フローラメモリアルホール

スタッフブログ

STAFF BLOG

誰かを想う...

こんにちは!

いつもスタッフブログをご覧いただき

ありがとうございます。

カスタマー開発事業部の室井です(^^♪

 

いよいよ、今日から8月がスタート!

 

最近は雨が降ったり止んだり

雲が厚く覆ったと思えば、太陽が顔を出す、

定まらない天気が続いておりますね。

 

コロナウイルスの終息もまだ先が見えない所に

地震や大雨の水害が全国的に発生しています。

続きを読む »


メモリアルホール白石

2020年8月1日 

自己管理を!

メモリアルホール白石の髙橋です。

7月24日現在、コロナウィルス感染者が東京で260人との情報がニュース等で発信されました。

地元、宮城では3日ぶりに感染者は0名のようですが本日から連休が始まります。

皆様も外出の予定など以前から立てていた方も多いと思います。しかし、コロナウィルス感染者が増えていることも事実です。

緊急事態宣言がない今、自分を守るのは自分しかありません。

どうぞ、3密になるような場所へは行かず、自分を守る対策をしていただければと思います。

しばらくはコロナウィルスと付き合いながらの生活になると思いますが、少しでも早い終息を願い今を乗り切りましょう!


メモリアルホール白石

2020年7月24日 

梅雨の時期ですね

皆様こんにちは。カスタマー開発事業部の佐藤です!

今回が初めてのブログ更新となります!宜しくお願いいたします。(*^^*)

 

今年も梅雨の時期となり、あじさいの花も綺麗に咲いていますね。

梅雨の時期といえば、湿気で髪の毛がクルクルになったり、雨で足元が濡れたり

洗濯物がなかなか乾かない……などマイナスな印象が多いかと思います。

私も以前は梅雨の時期が大の苦手でした…(-_-;)

 

そんな中、先日とってもかわいい傘と出会い即購入しました!

その傘は、開くと私の大好きなディズニーのキャラクターが描かれているというものでした!

傘の中にデザインされているというのが斬新でとても可愛くまさに一目惚れでした。

それ以降、憂鬱だった雨の日もたった一本の傘のおかげで明るい気持ちで過ごせるようになりました‼

何事も考え方、捉え方次第で大きく変わるのだなと気付くことが出来ました。

今後も日常の些細な出来事を大切に生活していきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 


メモリアルホール白石

2020年7月16日 

お盆の墓参り

こんにちは。

宮城西ブロック薄木です。

少し話題的には早いのですが、私の故郷、岩手のお盆の墓参りについてお話いたします。

 

他の地域の方からみたら、ほとんどの方にびっくりされてしまいますが・・・

実家のある岩手沿岸では、お盆の墓参りには花火が欠かせません。

子どもにとっては、お墓の花火は楽しみの一つ。

祖父母やおじなどから花火代をもらい、従兄弟や兄弟一緒に、花火を選ぶのも楽しみです。

爆竹・手持ち・ロケット・吹き出し・落下傘・ねずみ花火・・・花火ならなんでもありです。

お迎えするにあたり?お墓参りやお迎えの時などは、賑やかに花火をします。

ロケット花火で連発などもざらです。

落下傘花火だと、落下傘が落ちてくるのを競争して取りに行きます。

親戚が沢山集まる家では、とても賑やかなお墓参りです。

 

もちろん普通に、お墓のお供えやお参りはします。

お盆の墓参りの花火は、岩手でも一部地域のみの様です。

なぜそのような風習が出来たのかは不明です・・・。

 

さて、来月はそのお盆がやってきます。

お墓参りにフローラの花束はいかがでしょうか。今年もご予約をお待ちしております。

お近くの会館や担当者へお早めにご相談・ご予約お願い致します。

 

 

 

 

 


メモリアルホール白石

2020年7月8日 

思い出の曲

こんにちは。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

カスタマー開発事業部の亀尾裕美と申します。宜しくお願い致します。

 

突然ですが、皆様ご自身の思い出の曲はありますか?

この曲を聴くとあの頃を思い出す…という事はよくありますよね。

私も数々思い出の曲はありますが、一曲あげるとすると、Ⅹ-JAPANのエンドレスレイン(笑)です。

若い頃、音楽を専門的に勉強していたので、クラシック一辺倒と思われがちですが、実はYOSHIKIファンであり、彼の作る曲が好きです。

 

 

こちらは2年程前に浜松に行った際、駅構内にYOSHIKIのクリスタルピアノが展示されていました。

さすが!楽器の街・浜松ですね。

その時私一人でしたが、偶然の出会いに思わずテンションが上がり、何枚も携帯で撮影しました。

現在も私のプロフィールはこの画像を使用してます。

 

