秋の訪れ
いつもお世話になっております。
メモリアルホール白石の日下と申します。
夏の酷暑から一転、最近はめっきりと冷えて参りましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私は暑がりなもので、最近でも休みは半袖で過ごすことが多かったですが、さすがにこの気温では風邪を引きそうです。テレビの天気予報によると10月中旬の気温が続いているようで、急激な気温の変化に体調を崩されている方も多いのではと心配しております。
さて、車を走らせると所々に真っ赤なヒガンバナが咲いているのを見かけます。9月も終わりとはいえ、ヒガンバナを見ると秋の訪れを感じます。これからはキンモクセイの香りとともに段々と冬に近づくのかなと感じます。
これからの時期毎日寒くなる日々となります。皆さま体調には十分気を付けていただき、お過ごしくださいませ。
メモリアルホール白石
2020年9月26日
秋の味覚
こんにちは、メモリアルホール白石の三浦です。
まだまだ暑い日が続いていますが季節は秋ですよ。
秋といえば食欲の秋!
秋が旬の食材もたくさんあり、果物なんかもおいしい季節ですね。
ぶどうや梨、柿、いちじく・・・。
特に梨は私の地元でも有名で、休日は果物直売所にたくさんの人がきていました。
私の子供たちも梨が大好きでとまらなくなります笑
まだ少し暑い日が続きますがお体に気を付けてお過ごしください。
メモリアルホール白石
2020年9月10日
暑いですね
こんにちは、メモリアルホール白石の三浦です。
お盆も終わり、暦上では秋なのですがまだまだ暑い日が続いていますね。
今年はコロナの影響で小学校や幼稚園ではプールに入れないところも多かったのではないでしょうか。
私の子どもが通う小学校も今年はプールの授業がありませんでした。なので近所では家の庭に家庭用のビニール
プールを出して遊んでいる子たちが多くいました。
やはり子どもたちはプールや水遊び大好きですよね!
小学校の掃除前のコケが生えた緑色のプールを見るたびに、来年のプール掃除は大変そうだな・・・。
と、しみじみ思いました。
学校などのプールは一年中水を張った状態ですよね。どうしてわざわざコケが生えるように
冬の間なども張ったままなのか疑問に思い調べてみたら、水を張ることでプールの劣化(塗装剥がれやひび割れ)を
防ぐためだそうです。後は防火用水として使用するんだとか。
なるほどと思いましたが、やはりプール開きの前のプール掃除は苦い思い出しかありません。
来年はちゃんとプールに入れるようになっていればいいなと思います!
まだ暑い日は続きますが皆様お身体に気を付けてお過ごしください。
メモリアルホール白石
2020年8月25日
パイナップルの日
こんにちは!カスタマー開発事業部の小池早紀です。
8月も半分が過ぎましたが、日差しの暑い日が続きますが皆様体調くずされてはおりませんでしょうか。
家の中でも水分補給を行い、熱中症に気を付けたいですね。 続きを読む »
メモリアルホール白石
2020年8月17日
時代の変化
こんにちは
フローラメモリアルホールの森谷です
最近は雨が降ったり、暑い日が続いたりして
バテ気味です
皆様は体調崩されてませんか?
ところでもうすぐお盆になります
今年はコロナの影響で帰省を自粛する方も
いらっしゃるかと思いますが
最近ではリモートお墓参りという
斬新なお墓参りもあるとテレビで見ました
その場には行けなくても
映像でお墓参りが出来るとのことでした
時代の流れで風習や文化の変化がありますね
皆様はどんなお盆を迎えるかお決まりですか?
最後までお読みいただきありがとうございます
メモリアルホール白石
2020年8月9日
誰かを想う...
こんにちは!
いつもスタッフブログをご覧いただき
ありがとうございます。
カスタマー開発事業部の室井です(^^♪
いよいよ、今日から8月がスタート!
最近は雨が降ったり止んだり
雲が厚く覆ったと思えば、太陽が顔を出す、
定まらない天気が続いておりますね。
コロナウイルスの終息もまだ先が見えない所に
地震や大雨の水害が全国的に発生しています。
続きを読む »
メモリアルホール白石
2020年8月1日
自己管理を!
メモリアルホール白石の髙橋です。
7月24日現在、コロナウィルス感染者が東京で260人との情報がニュース等で発信されました。
地元、宮城では3日ぶりに感染者は0名のようですが本日から連休が始まります。
皆様も外出の予定など以前から立てていた方も多いと思います。しかし、コロナウィルス感染者が増えていることも事実です。
緊急事態宣言がない今、自分を守るのは自分しかありません。
どうぞ、3密になるような場所へは行かず、自分を守る対策をしていただければと思います。
しばらくはコロナウィルスと付き合いながらの生活になると思いますが、少しでも早い終息を願い今を乗り切りましょう!
