最近の楽しみ
こんにちは!
メモリアルホール白石の水戸です!
楽しみなこと皆さんはありますか?私は映画・アニメ鑑賞にハマっています。
最近その中でもハマっているのが『約束のネバーランド』と『エヴァンゲリオン』!!!
とても楽しみにしていて!待ちに待った
『シン・エヴァンゲリオン新劇場版』が1月後半に公開されるはずでした...
新型コロナウイルスの感染拡大の影響もあり公開再延期になってしまいました
コロナばっかりはどうしようもないですね...(´;ω;`)
ステイホームで公開される日をまた待ちたいと思います。
皆さんも体調には気をつけて!#共に乗り越えていきましょう
それではまた次回の更新で(^_^)/~
メモリアルホール白石
2021年1月16日
我が家の冬休み♪
こんにちは!
メモリアルホール郡上の蓑島です(^^)
本年も宜しくお願い致します。
毎日、寒い日が続いており郡上市や高山市
の一部ではすごい雪です(-_-;)
自宅から会社まで通常40分ぐらいですが
雪の日は1時間以上かかることもあります。
この峠を下るのが苦痛です( ノД`)
これでも、道路状況は良い方です(^-^;
皆さんも運転気を付けてくださいね!!!
年末年始は大雪で我が家の姪・甥っ子は
大はしゃぎ♪あっ、大人も・・・(笑)
ボード滑り・かまくら作り・雪合戦
一緒になって沢山楽しみました(*‘ω‘ *)
かまくらを作れるぐらいの雪が降ったのは
何年ぶりだろう、というぐらい久しぶりに
雪が降りました⛄
甥は姉の子ですが、私と似ています(笑)
本当、自分の小さい頃にそっくりです!!
最後に、甥が作ってくれた作品をご紹介♬
今流行りの《鬼滅の刃》のキャラクターを
作ってくれました。
男前な一言添えて・・・(笑)
誕生日に買ってもらったビーズで作って
くれました(^^♪
鬼滅の事よく知らないけど、ありがとう♪
メモリアルホール郡上 未分類
2021年1月12日
近年まれにみる大寒波
メモリアルホール角田の高橋です。
今年は例年以上に気温が低い日が続いてます。
生活にも影響を及ぼし、水道凍結、交通障害がニュースでも伝えられてる状況。
私も寒さには強い方ですが、今年はヒートテックの重ね着、保温靴下の着用と万全な体制で臨んでおりますが、それでも非常に寒いと感じる毎日を過ごしております。
皆様も体調管理には十分ににご注意し、お身体ご自愛くださいませ。
また、雪が降って無いからと油断し、凍結等の転倒による怪我等されませぬよう、日々の生活をすごして頂ければと思います。
メモリアルホール角田
2021年1月10日
鰈です。
メモリアルホールおおくまの阿部です。
去年の11月の休日に午前中から釣りに出かけ全く釣れずにあきらめかけた所に初めての鰈が釣れました
自宅の帰り道に包丁とまな板をホームセンターで購入し自分で三枚おろしにさばき、刺身とムニエルにして美味しく頂きました。
釣り上げた感触を忘れない内にまた釣りに出かけようと思います。
メモリアルホールおおくま
2021年1月9日
松の内のお話
こんにちは。カスタマー開発事業部の植野です。
今年はコロナに影響されて、初詣にも行けなかった人も多いと思います。我が家はせめてもと、お正月飾りはきちんと飾りました!
さて、このお正月飾りですが、いつまで飾っておくものでしょうか?
お正月飾りは、松の内と呼ばれる間、飾っておきます。松の内は1月1日から15日までとなっておりましたが、江戸時代に7日までに短縮されました。しかしながら、関西方面ではまだ15日までを松の内と呼ぶなど、地方によっては意味合いが異なるようです。家によっても独特の風習を受け継いでいる場合もありますので、おうちの方に「いつ飾りを下すのか?」と聞いてみて下さいね。
降ろした正月飾りは袋に入れたり、新聞紙で包むなどして置いておき、14日に神社に持ち寄って焚き上げます。これをどんと祭(地方によって違い有)と呼び、この時の火にあたると一年間無病息災で過ごせるという言い伝えがあります。特に仙台の大崎八幡神社のどんと祭は有名ですね。私の家も毎年行っていましたが、今年はコロナのこともありますので、近所の神社にお願いしようかと思っています。
コロナの折に外出を呼び掛けるのもあれですが、せめて近所の小さな神社など、人が余り混まない場所に正月飾りを納めて、一年間の無病息災を祈ってはいかがでしょうか。
外出の際はぜひ、暖かくしてマスクを忘れずに、帰ったら直ぐにうがい手洗いもしてくださいね!
