フローラメモリアルホール

スタッフブログ

STAFF BLOG

まだ寒い((+_+))

メモリ角田です。

 

まだ寒い日が続いてますね。

風邪をひかないように暖かくしてすごしてください。

インフルエンザも流行ってるので、手洗いうがいもしっかりしてくだい。


メモリアルホール角田

2019年2月20日 

法要試食会

こんにちは!(^^)!メモリアルホール原町です。

先日、メモリアルホール原町では法要の試食会を行いました!

今回は、天台宗のご住職をお呼びしてお話を頂き、ご住職も参加し料理の試食をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際の料理が見れて、試食もできるので、カタログだけでは不安だと言う方にも好評です。

随時開催致しますので、これから法要をする方、検討されてる方の参加をお待ちしております。

お気軽にお問い合わせください(^_^)/


メモリアルホール原町

2019年2月19日 

🌸春の彼岸花🌸

こんにちは(^^)/メモリアルホール相馬の鈴木惇希です。

 

今年もやって来ました。毎年大好評の春の彼岸花( *´艸`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わが社フローラで販売している花束は自宅への配達もやっていて毎回多くのお客様にご購入いただいています`ー´

今回、一般価格1620円のところ、会員様だと!大!大!大特価の1080円での販売です!!

皆さんもかけがえのない大切な人に感謝を込めて飾ってみてはどうでしょうか。

是非、春彼岸にはフローラの花束を( `ー´)ノ


メモリアルホール相馬

2019年2月18日 

メモリアルホール富岡です

こんにちは!この度は初めて富岡町郵便局のご協力を頂きましてイベントをさせて頂く事が出来ました     地域の皆様、原子力発電関連の皆様方も多く見られ 色々なご意見を伺う事が出来ました 有難う御座いました

次回も沢山のご意見をお待ち申し上げます


メモリアルホール原町 メモリアルホール富岡

2019年2月17日 

「メモリアルホールひだでございます」

おはようございます。
メモリアルホールひだ岡田です。

ただいま2月ということですがとても寒いです!冬です!!

冬はスキーができ、雪遊びで子供たちも大はしゃぎ!
皆様も冬が好きな方もたくさんみえると思われますが楽しい季節でもありますが大変な季節でもありますよね...

あたり一面雪。
くしゃみが止まりません!ペットを飼育しているということもあり暖房代もかさみます...私は自動車で出勤しているのですが早朝、車のフロントガラスが氷漬けになっていたり、運転中に地面が凍っていてハンドル操作がおぼつかなかったり、前方が非常に見づらかったりと免許を取得して一年を経過してない未熟者の私には厳しい環境です...

寒くて厄介な生活がいつまで続くのかと思い調べてみたところ一番寒い時期は一月下旬から二月上旬で二月になると大分日が高くなり、太陽高度が高くなってくる為、一月の方が寒いみたいです!ということで寒寒シーズンからは抜けてはいますが、地方によってはまだまだ寒いと思いますので防寒対策をしっかりととって体調を崩さないよう気をつけて下さい!!


メモリアルホールひだ

2019年2月16日 

下呂goo!!!

こんにちは(^^♪下呂GOO!!!です。
メモリアルホール萩原&下呂より、志田です。
前回は焼石駅でしたので、さらに南下しますと金山駅になります。
今、この町は筋骨めぐりで一躍有名になりました。
筋骨巡りとは、路地裏や横丁を回るもので、レトロ感たっぷりとのことです。
観光客に人気が出るくらいだから多分適当に回ってもおもしんじゃないでしょうか?
ここには他にも巨石群があり一部の人には、とても人気がある街です。
また金山(かなやま)と読むように、もともとは金山だったといわれています。
川の砂をすくえば、砂金がとれるという噂もあります。(あくまで噂。)
ぜひお越しくださいとは言いませんが、見どころある街です。
ではまた(^^)/


