GW
みなさま、こんにちは!
メモリアルホールおおくま、冨田です。
ゴールデンウィークですね!
お休みの方々、いかがお過ごしでしょうか?
一気に暑くなり体調崩されていないでしょうか?
GW初日のニュースで空港が混んでいるニュースを見て
ゾッとしました・・・(笑)
天気が良いとどこかにお出かけしたくなります!
バーベキューもしたくなります!
最近は、すこし遠出をして気分転換したいな~なんて思っています。
リフレッシュ・・・大切ですよね☆
まずは、「好きなこと」を見つけることが目標です!
みなさまは「好きなこと」ありますか?
メモリアルホールおおくま
2024年4月30日
同居人🐈
こんにちは!メモリアルホールおおくまの佐藤です🌙
皆さんは何かペットを飼っていますか??
私は”預かっている”という形なのですが、昨年末から猫2匹と一緒に暮らしています🐱
どちらも女の子なのですが、お姫様マインドの子と、いたずらばかりの問題児で、
楽しくも騒がしい毎日を送っています(笑)
毎朝決まった時間に起こされたり、夜寝る直前にトイレに入りだしたりと、
正直毎日とても眠いのですが、それ以上に可愛いので、オールオッケーといった感じです◎
最後に、我が家の問題児のアクロバティックな寝相でお別れしたいと思います。
本日もブログをご覧いただき、ありがとうございました!
また次回のブログでお会いしましょう(^_^)/~
スタッフブログ メモリアルホールおおくま
2024年4月13日
桜咲く🌸
こんにちは、メモリアルホールおおくまの山家(やんべ)です🐰
皆さんは花粉症と闘っていますか?
私は絶賛攻防中で
くしゃみが出そうで出ないっ!!いずい!!な日々を送っています
話は変わって先日甥っ子の高校入試の合否発表がありました。
当日偶然にもお休みだった私と母は、妹からの連絡を待ちきれず
受験番号も知らないのに高校まで発表を見に行って来ました
結果は第一志望合格!
同じ野球チームの友達も全員合格したようでまた高校でも一緒に
野球ができるなと喜び合っていました⚾
そして案の定そのお友達から「誰?」と聞かれていた甥っ子…
普通来ないよね…引くのも分かるよ(何度か経験済みな伯母ちゃん)
ごめんね!!甥っ子が可愛くて仕方ないのっ!!
下の甥っ子も小学校入学でおめでたい尽くし!
新しい環境で戸惑いや不安もあるかとは思いますが
元気に楽しく春から過ごして貰いたいなと思う伯母ちゃんでした🌸

スタッフブログ メモリアルホールおおくま
2024年3月27日
東京平和の日
いつも拝見頂き、ありがとうございます。
メモリアルホールおおくま 髙橋です。
今日3月10日は、東京平和の日。
1945年3月10日東京は大規模な空襲を受け、10万人ともいわれる尊い命が奪われました。
平和国家日本の首都として、戦争の惨禍を再び繰り返さないことを誓い1990年に制定されました。
現在、海外に目を向けると、ロシアとウクライナによる悲惨な状況が今も継続されています。
平和な日本に住んでいる我々には、まるでピンと来ない状況に陥っているのも現状であるのも事実です。
早く終結されることを願うと同時に、明日3月11日は東日本大震災発生から13年目。人災、天災ともに災害のない平和な日々が続く
今に感謝したいですね。
日ごろから感謝の気持ちを忘れずに過ごしたいと思います。ありがとうございました。
スタッフブログ メモリアルホールおおくま
2024年3月10日
インフルエンザ・花粉症注意報
こんにちは!メモリアルホールおおくまの佐藤あゆみです。
天候がいいと思っても寒くなったり、体がついてきませんね・・・。
我が家では、2月に長男がインフルエンザAに罹患してしまい、私も付き添っておりました。去年の12月にも長男が罹り、うつることも無かったのですが今回は罹ってしまいました。
日頃の運動不足もあるのかもしれませんが、免疫力が低下していたのでしょう・・・。
やっと、出社できたと思ったら花粉症もあり鼻づまり、鼻声が継続しています。春は嬉しい季節なのですが私にとってつらい時期になってきました。
どうぞ皆様も体調にお気を付けながらお過ごしください!
また、お会いしましょう!!
スタッフブログ メモリアルホールおおくま
2024年2月22日
ちょっとしたこと
皆さん こんにちは。
おおくまの三浦です。
今日は
朝のニュースを見ているときに
なるほどなぁと
感心することがあったのでご紹介します。
アナウンサーの方が
大型の寒波の到来
積雪に対する注意を呼び掛けていたのですが
雪で滑らないようにという注意に加えて
「受験時期ですので
尚 気をつけていただければと~」
受験で滑らない様にという
縁起に関わる事まで
配慮した発言をされていたのです・・。
専門家にとっては 毎年の事、
当たり前の事なのかもしれませんが
雪→ 滑る →危険
受験生→ 滑る →縁起悪い
こういうことにまで気を使った案内は
なかなか出来ないよな―と・・
普段ニュースとか見ない方なので
外部からの情報に疎く
その為か感銘?に近いものを受け
自分もいい年齢なんだから
そういう気遣いが出来るように
ならないといけないな~と
今更ながらに強く感じたのでした。
もっと頑張らなくては!
