地元について
メモリアルホール柴田 ブログ担当の佐藤です。
何をブログにアップしようか悩みに悩んだ結果、地元について少し触れてみようと思いました。
地元のちょっとした紹介になりますが、最後までお付合い頂ければありがたいです<(_ _)>
私の地元は宮城県最南端の町『丸森町』です。
山に囲まれた町で【水とみどりの輝くまち】として自然を大切にしています。
町の総面積は273.30平方㎞で、仙南広域圏の約17.7%、宮城県の約3.3%を占めていて、
宮城県では9番目、市を除く町の中では2番目に大きな町なんです!!
皆さんが『丸森町』と聞いて思い浮かべるものは何でしょうか?
最近だと台風の影響が大きかった町の印象が強いと思います・・・
しかし、そんなマイナスイメージを覆す魅力が『丸森町』にはあります!
「齋理幻夜」「船下り」「台町古墳群」「百々石公園」「へそ大根」などなど他にも沢山あります!!
1つ1つ紹介していきたいのですが、特に私が好きなイベントがあります。
それは「あぶくまの里モーモー祭り」です!
モーモー祭りとは、その日の為に仕上げられた選りすぐりの牛達がランウェイを歩く牛の品評会です。
ときには70頭近くの牛達が参加をすることもあるんですよ!
他にも、小動物とのふれあいコーナーや牛鍋を食べることが出来たりなどあり、
多くの方が楽しめる大イベントなんです!!!
さてさて
ほんとにちょっとした紹介でしたが、最後までお付合い頂きありがとうございました。
沢山の魅力のある『丸森町』興味を持って頂く事が出来たでしょうか?
コロナ禍で旅行をすること等難しいですが、状況が落ち着いたら是非遊びに来てください!!!(^^♪
メモリアルホール柴田
2021年1月31日
可愛いやつ
こんにちは。メモリアルホール郡上の佐分利です。何年かぶりに植物を育てています。100均出身のセンベルビュームという多肉食物です。
植物は好きなのですが、育てるのはあまり得意ではありません。スマホで育て方を調べながらなんとか頑張っていますが、今の状態が良いのか悪いのかはよくわかりませんが、毎日眺めているととても可愛く見えてきます(笑)
優しい言葉をかけると良いと聞きました。優しい言葉とは違うかもしれませんが、毎日褒め殺しです(笑笑)
今はまだ買ってきたままの状態ですが、この冬は我が家に慣れてもらって春になって暖かくなってきたら植え替えてあげようと考えています。
まだまだ寒い日が続きますが、体調崩さぬようご自愛くださいませ。
メモリアルホール郡上
2021年1月28日
霜
いつもお世話になっております。メモリアルホール川崎の日下と申します。
ここ最近の気温は寒かったり、春のように暖かかったりと変動が激しいですが、
お身体の調子はいかがでしょうか?体調崩さぬようお気を付けください。
さて、冬の時期朝に見かける光景の一つに霜が見られますよね!
霜は雪や雨と違って「霜が降りる」と表現します。
その理由として、氷点下に冷却した地面や地上の物体に、空気中の水蒸気が
触れて固体化してできる氷の結晶だからということらしいです。
通勤の時に車のフロントガラスが霜でおおわれて、大変な思いをしますよね!?
のんびり霜を溶かしていたら時間がかかり、渋滞にはまってしまったなんてことも
たまにあります。
しかし、今日は気温が上がったこともあってか車のフロントガラスやボディから
雨でも降ったかのように濡れてました。霜が溶けるとこんなにも水分となるのかと
感心していました。
まだまだ寒い時期が続きます。風邪などひかないようご自愛くださいませ。
メモリアルホール川崎
2021年1月27日
初めてのうどん作り
こんにちは メモリアルホールおおくまの藤井幸洋です。
先日我が家ではうどん作り体験が催されました。
うどんの材料は小麦粉・水・食塩 なんとこれだけで作れてしまいます。
子供でも作れるのでお薦めですよ。 出来栄えはともかく楽しく作っていました。
そして最後は自己責任で食べてもらいます(笑)
うどんというより、きしめん・すいとんに近かったかな。
でも手作り感たっぷりで、何より我が子が作ったものを食べれることに感動しました!
子供にとっても良い体験ですね。


皆さんもぜひやってみてはいかがでしょう。
メモリアルホールおおくま
2021年1月25日
健康第一!
こんにちは。
カスタマー開発事業部の小池です。
今月もあっという間にあと数日になりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は、休みの日は家にいることが多くなったせいか
ついに標準体重を超えてしまうという恐ろしい事実が発覚致しました…(≧◇≦)
最近体が重く感じることが多くなってはいましたが標準体重を超えていたとは..
今年はまず標準体重の維持を目標にまずは三日坊主にならないよう、軽めのストレッチから始めています(笑)
まだまだ寒い日が続きますので皆さま体調には十分お気を付けください。
メモリアルホール大河原
2021年1月24日
フィロソフィー
こんにちは、フローラ福島ブロックの沼内天之(ぬまうちたかゆき)です。
昨今の脅威により世界的にまだまだ油断ならないご時世ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
コロナの影響によりリモート○○○というワードをよく耳にすることが増えました。
最近ではリモート料理教室等習い事をリモートで行うものまで出て来たようです。
音楽業界ではリモートライブなるものもあり、ファンクラブの人達に向けたイベントを行ったり、こんな時代だからこそみんなで頑張ろうというメッセージを込めた歌をたくさんリリースされています。
それぞれのアーティストが希望にあふれた歌を歌う中、最近あるアーティストが気になっています。
『amazarashi』というアーティストを知っていますか?
