フローラメモリアルホール

スタッフブログ

STAFF BLOG

頑張ろう東北。

みなさん、こんにちは。

福島ユニットの小野です。

先日、楽天イーグルス戦を観にいってきました(^_-)-☆

開幕スタートは調子良かったですけど、最近調子悪いですねー。。。

え、野球好きだったのかって?

はい、まったくやった事ないですけど、観るの大好きですよ(^^)/

仙台育英も優勝しましたし、楽天も是非東北に元気を与えてほしいですね(*´▽`*)

 

頑張ろう東北!そして、頑張ろう僕。

 

 


メモリアルホール相馬

2022年8月29日 

弾丸旅行in伊勢志摩

こんにちは(*^▽^*) メモリアルホール下呂の蓑島です!

少し前の話しになりますが、地元の友達と日帰りで旅行に行ってきました(^^♪

保育園や中学校からずっと一緒でもう25年から35年の付き合いです。

気を遣わないでいられる、地元の友達が私は大好きです( *´艸`)

ちゃんとスケジュールを決めて時間通りに出発したはずが、事故渋滞などで予定は狂い・・・

でもずっと楽しい時間でした♪

伊勢神宮へ行き清め・・・

おかげ横丁で食べ歩き、飲み歩き・・・

このサイダーは少し塩が入っているので、暑い日にはスカッとして熱中症予防も出来て最高でした☆☆☆

そして最後は・・・海(*^^*)

私の地元は山と川しかないので海に憧れます♪天気はいまいちでしたが友達と飛んでみました笑

後ろ姿とジャンプの高さを見ると歳を感じます笑

日帰りでしたが本当に楽しい旅が出来ました!

いつまでも友達を大切にして、楽しい思い出を増やしていきます(*^^*)

 


スタッフブログ メモリアルホール下呂

2022年8月28日 

今日は8月27日 土曜日です。

フローメモリアルホール郡上の 清水です。

夏もそろそろ 終わりになり始めましたが まだまだ暑いですね

これだけ暑いと また海で泳ぎたいですが 海月がいっぱいで泳げないので 来年の夏がたのしみです。

今度は 秋に向けて 食べ物季節になるので楽しみですね。 🐡

 

 

 

 


メモリアルホール郡上

2022年8月27日 

白河の関を越えた!

皆さんこんにちわ!メモリアルホール角田の佐々木勇です。

甲子園盛り上がりましたね!とうとう深紅の大優勝旗が白河の関を越えました。100有余年の歴史上どうしても東北勢は優勝をすることができませんでした。

私自身、高校野球に青春の全てを注ぎ、野球に携わってきた人間です。優勝の瞬間は生では見れませんでしたが、聞いた瞬間は鳥肌が立ちました。閉会式前のヒーローインタビュー。監督の「青春て密。。」選手の「両親と仲間への感謝」。仙台駅での花束贈呈。母校での報告会。どのニュースを見ても嬉しいかぎりです。

ささやかなお祝いで自宅で缶ビールを飲みました。私が一番熱い話だなと思ったのは、白河の関近隣の神社では、毎年甲子園出場校にお札を送り続けていたこと。白河の関では決勝戦を屋外ビューで応援していたこと。このように、自分達の県ではなくとも、東北人皆が応援していたはずです。残念ながら優勝旗は新幹線で白河の関を越えていきましたが、とうとう東北に優勝旗がきたんです!今後、この優勝旗が何度も東北の地にくることでしょう!ありがとう仙台育英高校!


メモリアルホール角田

2022年8月25日 

夢の国へ

こんにちは。メモリアルホールおおくまの藤井幸洋です。

私の出身は東京都江戸川区で、コロナ禍になってからは感染リスクを考慮してずっと帰省しないままだったのですが、今年は制限なく外出出来るようになったこともあり、久しぶりの帰省がてら夏休みにディズニーランドに行くことにしました。

長男と次男は一度連れて行ったことはありますが、まだ3歳の頃だったので初めて行くようなものですね。

ただ、感染者増加中となってしまい不安もあったので、今回実家に帰るのは止めてランドにだけ行ってきました。

息子達は迷子になっても見つけられるように同じ色の服です(笑) 私は長男と一緒にスプラッシュマウンテンに乗って、びしょ濡れ体験に一役買いました!