エンドレスレインは私がまだ二十歳の頃、当時中学生だった知り合いの男の子が教えてくれた曲でした。

最初は髪の色が赤や紫のよく分からないバンドだなと思っていましたが、この曲を初めて聴いた時、繊細なピアノの音色が心に響き、彼らに対する価値観が一変しました。

 

この話には続きのエピソードがあり、中学生の彼はピアノが一切弾けなかったのですが、文化祭で弾き語りをしたいと無謀にも言い出し、少しずつ練習に付き添いながら、とうとう頑張って最後まで弾く事が出来るようになりました。

 

誰かの力になれた、そんな大切な時間を共有できた思い出の曲です。

 

 

今音楽イベントなどコロナ禍の為、自粛・縮小になっていますが、おうちで過ごす期間、音楽の力により支えられた方も多いと思います。芸術文化も新しいライフスタイルの変化に適応しながら、これからも私たちの生きる活力になっていって欲しいと願わずにはいられません。

 

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

 

 


メモリアルホール白石

2020年6月30日 

仲間って素敵

こんばんは。白石の横山です。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

新型コロナウイルスも他県への外出も解除され少しずつ緩和されて来ているとはいえ、目に見えないものとの闘いですので皆さんまだまだ気を付けていきましょう。

コロナの影響もありどんよりとしていた心をスッキリさせてくれた出来事がありました。

たまたまお笑い芸人のチョコレートプラネットのネタを口ずさんでいた時ふと横を見た時ある方がいましたので、おはようございますと挨拶をした瞬間突然体全体を使いとても綺麗な姿勢でT.T兄弟のネタをして頂けました。

普段は仕事上で少し話をするだけでしたので、あまりに意外でノリノリだったことに驚きましたが、

とてもうれしく爽快な気分になりました。すごい素敵な日を過ごすことが出来ました。

これから私は勝手に師匠と呼ばせて頂きますので、宜しくお願い致します。

 

お知らせがあります~

 

明日6/23、19時45分頃にメモリアル川崎の川添えにて新型コロナの終息を願い小規模ですが

打ち上げ花火が上がりますので是非ご覧になってくださいませ。

 


メモリアルホール白石

2020年6月22日 

実食!

皆様、おはようございます。

カスタマー開発事業部の小池です。

夏はまだ先ですが、気温が高い日が多くなりましたね。

皆様もマスクを使用しているかとは思いますが、水分補給をこまめにとり

熱中症にならないようにお互いに気を付けたいですね。 続きを読む »


メモリアルホール白石

2020年6月14日 

楽器の日

メモリアルホール白石の佐藤と申します。

 

皆様、本日6/6は楽器の日です。

66のゾロ目で嫌な日に見えてしまいますが、以外にも明るいイメージの日でしたね。

 

これは「芸事の稽古のはじめは、6歳の6月6日にする」という昔からの慣わしにちなみ全国音楽協会が制定した日のようです。

この日から始めると上達が早い、という説もあるようです。

指を折って数えると6の数字の時に小指が立つ形となり、「子が立つ」とも言われております。

本日楽器の日は、楽器のバレンタインデーにしようという動きが活発なようです。

お店によってはセールを開催している店舗もあるようなので

興味がある方は是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。


メモリアルホール白石

2020年6月6日 

テイクアウト&デリバリー とても美味しいです

私はフローラカスタマー開発事業部に勤務しています菊地と申します。

緊急事態宣言が解除され少しずつ生活に落ち着きが戻ってきたように思えます。

まだまだ、心配なことは沢山おありだと思いますが皆様体調管理には十分留意されご自愛下さいます様お願いします。

弊社は創業40周年になりますが、時代の流れとともに冠婚葬祭も大きく変化して参りました。

受け継いできた儀式を大切にしながら、お客様のニーズにお応え出来るように今後も新しいサービスをご提案して参ります。

 

新しいサービスとしてテイクアウト&デリバリー・・・を行っています。お客様に好評を頂き、6月も延長して行う事になりました。

6月からのメニューをご案内させて頂きます。とても美味しいので。是非、一度は召し上がってみて下さい。

私の一番のおすすめはビーフシチューONオムライスです。

どうぞ宜しくお願い致します。

 

 


メモリアルホール白石

2020年5月30日 

乗り越えましょう!!

こんにちは(*^-^*) カスタマー開発事業部の渡邊です!!

少しずつではありますが、新型コロナウイルスの影響が緩和されつつありますが、

まだまだ今までの生活に戻るまでには時間がかかりそうですね。

『ステイホーム』の言葉がたくさん発信されていますが、

私もお休みの日は、不要な外出を控え普段はあまりしないような

大掃除並みの家の掃除をしたり、以前に見逃してしまったテレビドラマなどを

動画で一気見して過ごしています(^^;

皆様も各々、自宅での過ごし方を工夫されていることと思います。

体調管理に注意し、早期の終息を祈りながら、この闘いを乗り越えましょう!!


メモリアルホール白石

2020年5月13日