フローラメモリアルホール

スタッフブログ

STAFF BLOG

今年最初のブログ

メモリ角田ブログ担当の佐藤です。

年が明けて2018年になりました!!

今年も宜しくお願い致します。

皆さん、大晦日・お正月はどのように過ごしましたか?

僕は祖父母の家に親戚が集まったので皆で年を越しました。

さて、本日10日に躍進会が行われたのですが・・・

そこで表彰されました!!

初めての表彰ということもあり、すごく緊張しました・・・(・_・;)

まだまだ覚えなくてはいけないことが沢山ありますが、また表彰されるように頑張ります!!

 


メモリアルホール角田

2018年1月10日 

❁2018年始まりました❁

みなさん、こんばんは ☆ メモリアルホール原町です。

そして2018年始まって、初めてのブログです(^_^)

・・・あらためまして・・・

昨年はスタッフ一同、大変お世話になりました。

今後共 皆様により良いサービスを提供できるよう

メモリアルホール原町スタッフ一同 がんばります!!

今年もどうぞよろしくお願い致します。<m(__)m>

 

さて、話は変わりますが先日、各方面で成人式が

ありましたね(^○^) メモリアルホール原町でも

入社2年目のスタッフの1人が成人式を迎えました。

【  赤い袴姿がメモリ原町スタッフです!

うしろ姿で失礼します(^_^;)  】

 

 

成人式を迎え、気持ち新たに一言 !!

『 これからもより一層、業務に力を入れ、

初心を忘れず取り組んでいきます ! 』

 

今後に期待してますよ (^.^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


メモリアルホール原町

2018年1月9日 

1月8日ですが・・


こんにちは、

メモリアルホール相馬の蛯原です。

早いもので平成が始まってもう30年。

正月が過ぎ、浮かれ気分がだいぶ落ち着いてきた今日このごろ。

皆さんは、1月8日というと何を思い浮かべるでしょうか?

本日、1月8日は『昭和』から『平成』に切り替わり、『平成』が始まった日なんだそうです。

30年続いている平成ですが、調べてみると歴代の年号の中でも4番目の長さのようで、そんな平成も実に色々な事が起こりました。

主な出来事として1998年 長野オリンピック、2013年 富士山の世界遺産登録など明るい話題も多い中、目を覆いたくなるような悲惨な事件や災害もたくさんありました。

そんな『平成』も来年には新しく年号が変わってしまうとのこと。

どのような年号に変わるのか、どのような出来事が起きるのか興味は尽きませんが、今は

健康を第一に過ごしていこうと思います。

皆さんも風邪などにひかないよう体調に十分気を付けてお過ごしください。

 


メモリアルホール相馬

2018年1月8日 

下呂Goo!!! 2018

明けましておめでとうございます。

下呂Goo!!!  今年もスタートです。

昨年中は うんちくを語ったり 鉄道博物館などを紹介してきました。

今年は 電車に興味のない方にも 興味を持っていただけるよう いろいろな

電車を紹介したり 運蓄 剛太も再登場していきます。

ちなみに この電車は 中央本線を走っていた 特急しなのです。

今は 新しい型になりましたが この電車 カーブにさしかかると

水平になる 最初の振り子電車です

どんどん いろいろな電車を紹介していきます。鉄ちゃん剛太でした


メモリアルホール下呂

2018年1月7日 

明けましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。メモリアルホール萩原の今井です。

今年も一年始まりました。皆さんは、どんなお正月をお過ごしになられたでしょうか?

わたしは、元旦から息子夫婦に孫一人、二日目はお客様がみえたりと忙しいお正月でした。

なぜか、ずーっと台所に立っていたような気がします。

でも、一番の癒しは、やはり孫かなと思います。あまりの可愛さにおもちゃを買いすぎたかな?

と、今反省をしています。

四日から仕事初め。今年も忙しい一年を送ることになりそうです。プライベートも含めて。

でも、健康第一ですね。健康には十分気を付けて、今年一年いい年になるよう願うばかりです。

皆さんも健康に気を付けて実りある一年にして下さい。


メモリアルホール萩原

2018年1月6日 

「メモリアルホールひだでございます」

 

あけましておめでとうございます

はじめましてメモリアルホールひだ橋本です

皆さん、お正月らしいことはされましたでしょうか?

私は、桜山八幡宮へ初詣へ行ってきました

高山は雪も落ち着き、天気も良くなってきました

まだまだ寒い日が続くと思いますが、風邪に気をつけてくださいね

 

今年もメモリアルホールひだをよろしくお願い致します

皆様にとってより良い一年になりますよう願っています


メモリアルホールひだ

2018年1月5日 

🎍謹賀新年🎍

新年、明けましておめでとうございます🎍_(._.)_

メモリアルホール高山の登矢です。

皆さん、お正月はゆっくりされましたか??

