ちょっとした小話
メモリアルホールおおくまブログ担当 佐藤です
ブログをアップするのに良いネタがありませんでした・・・
なので、ちょっとした小話になりますが、私の実家で猫を飼う事になりました!

インコやハムスターなどの小動物を飼ったことはあるのですが、猫は初めてです!
家族それぞれ呼び方が違うので決まった名前はありませんが、とにかく呼ぶと寄ってきてくれるので可愛いです(^^♪
猫アレルギーで長時間一緒にいる事ができませんが、これから楽しくすごしていきます!!
2020年12月9日
STAFF BLOG
メモリアルホールおおくまブログ担当 佐藤です
ブログをアップするのに良いネタがありませんでした・・・
なので、ちょっとした小話になりますが、私の実家で猫を飼う事になりました!
インコやハムスターなどの小動物を飼ったことはあるのですが、猫は初めてです!
家族それぞれ呼び方が違うので決まった名前はありませんが、とにかく呼ぶと寄ってきてくれるので可愛いです(^^♪
猫アレルギーで長時間一緒にいる事ができませんが、これから楽しくすごしていきます!!
2020年12月9日
今回、ブログを担当します佐藤です。
11月もまもなく終わりをむかえようとするこの頃から、我が家では大掃除の準備が始まります。
今年はコロナ禍という事もあり、外に出る事が殆どなかったので、早い段階から掃除を始めました。
少し早い気もしますけど、今のうちから掃除を初めて新年を気持ちよく迎える事の出来るように、
感謝を込めてありとあらゆる所を綺麗にしていこうと思います!!
コロナで忘年会や新年会を自粛される方も多いと思いますが、
こんな時だからこそ、家族とゆっくりすごすのも良いのではないかと思います。
皆さんも新年を気持ちよく迎える事が出来るように願っております。
では、また次回のブログでお会いしましょう!
2020年11月22日
皆様こんにちは。宮城東ブロックの綿貫裕治です。
宮城東ブロックとは、何かというと、現在フローラの葬祭部において、宮城県仙南地域に8つの葬儀式場があります。
それを地理的に東と西に分け、フローラスタッフも東と西の所属に分かれて業務をおこなっております。
東ブロックが、柴田・角田・亘理・おおくま 西ブロックが、白石・桜・大河原・川崎の各4式場となっております。
日本においても、東日本と西日本、相撲の番付けなど東と西を区別することをよく目にすることがあります。
私は、葬祭部所属であり、よく、東本願寺と西本願寺という言葉を耳にします。同じ、京都にあるのは知っていましたが、どのような経緯で東と西になったのか興味があったので調べてみました。
すると、もともとは1つの寺院だったということです。親鸞聖人の霊を祭る所なのですが、ある事情により分裂することになったとのことです。
正式には、西本願寺は浄土真宗本願寺派、東本願寺は真宗大谷派といいます。同じ、浄土真宗ではありますが、細かい部分で違いがあります。
まず、微妙にご本尊の形が違います。西の阿弥陀如来像は、後光の下に船後光という部分がありますが、東には船後光はありません。また、ご本尊を掛け軸にした場合は、後光の本数が違います。西は8本ですが、東は6本となります。
お経の読み方やお焼香の回数も違います。「南無阿弥陀仏」を、西は「なもあみだぶつ」と発音するのに対し、東は「なむあみだぶつ」と発音します。お焼香は、西が1回、東は2回となっています。
確かに大きな違いはありませんが、こうして比べると、細かくても様々な違いがあります。
葬儀においても、地域における違いは多々あります、我々フローラスタッフは、そういった地域の風習を熟知したスタッフなので、安心してお任せください。
尚、日に日に寒さが厳しくなってきていますが、風邪などひがず、どうぞ皆様お体ご自愛下さいませ。
2020年11月6日
メモリアルホールおおくまのもりぐちです。
朝晩の冷え込みが感じられようになりました。
ニワトリを10数羽趣味で飼っている知人の話です。
2、3か月前にオスのニワトリをもらったそうです。
一ヶ月位、他のめんどりと一緒に飼っていましたが一羽なのでいつも逃げてばかり・・・
そこで、めんどり3羽と別にしたところ元気になったそうです。
生まれた卵が有精卵だったらとニワトリに温めさせようとしましたがダメでした。
卵を温める機械に入れたら・・・
ヒヨコが生まれたそうです。
現在、8羽 ふ化したそうです。
オスが黒でメスが茶色ですが、生れたヒナは
黄色や黒の縞々など色々だそうです。
今回は写真がありませんが、今度見に行ってくるので、次回、写真をアップいたします。
寒くなってきましたお体に気を付けてお過ごしください。
2020年10月21日
フローレンスの下内です!
