ご焼香
今回は、ご焼香のあれこれ!!
お焼香とは、仏や死者に向けて香を焚いて拝むことを言います。
お葬式や法要などでよく見かけるもので、細かくした香を香炉に落として焚きます。
心と身体の穢れ(けがれ)を取り除いて清浄な心でお参りするための作法であり、
一般的に左手に数珠を掛けて右手でお焼香を行います。
基本的には右手の親指・人差し指・中指の3本で抹香をつまみ、
額の高さまで上げ(「おしいただく」といいます)、
指をこすりながら香炉に落とします。これを1~3回行います。

と、なっておりますが、よく御住職の方が、お焼香は故人のことを想って行えばそれでいい、
と言う事を口にされています。
故人と宗派が違った場合であっても、自分の宗派のやり方ですれば問題はありません。
以上、簡単な説明でしたが、ご焼香のあれこれ!!でした。
メモリアルホール下呂
今井(男)
メモリアルホール下呂
2017年8月15日
こんにちは フローラメモリアルホール下呂です
はじめまして
フローラメモリアルホール下呂の井口と申します。
えっ、メモリアルホール萩原の方も井口って言ってなかったっけ?って思われていません。
ちゃんと見ているかたは気付かれたでしょうね
そうです、同じ人間です。萩原とは別の情報をお伝えするために 下呂は下呂で発信します
まずは スタッフの紹介です
昨日の萩原の方といっしょじゃないですか・・・・・・・?
失礼しました、こちらがメモリアルホール下呂のスタッフです(少なくねー・・・!)
なーんてね 実は萩原メモリと下呂メモリは お互いを行き来しながら 同じスタッフで運営しています
決して 双子が2組づついるわけではありません(笑) 両方に写っているのは ただの目立ちたがり屋です。
次回からはいろいろなスタッフが 萩原と同様、定期的に情報を発信していきますのでよろしくお願いします。
以上、超アナログ人間 井口剛でした。 次回、お楽しみに・・・・・・・・・・・・・
メモリアルホール下呂 未分類
2017年6月17日