フローラメモリアルホール

スタッフブログ

STAFF BLOG

今日は初虚空蔵菩薩の縁日です

皆様新年あけましておめでとうございます。メモリアルホール桜の我妻です。

本年も宜しくお願いいたします。

毎月13日は「虚空蔵菩薩」の縁日になります。一年の最初の縁日は「初虚空蔵」とも呼ばれているそうです。

虚空蔵とは宇宙のような無限の知恵と慈悲が収まっている蔵(貯蔵庫)を意味します。そして人々の願いを叶えるために蔵から取り出して知恵や記憶力、知識を与えてくれるそうです。

真言宗の開祖・弘法大師は虚空蔵菩薩の真言を100万遍唱えるという虚空蔵求聞持法(こくうぞうぐもんじほう)を行ったそうです。

虚空蔵菩薩のご利益は成績向上・記憶力増進・頭脳明晰・商売繁盛・技芸向上のご利益があります。また丑・寅年の守り本尊です。

丑・寅年に生まれた人々の開運・厄除け・成績成就を助けるとも言われているそうです。

丑・寅年の方々は是非虚空蔵菩薩様にお参りしましょう。


メモリアルホール桜

2019年1月13日 

謹賀新年

あけましておめでとうございます

メモリアルホール桜・川崎の植野です。

新しい年がやってきましたね。皆様どんなお正月をお過ごしでしょうか。今年は天気が穏やかでしたので、初日の出を見れた人も多いかと思います。もう初詣を済ませた人はどんなお願いをしたのでしょうか。

元日の夜から2日、または2日の夜から3日にかけての夢は初夢といい、一年を占うのだそうです。昨日見た人はどんな夢でしたか?昨日夢を見れなかった人は今夜、どんな夢を見るか楽しみですね。定番の一富士二鷹三茄子でなくても、温かくて優しい夢を皆様が見れますように。

本年度も宜しくお願い致します。


メモリアルホール川崎 メモリアルホール桜

2019年1月2日 

☆もうすぐクリスマス☆

こんにちは❕

メモリアルホール桜の小関です。

朝方は車の窓が凍っていたり、道路が凍っていたりと

だいぶ寒くなりましたね。

皆さん体調には気を付けてください‼‼

 

さて、明日はクリスマスイブ、明後日はクリスマスですね☆

我が家では4歳の娘がサンタさんが来ると大騒ぎです(笑)

なぜか、サンタさんは北極にいるんだ、北極に手紙を飛ばさないといけないと

なんだか親の私でも笑ってしまうようなことを言っていました( ゚Д゚)

そんなことを言いつつまだサンタさんへ手紙を書いていない娘なので

今日、お家に帰ったら娘と一緒に手紙を書きたいと思います(^^♪

皆さんも楽しいクリスマスを過ごしてくださいね♪

 

 

 

 


メモリアルホール桜

2018年12月23日 

❀新年を迎える準備❀

こんにちは(*^-^*)メモリアルホール桜の渡邊です。

今年も残りわずか10日ほどとなってしまいました。

1年があっという間に過ぎてしまったような気がします(*_*;

 

そしてこの時期になると年末の大掃除!!

私は掃除が得意ではないので、毎年頭を悩ませてしまいます???”(-“”-)”???

そもそもなぜ、大掃除をしなくてはいけないのか・・・??

少し調べてみた所、年末の大掃除の意味は・・・

『1年の厄を落として新年に神様を気持ちよくお迎えするための年中行事』だそうです。

また、『1年を心と体のリセットをして新年を気持ちよくスタートさせる』

『掃除には運気を呼び込む力がある』とのこと。

 

今年の汚れは今年のうちに!!

今度のお休みに大掃除をして新しい年を迎える準備を進めたいと思います(*´▽`*)

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました!!


メモリアルホール桜

2018年12月20日 

日帰りの旅♪

こんにちは。メモリアルホール桜の佐藤です。

寒暖差が激しい今日この頃ですね。皆様体調など崩したりしてませんか?私は若干風邪気味っぽいです(-_-)

先月お休みをいただき、日帰りで旅行にいってきました♪

群馬県にある法徳寺です。このお寺は本堂の中の床もみじで有名なお寺で、私が行った日は行列ができるくらい激混みでした。

前日にNHKで放送されたからかもしれませんが・・・ 床に紅葉したもみじが反射してとてもきれいでした(^^)/             その次に行ったのが、二年連続日本一のイルミネーションで有名な、あしかがフラワーパークです☆さすが日本一と言われるイルミネーションで感動しました♪たぶん今年も日本一取れるんじゃないか・・・三年連続日本一?とも噂されてます!

