フローラメモリアルホール

スタッフブログ

STAFF BLOG

嬉しいサービス♪

おはようございます、こんにちは。
メモリアルホール高山with石濱弥です♪

コンビニで飲み物を購入する際に、類似の商品もしくは同商品の引換券が発券されるサービスをやってますよね♪
昨年末位にいつも購入している「タリーズコーヒー」がその対象になっている時期がありました。
知り合いの店員さんを通じて「2ケース」購入致しました。
当然、48枚の引換券が発券される事になりまして…

当然、後日の購入の際は…

となります(笑)
ただでさえ48ヶ所のバーコードを読み取る作業になる訳で大変なのですが、実は…「急いでやりますね♪」と笑顔で対応して頂いた店員さんが一か所バーコードを飛ばしてしまったらしく、どのバーコードが飛ばされてしまったのか判るすべもなく…最初から一つずつ読み取りチャレンジをすることになってしまいました(汗)
ある店長曰く、「うちとしては売り上げになるからどんどんその類のサービスは利用してください!」
ですって…
若干罪悪感が和らぎました(笑)

と、言う訳で、我が家の年越しには約90本のブラックコーヒーがあった訳ですが…
家族の中でブラックコーヒー飲むのが筆者だけですので…未だ50本位在庫になってます(汗)

購入の際に「写真を撮りたいです」と伝えたところ店員さんとレシート発行を見守る中、長すぎて重みで下に落ちてしまったレシートを「ちょっと待ってください!…どうぞ!」と言ってセロテープで発行口に貼り付けてくれた店員さんありがとうございました。
全てのバーコードを読み取っていただいた店員さんありがとうございました。

今後は小分けにして購入致します。

でわでわ、写真とブラックコーヒー大好き石濱でした。


メモリアルホール高山

2023年1月24日 

麺類が大好物

おはようございます、こんにちは。
メモリアルホール高山with石濱弥です♪
表題にもある通り、筆者は麺類が大好物でして…
テレビCMで見てしまったらどうしても食したい「うどん」が出来てしまいまして…

TOKIO監修「俺たちの豚汁うどん」by丸亀製麺

ただ…筆者の住む飛騨地区には「丸亀製麺」無いのですよ…
都会に下りないと食べられないプレミアム的なうどんが「丸亀製麺のうどん」なわけです

しかし!チャンスはやってきました!♪
隣県に用事が出来まして、昼食で丸亀製麵に寄る好機がやって来ました。
あくまでも「ついで」です(笑)

念願のうどんがこちら…

ネギ大盛・ささみの天ぷら・明太子のおむすびはいつものルーティーンで。
少し、とろみのある感じの豚汁が程よく麺に絡んで食べやすいのですが、味が若干濃いめです。
味噌は何種類か混ざってる感じでコクの強い後味でした。
さらに、隠し味なのか「辛味」があり、息子曰く、「結構辛い!」その隣で「えび天卵とじ」を食していた娘が「ご飯ものにして良かった~」などと、うどん屋さんで発言してました。(笑)(娘は極度に辛い物苦手です)

筆者は、ちょっと辛めの「my一味」を、結構振っているので「そもそも辛い」とコメントしたところ、子供たちにあきられました。(笑)

自分が気になった物を食べられるのって幸せですよねぇ~

でわでわ、写真と丸亀うどん大好き石濱でした。


メモリアルホール高山

2023年1月8日 

今年の抱負

明けましておめでとうございます。
皆様、良い年明けを迎えられましたでしょうか?


おはようございます、こんにちは。
メモリアルホール高山with石濱弥です♪
昨年末、年の瀬と言えば…大掃除・新年の準備・お年玉の準備・寝正月の準備と慌ただしいものですが、忘れちゃいけない次の年の抱負
筆者が勝手に我が家の抱負を考えました。
令和5年は…

   「何かの役に立つ事」

と、言うわけで子供達にプレゼンテーションを致しまして、考察の結果…

   「献血」

に決定いたしました。(笑)
と、なれば早速。
娘の進学の事で隣県に用事がありましたので、そのついでにって事で行ってまいりました「献血ルーム」長男は一度経験があり、それほど手続きも複雑ではありませんでしたが、長女と次男は「身分証明」やら「初期登録」やら意外に手間取っておりました。

筆者は自分のネット登録から予約をしていましたが、他3名は飛び込みでの採血です。
にも拘らず始終にこやかに対応してくれる職員の方々には感謝であります。

基本ビビりの次男は始終落ち着かない様子で…

後ろ姿でもビビってる感が伝わってきます(笑)
問診等も難無くクリアで全員献血出来ました♪
ただ…成人している長男は、体重で引っ掛かり400mlのつもりが200mlに制限されまして…
筆者の血液を分けてあげたい気分になりました。