 

今年は、戌年です🐕✨

皆様にとって良いお年でありますように!!お互い良い年にしましょうね(^o^)丿

 

話しは変わりまして……今年も、色々な知識を皆様にお伝え致します(^-^)

 

皆さんは『北枕』ってどう思われますか!?

日本では、北枕は縁起が良くない!!と昔から言われています。

その理由は、仏教の開祖であるお釈迦様が亡くなった時、北枕だったそうです( ..)φ

お釈迦様が北枕で亡くなったことから、信者たちは人が亡くなると北枕にして寝かせるようになりました。

そこには、お釈迦様のいらっしゃる極楽浄土へ行けますように。。。という願いが込められているそうです。

北枕が縁起が良くないといっているのは、実は日本だけなのだそうです!!

でも、現在は北枕で寝た方が体に良い!!と言われていますね。

風邪を引かないと、私も聞いたことがあります(^^)

北枕は地球の磁力線に沿って寝ることにより、血行が良くなり、疲労回復や、目覚めが良くなるという効果が期待できます。

風水では、北枕が最も良い方向と言われているそうです!!

頭寒足熱の姿勢となり、健康に良く、金運up、恋愛upなど良い効果が期待できるそうです(*^^*)

 

新年、お部屋の模様替えをされる方や、年末にされた方は北枕を避けなくていいので、色々なレイアウトができますね(^O^)💕


メモリアルホール高山

2018年1月4日 

明けまして、おめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

メモリアルホール桜の菊地と申します。

さっそくですが、今私が一番お伝えしたいことは何と言っても青山学院大学の箱根駅伝「優勝」さらには箱根駅伝「四連覇」という偉業です。今回、原晋監督が掲げた「ハーモニー大作戦」・「オーケストラのように美しいハーモニー(調和)を奏でることが出来れば優勝できる。しかし、一人でも音程を外したら負ける」と聞いた時に仕事もプライベートも同じことが言えると感じました。

 

我々の仕事も一人では出来ません。

私の勤務しているメモリアルホール桜では、先日お客様から

「フローラのスタッフの皆様には搬送から打ち合わせ、そして最後の納骨まで本当に良くして頂きました。スタッフ一人一人が寄り添って親身になっていただき、フローラで葬式をして本当に良かったです。」と有り難いお言葉をいただきました。

それを聞いた時に改めて私は「この仕事は一人では出来ない。」と今更ながら痛感させられました。

これからもフローラのスタッフ全員が力を合わせ、一つのチームとなり「お客様に最高のおもてなし」「最大の感動」をお届け出来るよう、日々心掛け業務に取り組んで精進して参りますので、

本年も宜しくお願い申し上げます。

 


メモリアルホール桜

2018年1月3日 

寒中見舞いの話

あけましておめでとうございます。新年を迎え、穏やかにお過ごしでしょうか。

メモリアルホール川崎の植野です。

今回は寒中見舞いのお話をしたいと思います。

今日は正月二日、届いた年賀状を炬燵で読んでいらっしゃる方も多いと思いますが、

中には喪中だったりして、年賀状を出していない方もいらっしゃいますね。

そんな時期によくある疑問なのですが、

例えば、年末の喪中葉書が間に合わなくて、年賀状を頂いてしまったのでお返事がしたい。

あるいは、相手方が喪中なので年賀状は出せなかったけど、ご挨拶はしたい・・・そんな時にはどうしたらよいでしょうか。

一般的には、寒中見舞いを出すことが多いようです。

でも、いつから出していいの?いつまで出せばいいの? そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

寒中とは、一月五日の小寒から、二月四日の立春になるまでの間を寒中と言います。

一月七日までは年賀状の時期ですので、それが過ぎてから出すのが良いですね。

寒い時期に相手を気遣うという意味合いの寒中見舞い。年賀状が出せなかった方、

寒い地方にお知り合いが住んでいらっしゃる方、また年賀状をうっかり出し忘れてしまった方も、

寒中見舞いでしたら今からでも間に合いますので、一筆書いてみてはいかがでしょうか。

 

 


メモリアルホール川崎 メモリアルホール桜

2018年1月2日 

祝・2018年

新年明けましておめでとうございます!

 

メモリアルホール柴田 本日のブログ担当三浦です。

本年も宜しくお願い致します。

 

さて、いよいよ2018年を迎え、

皆さんはもう初詣にはいかれましたか?

初詣の際

神社と仏閣では

どちらに参るのが正しいの?と

気にされる方もいるようですが

長く神仏習合の習慣が続いていた

この日本では

神仏を区別する必要が

ございません!

是非、神社仏閣両方に参拝して

たくさんご利益を

いただきましょう!

 

因みに去年は

参りにいけずじまいで、

そのせいもあってか

体調を崩してしまっていたので

今年はさっそく

”一年間の無病息災”を願って、

参拝して来たいと思います。

 

 

それでは 皆さんにとって2018年が良い年でありますように!!

今年も一年 どうぞ宜しくお願い致します。

 


メモリアルホール柴田

2018年1月1日