私は昨年と今年二年連続で行きましたがまた来年も行きたいです(>_<)

有意義なお休みをいただいたので、今年も残り数日ですが精一杯お仕事頑張ります(>_<)


メモリアルホール桜

2018年12月7日 

今日は何の日

今日は何の日か皆さんご存知でしょうか?今日12月6日は「音の日」です。1877年のこの日は、アメリカの発明家トーマスエジソンが自ら発明した蓄音機「フォノグラフ」で「メリーさんの羊・・・」の音を録音・再生することに成功した。蓄音機は白熱電球・映写機と合わせてエジソンの3大発明と言われているようです。この日はオーディオの誕生日ということになる。記念日は音楽文化・産業のさらなる発展をはかり記念行事が開催され「音の匠」、「日本プロ音楽録音賞」授賞式のほか「記念コンファレンス」や「音楽の日の集い」が実施されているようです。いい音楽を聴いてリフレッシュしていきましょう。


メモリアルホール桜

2018年12月6日 

円通院の紅葉ライトアップ

お久しぶりです、メモリアルホール桜・川崎の植野です。

秋が深まってきましたね。紅葉もそろそろ終わりかかっているようです。

そんな最後の紅葉を見に、松島の円通院に行ってきました。

11/25までライトアップしているんです。

訪れたのは21日の夜ですが、まだ紅葉は綺麗でした。

ライトアップは幻想的で、鏡のような沼に映り込んだ紅葉がとても綺麗です。

道なりに灯る行燈の明かりも柔らかく、とても良い夜でした。

惜しむらくは月が出てなかったことでしょうか。月が出ていると

それも沼に映り込んで素敵らしいのです。

来年はぜひ、紅葉と月のコラボレーションを見に行きたいと思います!


メモリアルホール川崎 メモリアルホール桜

2018年11月23日 

一歩一歩、前進します❕❕

こんにちは。メモリアルホール桜の坂上です。

日に日に寒くなってきて、冬の到来を感じていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか⁇私は、生花を扱って仕事を行ってますので、この時期になると防寒対策を行い、気温や水の冷たさに耐えながら、頑張ってます。

先月の話になりますが、仙台で花祭壇のセミナーがありましたので、見学に行き、勉強をしてきました。この時のセミナーでは蝶の花祭壇の作成を見学しました。菊の花で形を造り、スプレー菊やチースなどの花で立体感を出し、素晴らしい作品でした。自然な花の形、ボリュームを活かした製作を学びました。普段、私も花祭壇の作成を行ってますが、他の会社の人が作る花祭壇を見る機会が少ないので、すごく勉強になりました。

私が作成した花祭壇を見て頂いた方より色々なお言葉を頂いております。成長の為のアドバイスとして受け止め、見て下さった方に感動を与えられるような花祭壇の作成を目指して、頑張ります

私が作った花祭壇を見て下さった方がいらっしゃいましたら、感想、意見をお聞かせください。よろしくお願いしま~す。


メモリアルホール桜

2018年11月22日 

子育て奮闘記第5弾

こんにちは。桜フローレンスの福島です。

11月に入り、目が回る様な忙しい日々をおくっておりますが、皆様はいかがお過ごしですか❓❓

先日、次男のR慈から電話があり、遊びに来ました。

次男はマザコンなのか、何かあると私の顔が見たくなるようです。長男のM和は、モチベーションを上げるために、鼻歌を歌いながら、花祭壇と戦っています。

小姑のE美ちゃんもあっちこっちと走りまわり、奇声を上げながら頑張ってくれています。

私は、体のあちこちにガタが来て、休みの日にはマッサージ店に通い詰めの日々です。今日も頑張って仕事してきま~す❕❕


メモリアルホール桜

2018年11月12日 

今日はハンドクリームの日!!!

皆さん、お久しぶりです。メモリアルホール桜の長谷川です!

最近はいきなり寒くなりましたね。風邪などひいていないでしょうか。

私は最近、家にこたつを導入しました!!!皆さんはもう準備をしましたでしょうか。

冬の代名詞ともいえるこたつですが、皮膚が乾燥してしまう原因にもなってしまいます。

 

そこで!!今日は題名にもかかせて頂きましたが、今日はハンドクリームの日です。

女性にとっては冬にかかせないのではないでしょうか。なぜ、今日がハンドクリームの日なのかというと、

「い(1)い(1)手(10=ten)」のごろ合わせと平年の最低気温が10℃を下回り、ハンドクリームの需要が高まるからだそうです。

冬の寒さ、乾燥に負けずに乗り切りましょう!!また、更新します!!!!

 

 

 

 

 


メモリアルホール桜

2018年11月10日