各々カードを頂きまして、これで何かのついでにいつでも献血出来ます♪
願わくは…子供達が、この機会を何らかの形で生かしていただけると良いのですが…

因みに、筆者のカードだけ違うのは「ラブラッド」と言う献血Web会員サービスに登録していることを職員の方に伝えたら、デザインを交換してくれたからで、ちょっとだけプレミア感がにじみ出ています♪

でわでわ、写真と献血大好き石濱でした。
皆様、今年もよろしくお願いいたします。


メモリアルホール高山

2023年1月3日 

冬と言えば…ポカポカしたいP2

おはようございます、こんにちは。
メモリアルホール高山with石濱弥です♪
年中、辛い物を好む筆者ですが、寒さが目立ってくるこの時期は特に目で追ってしまいます。の第二弾
そこで今回目についたのは…

そば&ラー油のコラボ♪
前回、ある意味ハズレ(味については測定不能)でしたので、今回は大御所[どん平衛]!
いざっ!
お湯を注いで待つこと3分…
3分で出来る食事の準備って…日本が生んだ究極のファストフードですよねぇ(笑)
後入れスープ(ラー油多)入れて、後乗せ天ぷら入れて…出来ました!…ん⁉
みるみるうちに天ぷらが表面のラー油を吸い取っていく!!

見事に赤褐色の天ぷら…
が、まずまず美味しい。
そんなに辛口でもなく「甘辛つゆが…」と記載がある通り、甘辛で丁度良きでした。
ただ…表面が全体に「ラー油」な為、飲み干すタイプのスープでは無かったです(笑)

でわでわ、写真と冬の辛過ぎない物大好き石濱でした。


メモリアルホール高山

2022年12月7日 

冬と言えば…ポカポカしたい

おはようございます、こんにちは。
メモリアルホール高山with石濱弥です♪
年中、辛い物を好む筆者ですが、寒さが目立ってくるこの時期は特に目で追ってしまいます。
そこで今回目についたのは…

商品名に対して「激辛」って特徴の説明がセオリーですが…このカップ麺「激辛」だけで勝負に来てます(笑)
この挑戦は受けねばなりません!!
早速開封して準備…

粉末スープはもはや「一味」そのもの…この瞬間からカプサイシン臭が只ならぬ存在感を光らせます。
お湯を注げば湯気で目が痛い。
そして、待つこと3分赤い液体の海を確認。
そして、食すこと1分味覚が汚染される。
そして、挑戦開始2分完食を断念。
これは、辛かった!と、言うより辛さしかなかった。
次回、別の辛麺に挑戦致します。

でわでわ、写真と冬の辛物大好き石濱でした。


メモリアルホール高山

2022年12月2日 

いつものコーヒー♪

おはようございます、こんにちは。
メモリアルホール高山with石濱弥です♪
いつものコーヒー…そうです、タリーズコーヒー♪
毎回、コラボ企画は売り切れで、悔しい思いをしてきましたが!!
今回はゲットです!

ハリー・ポッター ミンスパイラテと ハリー・ポッター ミンスパイミルクティー♪
限定カップに入ってて中々の雰囲気出てますが、目当ての一つ、ヘドウィグ スリーブは惜しくも売り切れていました⤵

シナモンたっぷりで中々に甘そうなこの商品…実際に飲んだのは我が家の甘味専属担当「娘ちゃん」でした(笑)
筆者は安定のフラットホワイトでなんの代り映えもしませんでしたが、我が町にタリーズコーヒーがオープンして頂きたいと切に思いました。

でわでわ、写真と甘く無いタリーズコーヒー大好き石濱でした。


メモリアルホール高山

2022年11月9日 

またまた食べ物です(笑)

おはようございます、こんにちは。
メモリアルホール高山with石濱弥です♪
最近、グルメリポーターになってる石濱弥です(笑)
しかも、今回も麺類(笑)(笑)
「岐阜タンメン」
商品名ではありません。店の名前です…
トッピングが多く、替え玉やチャーハンSETもある普通のラーメンチェーンです。
こんな感じ⤵⤵⤵

いつも通りの「やさい・ニンニク増し」です。
タンメンなので「塩味」、増さなくても「やさい」がのってきます。
食べやすいですがちょっとボリューム多め…なので…このお店の特徴に気付かない方も多いのではと思い、ズバッと完食してきました。
これがその特徴です。