ここ数日で一気に気温が下がったように感じます。
つい最近までエアコンを付けて寝ていたのに、今日なんかは朝布団から出るのが辛かったです、、、(笑)
秋ですね!通勤中、山の方でちらほら紅葉が始まっていました!
話は変わりますが、お休みでいとこと一緒にフルーツ飴を作りました!
ぶどう、マスカット、みかん、プチトマトを使いました
今まで1度も成功した事がなかったのですが、今回初めてパリパリのフルーツ飴を作ることに成功しました!!!
果物の中にプチトマトが混ざってるのですが、トマト飴、とても美味しいんですよ!
私は1番のお気に入りです(^^♪
食べ終わってから写真撮ってないことを思い出しました(笑)
次はメレンゲクッキーか琥珀糖を作る約束をしました!楽しみです!
コロナに加えインフルエンザ等も流行ってくる時期になりますので、身体に気を付けましょう!
2020年10月5日
皆さんこんにちは!佐藤康雄です!!
残暑も過ぎ、ようやく過ごしやすくなってきた九月中旬、皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?
早速嬉しいニュースなんですが、私の嬉しいニュースというのは、ソニーから発売する家庭用ゲーム機、Playstation5(プレイステーション5)の発売日とその金額が
発表されたことです!!発売日は2020年11月12日と、年内には発売し、その値段も39980円と49980円の2つのタイプの機種が発売するニュースです!!
ゲーム好きな人にとってはこの上ない朗報ですよね!!(涙)
以前のブログでも書かせて頂きましたが、私は根っからのインドア人間です。そんな私の最近気になったニュースというのは
「家庭用ゲーム機であるPlaystation5(プレイステーション5)の発売とその転売」です。
ニュースの内容としては、
「先日から多くのメディアで取り上げられてる記事で、その反響は大きなものとなっており、トレンドにも大きく乗っています。
PS5開発のソニー・インタラクティブエンターテインメントはメーカー最小価格。39980円のモデルと49980円のモデル機種の予約を行った所、
転売目的の人が購入し、数倍の値段でフリマアプリやAmazonなどで売買を行う。」
といったものです。
ヨドバシカメラやソニーストアは、抽選販売の方法を取っており、Amazonや楽天ブックスにおいては先着販売の方法を取っており、後者の2サイトは現在品切れとの事でした。
本当に欲しい人の手に商品が届かず、そういった人の心に付け込んで高額で売りつける行為が最近目立ってきています。
確りと公式が販売する商品を買い、その会社に正当な利益が行くように購入しなければ、販売会社は儲からず、新商品への開発に支障をきたし、最悪の場合、皆さんが好きな商品や欲しい商品が生産中止になったり~・・・なんてことがあるかもしれません。
今回は自身の趣味である物の話ですが、皆さんもどうしても欲しい物や、限定商品など、絶対に転売人から買わないでください。根っからのインドア人間の私からのお願いです。
※皆さんもこのような商品にはご注意ください!!!!