メモリアルホール下呂

2019年2月15日 

青春の歌シリーズ Part5

こんにちは(^0^) 高山メモリのGOHTA です

誰もが持っている 想い出の歌 ふと口ずさむ昔の歌

今回もシンガーソングライターもどき GOHTAの Endiess Way です

何故 もどき なのか、実は私 詩はかきますが 曲は作れません。それは ギターが弾けないからです

自分で詩を書き 曲は各務 達也 そした私が歌う そんな毎日でした

今回は 🎶 ムーンライト 🎶  作詞 井口 剛  作曲 各務 達也

♫ 窓から月明かり 満月 眠るのが惜しい夜

ふと想うことは君のこと 虫の音と月明かりに

心は遠く 君のもとへ

ムーンライト 透き通る光

ムーンライト 君の心のように

ムーンライト 憧れ乗せて ムーンライト

そよぐ風も柔らかく満月 今夜(こんよ)月に僕もお付き合い

トゥルトゥ トゥルルー  ムーンライト

トゥルトゥ トゥルトゥルトゥ ムーンライト

トゥルトゥ トゥルトゥルトゥ ムーンライト ♫

西田 敏行さんの歌に 【もしもピアノが弾けたなら】という歌がありますが

もし 私がギターが弾けたら 今でも歌を作っていると思います

次回から 詩が恋愛から 失恋へと変わっていきます

 

 

 

 

 

 

 


メモリアルホール高山

2019年2月14日 

苗字制定記念日

 

メモリアルホール川崎の佐藤と申します。

本日2月13日は「苗字制定記念日」です。

明治8年の今日「平民苗字必称義務令」が出てからは、武士や貴族以外でも苗字を持つことを許されたそうです。

 

因みに日本で多い苗字は…

1 佐藤

2 鈴木

3 高橋

だそうです。やっぱり佐藤はぶっちぎりの1位でしたね!

全国に40人ほどいないですが「砂糖」さんもいるそうです。

 

その他にも珍しい苗字で

無敵(むてき)さん、御薬袋(みない)さん、素麺(そうめん)さん、四月一日(わたぬき)さん、回り道(まわりみち)さんと珍しい苗字の方もいらっしゃるそうです。

苗字の由来は多くが、土地や地形から来ていることが多いようです。

調べてみるともっと珍しい苗字の方と出会えそうですね。

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

 

 

 


メモリアルホール桜

2019年2月13日 

ひな人形

こんばんは、メモリアルホール柴田 綿貫です。

少し気の早い話ですが、来月3日は、ひな祭りです。

私の家でも、そろそろ飾り準備をしていたところです。家にあるものは7段飾りで、今見ても大きくて立派だなと思います。

デパートでみる今のひな人形は、木目込みで、こじんまりとした人形も少なめのものが人気ということです。

ひな人形の源流は災難を肩代わりしてくれる紙のヒトガタということです。平安時代の貴族の子供たちのままごと遊びから現在のひ

な人形が始まったと言われています。

今年は、新しい元号が始まる年です。古くから伝わる伝統は、末永く残り続けていってほしものです。

 


メモリアルホール柴田

2019年2月12日 

もうすぐ

みなさん、こんにちは。

メモリアルホール白石の髙橋です(^_-)-☆

 

もうすぐバレンタインデーの日ですね。

女性の方はもう何をあげるか決めましたか?

ちなみに私は学生以来何もしていません(笑)

友達にあげてー、もらってー、とやり取りを繰り返してました。

もちろん作ったりもしましたよ!

ただ決めるのに相当時間かかりましたが…(笑)

 

作っていた自分が懐かしいですね。

私の母が家でたまにケーキを焼いたりしてるのを見ると

久しぶりに何か作ろうかなあ、なんて思いながら母が焼いてくれた

ケーキを食べるんですが、作らず終わることが多いです(-_-;)

 

気分で行動することが多いので

作らない方向にならないよう祈ろうと思います(^ω^)


メモリアルホール白石

2019年2月11日