フローラメモリアルホール

スタッフブログ

STAFF BLOG

再生の使者

こんにちは。メモリアルホール富岡の小島です。

先日新聞の記事で南相馬市の水路で絶滅危惧種に指定されている植物「ミズアオイ」が大きな群落を作り、青紫色の鮮やかな花を咲かせている。

内容は近年ほ場整備や水路の改修などによって姿を消しつつあったが、東日本大震災後に津波被災地の各地で大きな群落が何カ所も見つかったそうです。

それは、津波で地表が削られて、地中深く眠っていた種子が発芽したのではと言われているようです。

12年前の震災も、近年の台風などによる水害など被害に遭われた方々が多い中少し複雑な気持ちになりますが、ミズアオイは「再生の使者」と言われると聞いた時悪いことではなく、いい知らせなのかと考えるとなんかほっこりしました。実際に見に行けていない私ですが、興味を持って頂いた方がいましたら、ネット検索でも見れますのでご覧ください。

花というものは何となく心を癒してくれるなと感じる記事でした。ちなみに、私の好きな花は4月生まれということもあるのか「桜」が一番好きです。

皆さんの好きは花はなんですか?そんなことを考えながら散歩やドライブをしてみるのも楽しい時間になるのではと感じます。

9月に入ってもまだまだ暑い日が続いておりますので、皆さん体調に気をつけてお過ごしください。

 


メモリアルホール富岡

2023年9月13日 

ひとりでお散歩?

こんにちは!

メモリアルホールおおくまの冨山です。

夕方は涼しくなってきましたが日中はまだまだ暑いですね。

びっくりすることがあったのでお話させてください!

角田市内を車で走行中、一匹のワンちゃんがリードを引きずりながらぽてぽて走っているではありませんか!

路肩に車を停めて追いかけ、立ち止まったところをなんとか捕まえることが出来ました。

走ってきた方向を見ると、ご婦人が息を切らせて走ってきていました。

話を聞くとリードが途中で切れてしまったそうです。飼い主の方とすぐ会えて良かったですね。

お家にペットがいる皆さんもどうかお気を付けください!


メモリアルホールおおくま

2023年9月12日 

秋の行事

皆様こんにちは、メモリアルホール大河原の三浦です。

9月になり半分を過ぎようとしていますが暑い日が続いていますね。

吹く風は秋らしく涼しい気持ちもしますが日差しが強くて真夏日のようです。

秋は気温の差で風邪をひきやすく、うちの子どもたちも鼻水やらくしゃみやらで大変です。

秋になると小学校での行事も多く、先日長男、二男ともに社会見学に行ってきました。

週に2回お弁当を作るとなるとちょっと大変です・・・。

帰ってきてからの子ども達のあれはこうだった、これが楽しかった、また行きたいなどの話を聞いていると

遊びに行くだけでは無く色々な事を学び、成長してきているんだと実感させられます。

子ども達に負けないように自分も成長していかなければと思います。

 

ここまでお付き合いいただきましてありがとうございました。

 


スタッフブログ メモリアルホール大河原

2023年9月12日 

クオリティーの高さ

 

こんにちは、メモリアルホール亘理の阿部です。

釣りが趣味な自分ですが、

この前ふらりといった100円ショップにて釣り具用品コーナーを見ていたところ

新商品のルアーを発見しました。

200円商品になりますが、見た目が100円ショップで売っているとは思えないクオリティーに

衝撃を受け思わず購入しました(笑)

最近暑く、試せていないのでどんな感じか今から楽しみです。

 


スタッフブログ メモリアルホール亘理

2023年9月10日 

お彼岸

メモリアルホール白石の佐藤です。

お彼岸は日本独自の仏教行事です。故人やご先祖を供養して感謝をささげる精進期間と

考えられています。お墓参りなどを執り行うのが一般的です。

お彼岸が春分・秋分の日を中心に行われるのは「太陽が真東からのぼって真西へ

沈んでいく日」であるためです。彼岸には極楽浄土を目指す修行という意味があります。

そして、仏教において極楽浄土があるのは西の彼方です。春分・秋分の日は太陽が

真東からのぼって真西に沈みます。そのため、極楽浄土と通じる日と考えられるように

なりました。

お仏壇やお墓を丁寧に清掃し、季節の果物やお花をお供えしましょう。故人やご先祖に

喜んでもらう事が大切なので、生前好きだったものを用意するのもおすすめです。

手を合わせて感謝の気持ちを伝えましょう。 只今、メモリアルホール白石では

お仏壇やお墓参りにご利用頂けるお供え花のご予約を承っております。

是非、ご検討くださいませ。


スタッフブログ メモリアルホール白石

2023年9月3日 

バスケ

こんにちは!