2020年9月19日
こんにちは、メモリアルホールおおくまの佐藤あゆみです。
最近は、涼しい日も多くなってすっかり寝やすい日が続いて嬉しいです。我が家は、二人の息子がおります。子供は体温が高いとよく聞きますが隣にいるとすごく暑くて私まで一緒に汗をかいてしまいます。
汗っかきの息子・・・自分の服装にも髪型も気にするようになってきました。長男からは「坊主は嫌だ~」と言われたのですが、単純なので
「女の子に注目されるよ」なんていうと「んじゃあ、やってもいいよ」とこんな一言で坊主にするのかと思うと恥ずかしいのですが・・・
さっぱりしていい感じになりました。
色んな場面で髪型を変えても気持ちもリフレッシュ出来ていいです!
台風も多くなる季節になりますが、皆さんも気を付けてお過ごしください。
2020年9月3日
こんにちは、メモリアルホールおおくまの長澤です。
平日の真昼間、八木山動物公園に行って参りました!
まだ今日みたいな暑い日ではなかったですが行った日も暑かった、、
仙台に住んでた時期も長かったのですが、なぜか八木山動物公園行こう!とはならず、、
結局小学1年生以来、ピー十年ぶりに動物達をみてきました!
今回は友達と友達の子供と3人で
「ウサギを撫でたい!」という欲に付き合って頂きました。
結論からお伝えしますと、
【コロナのうんたらかんたら】でウサギはガラス越しからしか見れませんでした、、、が!!
ウサギに辿り着くまでにも愛くるしい動物がおりました。
まずレッサーパンダ
この小屋からはヒョッコリ顔を見せるだけで立ってくれず、、、。
レッサーパンダから私達は立つに値しないのだと思われているようでしたが
立たなくても充分可愛い。
ズンズン進んでいくと、ちょこちょこしてるプレーリードッグ
プレーリードックたちはおやつタイムのようでしたが
切株の上に1匹だけどこかを見ているプレーリードッグがいて
面白かったです。
皆さんも小学生、中学生以来行ってない
あまり面白く感じなかった場所でも今行ってみると
面白く感じるところがあるかもしれないので
今はやはりコロナのこともありますが、
たまにの休日、こんな過ごし方もありますよと
ブログに書いてみました。
2020年8月18日
メモリアルホールおおくまの佐藤あゆみです。
我が家の長男、小学校一年生です。初めての夏休みを経験中です。
親としても長期の休みの過ごし方をどのように過ごさせたらいいのか悩ましい所です。
宿題も沢山ありました、アサガオの観察とか。長男は、初日から「ママ、宿題やってね」・・・なぜ、こんな知恵を付けてきたのか・・・成長の証だと信じ見守りたいです。毎日、私の方がアサガオの写真を撮って観察をしている次第です。
2020年8月4日
皆様、こんにちは。
メモリアルホールおおくまの綿貫裕治です。
現在、フローラの宮城葬祭部は、東ブロックと西ブロックに分かれて業務を行っています。
東ブロックとは、メモリアルホール柴田・角田・亘理・おおくまの4つのホールのことです。
西ブロックとは、メモリアルホール白石・大河原・桜・川崎の4つのホールのことです。
これに感化され、子供の頃から、相撲を見るのが好きな私は、番付が東西に分かれているのが気になり、調べてみました。
大相撲が、現在の様な大まかなルールが定まったのは、1757年といわれており、江戸時代で約250年以上の歴史があります。
その頃の大相撲は、力士を現在の滋賀県にあたる近江国以東の力士は「東の方」、以西の力士は「西の方」と出身地で分けていたそうです。
相撲に東西があり南北がないのはその名残とのことです。
現在は、完全に実力で分けられることになっており、出身地がどこでも東西は関係はないということです。
コロナウイルスの非常事態宣言は解除されましたが、日々感染者の数が増えており、不安な毎日を過ごす方が多いと思います。
一日でも早く、新型コロナが収束し、来年の今頃には、日本でオリンピックが開催されることを、心から願っています。
2020年7月17日