今日も始まるよ!!
こんにちは。メモリアルホール桜の坂上です。
2018年も早くも半年が過ぎようとしていますね。月日が経つのは早いもので、私もフローラに入社してから4年が経ち、5年目となりました。
今日に至るまで様々な事がありましたが、福島さんや先輩方に指導して頂き、今日まで来る事が出来ました。今は日々花祭壇の勉強をしています。菊のラインの作り方から、ユリ等の飾りの挿し方を学び、毎日が挑戦ですが、お客様に喜ばれる様な祭壇を作れる様に頑張っています。祭壇が素晴らしかったと言われることを目指して、今日もこれから花祭壇の作成を始めます!!
では、今日も一日頑張って行きましょう。
メモリアルホール桜
2018年6月20日
フローレンス子育て奮闘記第4弾
お久しぶりです。福島です。梅雨に入り、スッキリしない天気が続いておりますが、いかがお過ごしですか??
私は、4月に次男のR慈が我が家から巣立って行き、少し寂しい思いをしております。一緒に居る時には、毎日イライラしていましたが、やっぱり居なくなると少し寂しいです・・・そんな私を見て、長男のM和が今までよりも私に優しくなったように感じます。小姑のE美ちゃんは寂しさを紛らわす様に、今まで以上に動き回っております。
そんな我が家にも5月に新しい家族が一人増えました。新しい家族については次回のブログで紹介したいと思っております。乞うご期待ください!!
メモリアルホール桜
2018年6月19日
1年という月日で、、、
こんにちは!!!メモリアルホール桜の長谷川と申します。
1年前の自分のブログを見返してみると、頼られるような社員に成長していたいと書き込んでおりました。
当時の自分はお客様のお葬式の式中のお手伝いになれるのに必死だった記憶があります。
現在、私はお葬式のお手伝いをメインに行う担当者としてお客様のお手伝いをしております。1年前の私が聞いたら、きっと驚くのではないでしょうかΣ( ̄□ ̄|||)
先輩方の担当としての動きをみていると、私では気づけない所まで気が配られており、一緒に行動するだけでも良い勉強となっております。私も近いうちに自分なりのおもてなしができるように先輩方の良いところを見習い、自分自身でも勉強をしていきます!!!
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
メモリアルホール桜
2018年6月7日
梅雨入りと、梅雨明けとは!?
お疲れ様です。メモリアルホール桜の玉手和樹です。

今年は週末近くになると雨模様となり、外出することが億劫になるかと思います。早くジメジメした季節を乗り越えて、楽しい夏を迎えたいものです。
さて、皆さんもニュース等でご存知かと思いますが6月6日に関東甲信、東海、近畿地方の梅雨入りが発表されました。
関東甲信は平年より2日、去年より1日早い梅雨入り、東海や近畿は去年より約2週間も早い梅雨入りとなりました。
今年の梅雨はいかに…!?
実は気象庁が公開している過去のデータにも「頃」と書かれている通り、梅雨入り・梅雨明けの日付は確定日ではありません。
比較的天気の良い日が続いてから、比較的雨が多く、日照時間が少ない時期に突入するまで移り変わりの時期が5日間程度あります。
その5日間のうちの真ん中の日を、梅雨入り日としているようです。
梅雨入りも梅雨明けも、各地方にある気象台が観測している結果と、1週間後までの中期予報を組み合わせて決めているようです。
晴れが続いている日(初夏)から、今後数日間は天気が悪く雨模様だろうと予想(中期予報)を出し、実際に雨が降りだした日を梅雨入りとなります。
雨の日が続いている状態で、中期予報で晴れが続くと予報をし、最初に晴れ始めた日を梅雨明けとなるようです。
皆さんも早い時期から梅雨対策を行って、快適に過ごしましょう。

