学

こんにちは。本日おおくまブログ担当の藤井です。

先日のことですが、長女が幼稚園を卒園し小学校へ入学をしました。

卒園式の時には立派なお姉ちゃんに見えましたが、入学式の時は何とも初々しい感じでした。

今までは弟を連れて行っていたのにこれからはお兄ちゃん達に付いていくようになり、こうした日常の違いも子供の成長と共に変わっていくのだなと思うとしみじみしますね。

お気に入りのランドセルを背負って、毎日元気に通っています!


メモリアルホールおおくま

2022年5月4日 

休日に...

こんにちは、メモリアルホールおおくまの室井です。

最近では暖かい日も増え、春を少しずつ

感じられる日が多くなってまいりました。

さて、私事ですが先日 ❝ メイクモデル ❞に初めて挑戦しました!

メイクモデルと言っても、メイクコンテストを

控えた美容スタッフさんの練習台として

参加させていただいただけですが...

メイクモデルというと奇抜なメイクをされるのかな??と

想像される方が多いと思います。

しかし、今回私が参加させていただいたメイクモデルは

普段からできるメイクで、魅せ方を学べるものでした(^^♪

自身の骨格や肌の色合い、肌質などの点から

アドバイスをいただき教えていただきました。

実際に活かせているかどうか怪しいですが...

手軽に出来る事も多かったので

よろしければ皆様も挑戦してみてはいかがでしょうか??


スタッフブログ メモリアルホールおおくま

2022年3月17日 

3月になりました!

メモリアルホールおおくまの山本です。

早いものでもう3月ですね…

3月は卒業シーズンですが、私の娘も今年卒園です。

あっという間に大きくなった我が子は憎まれ口も言えるくらいに成長しました。

卒園式が終われば、いよいよ入学式が待っています。

卒園式・入学式と娘の一大イベントが続くので、娘のワクワクが止まりません。

髪型可愛くしてね!と頼まれているので、二人でネット検索しながら『これがイイ!でもこれも可愛い!全部したい!』と

娘の要求はとどまることを知りません…

あと2週間で髪型決まるかな…急に違う髪型って言われないかな…と不安ですが、折角の晴れ舞台なので娘の好きにさせよう!

と、当日朝のバタバタを想像しながら準備をしっかりしようと心に決めました。

3月4月となにかと忙しい日々が続きますが、寒暖差がある日も多いので車に一枚羽織るものを準備して

寒さ対策をして折角の行事に参加出来ない…という事にならないよう気を付けていきたいと思います。

皆様も体調に気を付けてお過ごし下さい。


スタッフブログ メモリアルホールおおくま

2022年3月1日 

暦の上では

メモリアルホールおおくまの守口です。

立春が過ぎ暦の上では春になりましたが、先日は、関東でも雪が降りました。

アロカナという種類のニワトリがいます。

青い卵を産む鶏です。

先日、知人が有精卵のふ化に成功しました。

大きくなるのが楽しみです。

来月の18日はお彼岸の入りです。

お彼岸用花束の御用命お待ちしています。


スタッフブログ メモリアルホールおおくま

2022年2月13日 

寒い日が続いています...

こんにちは!

いつもスタッフブログをご覧いただき誠にありがとうございます(^^♪

メモリアルホールおおくまの室井です。

寒い日が続き、早く春が来ないかと待ち遠しい毎日です。

さて、私事ですが、地元の会津より

こちらに引っ越して来て今年で7年目を迎えました。

この時期になると思い出すのですが、お客様や会社の方から

『雪国出身だから寒さに強いでしょ』と

お声掛けいただく事が多くありました。

しかし、雪国出身だからと言って

実は寒さに強いわけではないんです...

雪国出身の方は、大体の方が防寒対策が素晴らしく

寒さに対しての防御力がすごいだけで

逆に寒さには弱いのではないかなと感じています。

寒いのが苦手なんだ...という方は、

是非雪国出身の方の寒さ対策を参考にしてみてください(*‘ω‘ *)♪


スタッフブログ メモリアルホールおおくま

2022年1月28日 

箱根駅伝!!

こんにちは。メモリアルホールおおくまの綿貫裕治です。今年も箱根駅伝をテレビ観戦しました。三が日は、出勤だったため退社後、録画で見ました。

今回で98回目の大会で、結果は青学大が大会新記録での総合優勝でした。時代の流れとは言え、ここ2、3年毎年のように区間記録が更新され今回も3つの区間新記録が生まれました。

ナイキ社の厚底シューズもその大きな要因と言われています。コロナ渦で沿道の応援は、自粛の要請が出されていましたが、テレビで見る限りは多くの人が応援されているように見えました。

今年は、名門の中央大学が上位に入り、青学大・駒沢大の2強に割って入りそうな勢いが出てきました。

毎年、予想することが楽しみで、ランナーの記録や出雲・全日本の結果を見て、箱根は距離が長いのでどういう選手を起用されるのかと考えることがをとても楽しみにしております。

レースを見終えた後は、今年もランナーに負けない様に自分の目標を立て、新しい年を迎えるのが、ここ数年の自分の正月の過ごし方となっています。

再来年で100回目の大会となります。1度でいいので、現場に行って観戦したいと思っております。この大会が、将来も続くよう微力ながら応援していきます。

 

 

 

 


メモリアルホールおおくま

2022年1月12日