曲の特徴としてはすごく考え込まれた深い文章とまるで小説を読んでいるような作詞者の語彙力とセンスがとてつもないことになっている曲が大半を占めます。
世の中や人に対する不満を歌ったような比較的暗い雰囲気の曲が多いですが、曲を聴いて何とも言えないモヤモヤの中、徐々に希望が見えてきて不思議と前向きに生きてみようと思える名曲ばかりです。
タイトルも奇抜な内容のものが多く、
『季節は次々死んでいく』『さよならごっこ』『エンディングロール』等
普段聞いている曲とは一味違うスパイスをくれるそんなアーティストです。
よかったらご賞味ください。
以上、沼内天之(ぬまうちたかゆき)でした。
メモリアルホール富岡
2021年1月23日
最近収集しているもの
メモリ柴田ブログ担当の佐藤です。
コロナ禍で外に出る事が無くなった事もあり、最近は家で小説を読むことが多くなりました。
しかし、一般的な小説を読んでいると途中で飽きてしまい、最後まで読んだ事が殆どありません・・・
最後まで読むことができた小説で記憶にあるのは『カラマーゾフの兄弟』と『ゴールデンスランバー』くらいだったと思います。
それくらい読むのは苦手です・・・
そんな時に『10分間ミステリー』という本に出合いました!
1話数ページ程度の短編小説でありながら読み応えのある作品が30話近く載録されていて、どんどん読み進める事ができました!
この本との出会いから最近は短編小説が多く載録されている本を集めています!
ホラーやミステリー、コメディまで様々なジャンルがあるので、今後も収集していきます!!
メモリアルホール柴田
2021年1月23日
2時間待ちグルメ
こんにちは、メモリアルホール亘理の長澤と申します。
寒さ厳しいですが、皆様いかがお過ごしでしょうか!?
この間「ここのラーメン美味しそうだから行ってみようよ」と言われたので
昼時のピークは過ぎている時間に行ってきました。
駐車場もそれなりに車が停まっておりましたが
待っても30分くらいかなと待つこと2時間、、、
その間、お笑い芸人の動画やアニメを倍速で視聴するなど
ほんとうに出来る限りの暇を潰しました。。。
人生でディズニーランドのアトラクション並の待ち時間を
ディズニーランド以外でするとは思いませんでしたし、
ラーメンに2時間待つ価値があるのか自問自答しておりましたが!
結果、、、衝撃を受けました。好みにドンピシャ!で美味しかったです!
休みの日はすることも思い浮かばず、食べてばっかりです。。。
メモリアルホール亘理
2021年1月23日
「メモリアルホールひだでございます」
おはようございます、こんにちは。
メモリアルホールひだwith石濱弥です♪
さて今回もドライブ日記です。
コロナ禍の中で味を占めました。(笑)
我が第二の故郷[岐阜県]です。
近年、[お城]に興味が湧きまして…色々な所に出かけておりますが…
コロナ禍ですので人気のない場所で…近場で…三英傑に所縁があって…
…
思い出しました!!いつも通過する時に遠くから眺めるだけの城…
墨俣一夜城!!
早速、行きました。(笑)
入口の所で木下藤吉郎(のちの豊臣秀吉)の銅像が睨んでます。
信長の命で秀吉が一夜で作ったと伝説の城…??一晩で??
いやいや無理でしょう!!
秀吉の馬印[ひょうたん]が至る所に…
絵馬?らしき物もひょうたんです(笑)
どうやら、砦を作ったのは本当らしいのですが建物は掘っ立て小屋みたいな感じだったみたいで、今の建物は何年か前の[ふるさと創生資金]が使われた博物館です。
コロナが怖いので中には入りませんでしたが、周りの川には鴨がいて、散歩にはちょうど良い感じでした。
それにしても、難攻不落と言われて恐れられていたみたいですが、岐阜城といい一夜城といい[ちまっ]とした城が好きなんでしょうかねぇ…(笑)
皆様、コロナとストレスに負けないように頑張っていきまっしょうっ!!
でわでわ、写真とお城大好き石濱でした。
メモリアルホールひだ
2021年1月22日
☆2021年☆
みなさん、こんばんは☆彡
メモリアルホール相馬の太田です。
1月も半ばをすぎましたね。
遅くなりましたが、今年もよろしく
お願いしますm(__)m
さて今年も新たに年を迎えたと
いうことで初詣に行ってきました!
そして毎年恒例のおみくじを
引くことに。
結果は・・・・。
“ 小吉 ”・・・⤵
納得がいかず、もう一度引いて
しまいました (;’∀’)
結果は・・・。
“ 大吉 ”でした (^^;)
昨年はコロナ感染などで大変な年
でしたが、今年はいい年になります
ように・・と願うばかりです(*^-^*)
ではまた次のブログでお会いしましょう!
メモリアルホール相馬
2021年1月21日