メモリアルホール桜
2018年6月6日
ちはやふる
皆さま、こんにちは。
本日ブログを担当させて頂きますメモリアルホール桜の小泉です。
新緑の美しい季節、皆様如何お過ごしでしょうか?
私は先日、新緑を楽しみに那須へと旅に出ました・・・が・・・
生憎の雨・・・でも、雨に濡れた新緑も風情がありました。
さて、今日5月27日は百人一首の日
1235年のこの日、藤原定家によって小倉百人一首が完成されたと言われています。
映画「ちはやふる」で百人一首に興味を持った方もいらっしゃるのではないでしょうか?
百人一首が得意な方などは上の句の一文字を詠んだだけで下の句が分かるそうですね
また、場の何処にどの取り札があるかも覚えているようです。
恐ろしいほどの暗記力と空間把握能力そして瞬発力ですね・・・
私も中学生の頃に学校で百人一首大会があり一生懸命覚えましたが難しかったです
百人一首は日本の素晴らしい文化だと思いますので、お正月にでも百人一首をやってみてはいかがでしょうか?
最後にフローラの仕事に関することを一つ
毎月27日は仏壇の日です。
元々は685年3月27日に天武天皇が「各家に仏像・経を置いて礼拝供養せよ」という詔が出されたのが
始まりとのこと。
毎日お仏壇に手を合わせ、お先祖様に感謝するのはもちろん、毎月27日に仏壇を掃除すると決めるのも
良いかもしれませんね。
ご先祖様を大切にしましょう。
メモリアルホール桜
2018年5月27日
お盆
メモリアルホール桜の佐藤と申します。
少し早いですが、各メモリアルホールではすでにお盆に向けての準備をしております!
提灯や灯篭、お盆棚など展示をさせていただいております。
よくお客様から葬儀が終わった際に「新盆はいつになるの?」とご質問をいただきますが
亡くなられてから49日を迎えられ、最初に来るお盆が「新盆」となり
特に手厚く供養する風習があります。
地域にもよりますが馬と牛をイメージした「精霊馬」や、まこもで作った船に乗せ供物を川に流す
「精霊船」などがあります。
13日夕刻の野火を「迎え火」と呼び、以後精霊棚の故人へ色々なお供え物を致します。
地方によっては故人がいないお墓に行き掃除をする「留守参り」をするところもあります。
16日には「送り火」をし、ご先祖様のお見送りを致します。(奈良などでは15日にすることもあるようです)
私もお盆について調べると、知らなかった儀式や風習がまだまだたくさんあり、大変勉強になりました!
皆様方ももしよろしければ上記のような供養も御座いますので、帰ってくるご先祖様のためにご供養してみてはいかがでしょうか?
メモリアルホール桜
2018年5月26日
家族サービス
また順番が回ってまいりました
メモリアルホール桜・川崎の木須です
ちょっと前になりますが、こどもの日にだいすけお兄さんのコンサート?に行ってきました
上の子はかなりの人見知り、場所見知りなので、妻の膝の上で終始固まっておりました
代わりに妻は完全にはしゃいでおりました
因みに私は下の子がけたたましく泣くので、途中から会場を抜け外であやしておりました
おそらくこのコンサートは妻が本命だったのだろうと感じながらも、少しは家族サービスできたかなぁー
なんて自己満足に浸る1日でした
途中までは会場にいたので私のすぐそばにだいすけお兄さんが来た時には少し感動がありました
(テレビで見てた人が目の前に!)
勿論、会場内は写真撮影が禁止でしたのでその様子はとれませんでしたが・・・
写真といえば最近、お葬式のお打合せをしていて遺影用の写真が中々見つからない、いい写真が見つからないというケースが多くございます
(ちなみに遺影写真の加工技術はすごく進歩しておりますが、ピントだけは修正できないのでご注意を)
また最近はメモリアルDVDを作成する方が大半を占めるので、写真の重要性が増しているように感じます
お葬式の時用にというわけではありませんが、ぜひケータイでも構いませんのでちょっとした機会でのお写真を撮られることをお勧めします
ちょっとしたときに見返すと元気になったり、力をもらったりできますからね
メモリアルホール桜
2018年5月15日
ついに・・・
こんにちは‼メモリアルホールの小関です。
昨日までは暑い日が続いていましたが、今日は雨が降ったりやんだり…
気温の変化についていけていませんが皆さんはどうですか?
さて、今回私はドラマ「花より男子」「花のち晴れ」の撮影現場になった
BritishHillsドラマでは道明寺邸になっていた場所へ行ってきました(^^)/
どうしても行きたくて、私の住んでいる場所から片道130キロ、約三時間半かけて
福島県岩瀬郡の天栄村というところまでやっとやっとたどり着くことができました!(^^)!
ドラマでみていた道明寺邸そのもので、そこにいるスタッフさんは外国の方ばかり…
場所は福島県なのに外国に行った気分になりました!!!
一日がかりで果てしなく遠かったですがとても満足な休日を過ごせました(‘ω’)
皆さんも残りのGW楽しく過ごしてくださいね♪♪

メモリアルホール桜
2018年5月3日
🐥🐥🐥
こんにちは(*^^*)メモリアルホール桜の渡邊です。
ここ数日は一足早い夏のような暑い日が続いておりましたが、
皆様体調など崩されていませんでしょうか??
今日はお家に来ると幸福が訪れると言われている“つばめ”について書きたいと思います。
どうぞ最後までお付き合い下さい(笑)
毎年、我が家にはつばめが巣を作りにやってきます。
今年も数日前から姿を現すようになりました!!
でもなぜ“つばめ”が来ると幸福になれると言われているのか皆さんご存知ですか??
所説あるようですが・・・
・火事になりにくい
・子宝に恵まれる
・お店の場合はお店が繁盛する
など様々な良い言い伝えがあるようです!!
巣作りをし、ヒナが生まれて無事に巣立っていくまで見守り続けたいと思います!!
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました!!

メモリアルホール桜
2018年5月2日
本日マラソン大会に参加してきました
メモリアルホール桜にて勤務しています。菊地と申します。
本日、第12回柴田さくらマラソン大会に参加してきました。弊社からは私を含め6名の選手が参加しました。柴田さくらマラソンといえば一番の見所はなんといっても満開の桜を見ながら走って楽しめる。ということです。今回で4回目の参加になりましたが今年は残念なことに桜が散ってしまい「葉桜」になっていました。去年が満開だっただけに本当に残念でした。ですがちょっとだけうれしことがありました。コースの一角に遅い桜が満開に咲いていました。来年も必ず参加します。

メモリアルホール桜
2018年4月21日