メモリアルホール大河原
2021年1月8日
七草の日
明けましておめでとうございます。
メモリアルホール亘理の三浦です。
今年も早七日目に突入し
世間の正月ムードも一段落ついてきたところかと思いますが
皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?
おせちやお雑煮等の食べ過ぎで胃腸に負担を掛けていませんか?
今日は1月7日
七草粥を食す日として一般に広く知られていますよね。
その年の豊作と無病息災を願って食べたと言われたり、
正月疲れの出始めた胃腸を回復させる効果があると言われる食べ物です。
とってもヘルシーな七草粥を食べて
胃腸の機能をしっかりと回復させて、
体調管理・体力増強に努めて、コロナに負けない
令和3年にしていきましょう!
本年も宜しくお願い致します。
メモリアルホール亘理
2021年1月7日
「メモリアルホールひだでございます」
明けましておめでとうございます♪
皆様にとって穏やかな一年になりますように♪
さて、おはようございます、こんにちは。
メモリアルホールひだwith石濱弥です♪
わが地区「飛騨」は…雪です。
必ずどっかに雪あります。
そこそこ涼しいのです。
そこで!もっと雪国に行こう!
ってことで、白川村です。
どうぞ♪
合掌造りのお寺「明善寺」中に入って見学できます♪囲炉裏の煙で屋根裏は大変な事に!自分が燻製になる体験が出来ます♪
合掌造りの屋根裏スペースです。煙で燻されて害虫等がいない為、合掌造りは強いのです!!
自然にはやはりつきものでしょう♪
寒い日が続きますので、体調には十分お気を付けください。
でわでわ、写真と雪大好き石濱でした。
メモリアルホールひだ
2021年1月6日
1月5日 今年も5日過ぎました。
1歳3ヶ月過ぎて歩いたと思ったら早いですね コロナ禍の中何処へも連れてけません。
早く終息して欲しいものです。
メモリアルホール原町 鶴蒔
メモリアルホール原町 未分類
2021年1月5日
今年のお正月は
こんにちは!メモリアルホール富岡の小野です。
今年に入ってから初ブログで、何を書こうかなあと考えていましたが・・・
今回は今年のお正月の出来事について書こうと思います。
お正月はお休みをいただいたので、実家に帰省していました。
やっぱりお正月と言えば、みんな大好きお年玉!ですが、昨年から親戚の子供にあげる側へなりました・・・
野口さんがさようならするのが悲しくもありましたが、その子にありがとうと言われると財布のひもが
緩くなるのだと感じました。頑張って働きます。
また、その日おばあちゃん家で夕飯をごちそうになったのですが、
お正月になるといつも出てくる柿なますとお煮しめも食べました。
写真は今回撮っていなかったので載せられないのが残念ですが、とても美味しかったです。
「やっぱこれだね~」と思いました。(お菓子ではありません。)
今日は美味しかった話で終わりにしたいと思います。
皆様、寒さに気を付けてお過ごしくださいね(*^^*)
メモリアルホール富岡
2021年1月3日
初日の出?
おはようございます、こんにちは。
メモリアルホール高山with石濱弥です♪
新年も明けましたがいかがお過ごしでしょうか?
わが町、飛騨高山は「年末年始は大雪でしょう♪」などと言われた降雪も災害レベルでは無かったものの…なんだか厚い雲に覆われてどんより雲ってちらちらと雪が舞っている状況であります。
海の近くに住んでいた時は、あまり気にならなかった(気にしてなかった)初日の出…雪国に住んでいると海から上がる太陽が恋しくなって来ます…
その時!!
ほんの少し切れた雲から…
2021年初日の出?雲から?(笑)
以上!!写真と季節の大好きな石濱でした♪
今年も雨にも負けず。風にも負けず。コロナにも負けず。張り切って行きましょ~♪
でわでわ。
メモリアルホール高山
2021年1月2日