スタッフブログ メモリアルホールおおくま
2024年2月5日
冬に食べたいもの
こんにちは、メモリアルホールおおくまの渡辺です。
先日は久々に雪が積もりましたね…。私は寒いのが苦手なほうなので、休みの日は温かいものを求めてラーメンをよく食べに行きます。先週は、以前ラーメングランプリという番組で仙南地区1位になった「ヌードルショップarakawa」というラーメン屋さんに行ってきました。ラーメングランプリは毎年放送していて、宮城の仙北、仙台、仙南と、地区ごとにランキングが発表されるので、毎年欠かさずチェックしています。先週は鴨だし醤油ラーメンを食べてとっても美味しかったので、次は鴨だし味噌ラーメンを食べにまたすぐ行こうかなと考えています。とても人気なお店で、平日でもかなり混んでいて駐車場がいっぱいだったので、行く時間をお昼から少しずらして行くといいのかなと思いました。行ったことのない方はぜひ足を運んでみてください!
メモリアルホールおおくま
2024年1月19日
事始め
お世話になっております。メモリアルホールおおくまの玉手です。
『新しいことに挑戦するぞ!』
そんな意気込みと共に、新年を迎えられた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、意外と知られていないのが、日本の風習である「○○初め」「初○○」は元旦ではなく、1月2日であるという説があります。
諸説あるそうですが。。。
新年を迎えて、「新しいことを元旦から始めよう」という方もいらっしゃると思いますが、
そもそも元日とは「心静かに過ごし、あまり行動を起こさない方が良い」と言われているそうです。
そして、翌日の1月2日の事始めから行動を起こすと、その行いは長続きしてうまくいくといわれているようです。
皆様も、1月2日から新しいことにチャレンジしてはいかがでしょうか。
スタッフブログ メモリアルホールおおくま
2024年1月2日
もうすぐクリスマス
こんにちは、メモリアルホールおおくまの冨山です。
いよいよクリスマスが近づいてきました。
今年は学生時代の友人と集い、クリスマス会兼忘年会を行うことになっています。
持ち寄り形式なので、私はフローラで今季ご案内したクリスマスオードブルを持って行きます。
遠方の友人もオンラインで参加してくれるそうなので楽しみです!
皆様のお家でもクリスマスに向けて色々準備されているところでしょうか?
ぜひ素敵なクリスマスをお過ごしください♪
メモリアルホールおおくま
2023年12月17日
家電が変わると世界も変わる
こんにちわ、メモリアルホールおおくまの佐藤です。
12月に入り、今年もあともうわずか・・・。
新たな年を迎えるにあたり、大掃除の季節になりますね?
日頃の掃除でさえ億劫になってしまうのに、それ以上にがっつり掃除をしなければと思うと先が思いやられます。
自分も元々、掃除機がけが嫌いでした。といいますのも、コードを引っ張って、届かないとまたコンセントさして、あげくコードが掃除してる時に邪魔で。そういった行為がもうダメなんですよね。無駄な行動というか。
そしてとうとう!最新のコードレス掃除機を購入!!———せ、世界が変わりました。
さっと思いついたときに簡単に掃除ができるし、充電器に戻すとゴミを自動で収集してくれる。
結構イラっとする髪の毛の絡まりもない。子供でも簡単に扱えるサイズ、重さ。
もうすべてにおいて変わりました。完全ストレスフリー。なぜこれを早く買わなかったのか。
掃除機はめんどくさい・・・と思っているあなたに!本当にお薦めです!
コードレス掃除機買うなら妥協せずにいいもの買いましょう!
※先日、よく分からないメーカーのコードレス掃除機使いましたが、吸引力が弱く、全然吸ってくれなかったので注意。
.
その他、色々と家電を買替ましたが、本当に便利な世の中になりましたね。
洗濯機は洗剤自動投入だったり、テレビの操作も声で検索出来たり、レンジはスマホ操作。
その中でも衝撃的だったのは炊飯器。これは本気でおすすめしたい。
たかが炊飯器とお思いの方も多くいるかもしれません。我が家の炊飯器は少し古い型を使用しており、「釜を変えると味が格段に上がる」などとの噂を聞き、半信半疑で購入しました。それで炊いたお米は―――形、味、香り、食感。もうどれをとっても以前の比にならないくらい向上!
味音痴の自分でも感じるほど。めちゃくちゃに美味しくなりました!お店とかで食べる米に不満が漏れるほど。マジで。
.
長くうるさく語りすぎましたが、何を言いたいかというと。いまの家電は良い物が多いので質を妥協しないことをおすすめしたい。
.
.
.
そういえば
先日、熊用スプレーがあれば安心なんて話をしましたが、ここ最近で熊撃退スプレー片手に熊に襲われたおばあちゃんがいましたね・・・
警戒していても襲われるとかマジで無理げーですやん・・・、もう狩猟者になるしかないっすね。G級ぇ
スタッフブログ メモリアルホールおおくま
2023年12月1日