メモリアルホール柴田の今野です。

まだまだ厳しい暑さが続いていますね💦

私は毎日、汗だくになりながら仕事をしています(笑)

甲子園も終わってしまいましたが…

バスケW杯が注目されていますよね(^▽^)/

私は体育の授業でしかバスケ経験がありませんが

この間、父がベネズエラ戦を見ていたので私も一緒に見ていました👀

かなりの点差で負けていたのでもうダメだと思い途中で見るのをやめてしまいました。

でも、逆転勝利したと知り最後まで見れば良かったと反省してます( ;∀;)

次の試合でオリンピックの出場権が獲得できるか決まるようなので

最後まで応援したいと思います!!

本日もご覧頂きありがとうございましたm(__)m


スタッフブログ メモリアルホール柴田

2023年9月2日 

秋といえば、芸術の秋?

いつもお世話になっております。

メモリアルホール桜の日下と申します。

 

本日より9月に突入し、季節としては秋に突入いたしました。

しかし、秋とは思えぬ日中の暑さに今までにない驚きを感じております。

さて、秋というと「食欲の秋」や「読書の秋」、「スポーツの秋」といった声が聞かれます。

今日友人と話していると、最近「ミュージカル」や「歌舞伎」、「落語」を見てみたい様になったと言われました。

正直、芸術は私の苦手な分野なので興味をそそりませんでしたが、友人の熱意に負け今度見ることになりました。

何歳になっても新しいことに興味を持つことが大事です。

今年の秋は「芸術の秋」になりそうです。

 

皆様は、どんな秋になりそうですか?


スタッフブログ メモリアルホール桜

2023年9月1日 

夏の風物詩

ご無沙汰しております

フローラメモリアルホール川崎の森谷です

先日の高校野球では球児達の一生懸命な姿は毎年元気をもらえます

今年も沢山の球児達の素晴らしい活躍を見ることが出来て良かったです

また、来年も絶対に見ようと思います!

皆様の夏の風物詩は何ですか?


スタッフブログ メモリアルホール川崎

2023年8月29日 

ハチ?!

こんにちは!

メモリアルホール角田の齋藤です。まだまだ暑さが続いておりますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?

1ヵ月ほど前になりますが、自宅のトイレに入っていると壁から「カサカサ…カサカサ…」と音が聞こえました。自然が多いところに住んでいますので、何か虫が入ったのかなとそれほど気にもせずに過ごしていました。その後、壁から羽音が聞こえるようになり、1匹かと思っていたら数匹いるような音が………。

もしかしてと思っていると、通気口からスズメバチの出入りを発見!!!!!

暗くなってから退治を開始しましたが、退治していると背後から羽音が聞こえ、一時中断。それを何度か繰り返し、通気口を塞ぎ何とか退治しました。ハチの巣はどうなっているのか気になるところではありますが、トイレの壁を壊すわけにもいかないので、、、。

そんな夏の出来事でした。最後までご覧いただきありがとうございました。


メモリアルホール角田

2023年8月28日 

趣味

こんにちは

メモリアルホール南相馬の大谷です。

皆さん、趣味をお持ちですか?

私は最近、趣味で道の駅を巡っています。

ドライブをしながら、目的の『道の駅』に立ち寄り、食事をしたり買い物をすることで、

休日を満喫し、リフレッシュした気になっています。

今の所、南相馬、相馬、山元、角田、浪江は行きました。

近くをうろうろする程度ですが、なかなか楽しめております。

少しづつ、距離を伸ばしていきたいとおもいます。

 

今思えば、写メなどを撮っておき記録に残せばよかったと反省してます。

次回は写メを掲載できる様、努めます。

 

日々、猛暑が続いておりますが、水分を取りつつ、乗り切りましょう。

 

 

 


スタッフブログ メモリアルホール南相馬

2023年8月27日