底からメッセージが…(笑)
けっこう濁っているのでそこそこ飲み干さないと見えません。
来店・注文・完食…どこら辺に「ありがとう」なのかは各々の受け取り方で違ってくる、素晴らしいメッセージが隠してあるのです。
因みに東海地方限定のチェーン店で、岐阜なのに創業は愛知県、名前は実は略されてて…由来は…
「岐阜の人に感謝タンメン」が縮まって「岐阜タンメン」です(笑)
是非、東海地方で食してみてください♪

でわでわ、写真と麺類(+ニンニク)大好き石濱でした。


メモリアルホール高山

2022年10月22日 

高山では有名なうどん屋さん♪

おはようございます、こんにちは。
メモリアルホール高山with石濱弥です♪
だんだんと寒さの主張が激しくなっていく中、皆様体調など崩していませんか?
寒くなると食べたくなるのが”あったかいうどん”
筆者は年中麺類ですが、冬は特にうどんがほっこりします。
本日のご紹介は「こう平うどん」
麺類のみのセミセルフのうどん屋さんで、いつも店内は人でいっぱいです。
普通満席だと食券買って待ってるのが普通ですが、この店ではどんどんカウンターに注文で詰め寄ります。
相席当たり前、食べたら素早く退店の暗黙ルールにて回転率常にMAXです(笑)

うどん・そば・きしめん・(夏季)ひやむぎ
トッピングはかき揚げ天ぷらと玉子(固ゆで・半熟・生)のみです。
ご飯物などいっさいありません。

筆者は基本そば好き。
出身が愛知なのできしめん好き。
こう平うどんのメインはうどん。
…で、こうなります(笑)

三玉の食券を購入し「さんしょく」って伝えるとこの様に出てきます。
そば・うどん・きしめんの三種、三玉~付いてくる玉子と天かすもサービス品です。
毎回三種で悩み、行きついた結果が「さんしょく」でした。
ボリューム満点過ぎですが、行く度に満足しています♪

でわでわ、写真と麺類大好き石濱でした。


メモリアルホール高山

2022年10月10日 

最近の外食産業

おはようございます、こんにちは。
メモリアルホール高山with石濱弥です♪
先日、子供たちに草刈りの手伝いをしてもらい、思ったよりもかなり早く完遂いたしまして。
御礼とご褒美に寿司を食しに。
よくある大衆お寿司屋さんですが、最近は回っていません。
回転寿司を初めて知った時の脳内の衝撃は遠い遠い昔の事ですが、回ってたはずの物が回って無いのも衝撃です。
そこで、息子が「これやべぇ( ´∀` )」って手に持っていたのが…

「おくらの天ぷら握り」らしいのですが、シャリとのバランス、色目、何を取ってもツッコミしか無かった上に「味ねぇ…」の追撃に筆者は当分笑ってました。
ネタの鮮度や希少さ、握りや巻きの技術で店舗ごとの特徴があるのが寿司屋さんの選定基準だったのですが…
家族内で「何でもありの回らなくなったお寿司屋さん」ってサブタイトル付けました。

でわでわ、写真とオクラは大好き石濱でした。


メモリアルホール高山

2022年9月18日 

贔屓にしているラーメン屋

おはようございます、こんにちは。
メモリアルホール高山with石濱弥です♪
大昔、飲食店を経営してた頃…深夜に愛想のよい女将さんがやってるラーメン屋さんがありまして…度々夜食(夕飯)を食しに行っていました。
いつの間にか、灯りが消えて、看板が亡くなり、違う店が営業を始め…
何だか、淋しいなぁ…って思い始めたころに!!
別の場所に開店しました。移転でした(笑)

キレイな建物になって何だか雰囲気変わってしまいましたが、女将さんはいつもと変わらず元気にやってくれてます♪
筆者のお勧めは

「とんこつネギラーメン」
最近丸太切の青ネギって見ますか?白髪ねぎとか刻みネギなどがラーメンの定番ですがあえて「丸太切」♪鍋みたいです♪
ネギ好きの筆者には抜群のトッピングでここ「大もり」では「○○ネギラーメン」しか頼みません。
ちなみに、写真では良く分かりませんが、キクラゲともやしがネギの下に隠れててボリュームも丁度良きです♪
ごはん、総菜、生ビール、お冷…ラーメン以外は全てセルフサービスの「大もり」に行ってみて下さいね♪
筆者の好みですが、セルフなので泡無し生ビールが楽しめます。

でわでわ、写真と泡無しビール大好き石濱でした。


メモリアルホール高山

2022年9月2日