どのアトラクションも大して混んでないので40分くらいで乗れました。全部は制覇できませんでしたが、次回の楽しみですね。

長女はプレゼントでもらったドレスと靴でお姫様に変身して、記念写真も撮れたので親子共に満喫出来ました(^v^)

ということで、出かけるのはこのくらいにしてまた落ち着くまで静かに過ごして行きます。


メモリアルホールおおくま

2022年8月24日 

「メモリアルレジデンス高山」です

おはようございます、こんにちは。
メモリアルレジデンス高山with石濱弥です♪
館内の設備を少しずつご紹介いたします。
今回は、受付です。

玄関を入ってすぐに受付を準備していますが、これこそ貸し切り会館ならではの条件で出入り口は自宅玄関のイメージになります。
待合スペースと隣接していて、お悔みに訪れる方達の待機もご案内しやすくなっています。

地域の皆様をはじめ、フローラ会員の皆様、今後ともよろしくお願い致します。


メモリアルレジデンス高山

2022年8月23日 

「白河の関越えなるか」

私は、メモリアルホール亘理の綿貫裕治です。

今日、8/22日全国高校野球選手権大会決勝で、仙台育英高校が東北勢初優勝を懸けて14時から試合が行われます。

春夏を通じて13回目の挑戦ということで、同じ東北に住むものとして期待せずにはいられません。

準決勝では、福島の聖光学院に勝っての決勝となります。

今回の大会で104回目ということで、戦争での中断もありますが110年近く続いていることになります。

遠い昔、自分も少年野球をしていたことがありました。野球をしている少年にとって甲子園は憧れの舞台だと思います。

その決勝戦で戦えることに誇りを持って、100年越しの悲願を是非達成して、新しい歴史を作ってくれることを心待ちにしております。


スタッフブログ メモリアルホール亘理

2022年8月22日 

仏教で蓮の花がよく出てくるのはどうしてでしょうか?

日本では、花といえば「サクラ」といわれます。
仏教で、花といえば「蓮の花」です。

極楽の絵には、蓮の花が描かれています。

なぜ極楽に蓮の花が咲いているのでしょうか?

それは、阿弥陀経(あみだきょう)に説かれています。

池の中に蓮華あり、大きさ車輪の如し
(阿弥陀経)

極楽には蓮の華が咲いていると説かれています。

また、仏様の像を見ますと、蓮の台(うてな)に立っておられます。

どうして蓮の花が咲いていると説かれているのでしょうか?

それは、蓮の花が、極楽へ生まれられる人の心の特徴を表しているからと言われております。

 

奥が深い。

メモリアルホール益田

佐藤


メモリアルホール益田

2022年8月22日 

「メモリアルホールひだでございます」

みなさん初めまして。今年の4月に入社いたしました、メモリアルホールひだ 坂下美侑(みゆき) です!よろしくお願い致します!

せっかくなので、自己紹介を兼ねて最近あった嬉しかったことを書いていきたいと思います。

私はメモリアルホール高山・ひだがある高山市から、一時間ほど離れた町に現在住んでいます。飛騨地区の中でも小規模な町なのですが、なんと今年は夏の花火大会がありました!

進学していた4年間は、帰省のタイミングが合わなかったり、開催されなかったりと、花火大会に行く機会がありませんでした。だからこそ、「今年こそは!!」と思い終業後に少しだけ参加して来ました。4年ぶりに見る地元の花火は、とてもきれいで、地元に帰ってきてよかったなぁ~と改めて実感しました。

(写真よりも実物の花火はもっときれいでした…)

今後も、地元の良さを再発見しつつ、業務にも励んでいきます!!

それでは今回はこの辺で失礼します。


メモリアルホールひだ

2022年8月21日 

盆踊り

萩原フローレンス熊﨑です。

盆も終わり、まだまだ暑い日が続いています。

コロナでもあり、地域の盆踊りも軒並み中止で淋しいお盆でした。

この辺の地域は、盆踊りが盛んで、1時間以上かけて郡上市へ踊りにいかれる方が

沢山見えました。

郡上の盆踊りの起源は、江戸時代から続いていると言われています。

昭和になってから、現在のように朝まで徹夜で踊る様になりました。

戦争の戦没者お慰霊するためとも言われています。

コロナが終息し日常が普通になる事を、願うばかりです。


メモリアルホール萩原

2022年8月19日