メモリアルホール白石
2020年7月24日
梅雨の時期ですね
皆様こんにちは。カスタマー開発事業部の佐藤です!
今回が初めてのブログ更新となります!宜しくお願いいたします。(*^^*)
今年も梅雨の時期となり、あじさいの花も綺麗に咲いていますね。
梅雨の時期といえば、湿気で髪の毛がクルクルになったり、雨で足元が濡れたり
洗濯物がなかなか乾かない……などマイナスな印象が多いかと思います。
私も以前は梅雨の時期が大の苦手でした…(-_-;)
そんな中、先日とってもかわいい傘と出会い即購入しました!
その傘は、開くと私の大好きなディズニーのキャラクターが描かれているというものでした!
傘の中にデザインされているというのが斬新でとても可愛くまさに一目惚れでした。
それ以降、憂鬱だった雨の日もたった一本の傘のおかげで明るい気持ちで過ごせるようになりました‼
何事も考え方、捉え方次第で大きく変わるのだなと気付くことが出来ました。
今後も日常の些細な出来事を大切に生活していきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!
メモリアルホール白石
2020年7月16日
お盆の墓参り
こんにちは。
宮城西ブロック薄木です。
少し話題的には早いのですが、私の故郷、岩手のお盆の墓参りについてお話いたします。
他の地域の方からみたら、ほとんどの方にびっくりされてしまいますが・・・
実家のある岩手沿岸では、お盆の墓参りには花火が欠かせません。
子どもにとっては、お墓の花火は楽しみの一つ。
祖父母やおじなどから花火代をもらい、従兄弟や兄弟一緒に、花火を選ぶのも楽しみです。
爆竹・手持ち・ロケット・吹き出し・落下傘・ねずみ花火・・・花火ならなんでもありです。
お迎えするにあたり?お墓参りやお迎えの時などは、賑やかに花火をします。
ロケット花火で連発などもざらです。
落下傘花火だと、落下傘が落ちてくるのを競争して取りに行きます。
親戚が沢山集まる家では、とても賑やかなお墓参りです。
もちろん普通に、お墓のお供えやお参りはします。
お盆の墓参りの花火は、岩手でも一部地域のみの様です。
なぜそのような風習が出来たのかは不明です・・・。
さて、来月はそのお盆がやってきます。
お墓参りにフローラの花束はいかがでしょうか。今年もご予約をお待ちしております。
お近くの会館や担当者へお早めにご相談・ご予約お願い致します。
メモリアルホール白石
2020年7月8日
思い出の曲
こんにちは。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
カスタマー開発事業部の亀尾裕美と申します。宜しくお願い致します。
突然ですが、皆様ご自身の思い出の曲はありますか?
この曲を聴くとあの頃を思い出す…という事はよくありますよね。
私も数々思い出の曲はありますが、一曲あげるとすると、Ⅹ-JAPANのエンドレスレイン(笑)です。
若い頃、音楽を専門的に勉強していたので、クラシック一辺倒と思われがちですが、実はYOSHIKIファンであり、彼の作る曲が好きです。

こちらは2年程前に浜松に行った際、駅構内にYOSHIKIのクリスタルピアノが展示されていました。
さすが!楽器の街・浜松ですね。
その時私一人でしたが、偶然の出会いに思わずテンションが上がり、何枚も携帯で撮影しました。
現在も私のプロフィールはこの画像を使用してます。
エンドレスレインは私がまだ二十歳の頃、当時中学生だった知り合いの男の子が教えてくれた曲でした。
最初は髪の色が赤や紫のよく分からないバンドだなと思っていましたが、この曲を初めて聴いた時、繊細なピアノの音色が心に響き、彼らに対する価値観が一変しました。
この話には続きのエピソードがあり、中学生の彼はピアノが一切弾けなかったのですが、文化祭で弾き語りをしたいと無謀にも言い出し、少しずつ練習に付き添いながら、とうとう頑張って最後まで弾く事が出来るようになりました。
誰かの力になれた、そんな大切な時間を共有できた思い出の曲です。
今音楽イベントなどコロナ禍の為、自粛・縮小になっていますが、おうちで過ごす期間、音楽の力により支えられた方も多いと思います。芸術文化も新しいライフスタイルの変化に適応しながら、これからも私たちの生きる活力になっていって欲しいと願わずにはいられません。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
メモリアルホール白石
2020年6月30日