フローラメモリアルホール

スタッフブログ

STAFF BLOG

GWも終わって・・・

こんばんは!!

メモリアルホール桜の小関です。

GWも終わっていつもの日常が戻ってきましたね(^^)/

 

皆さんはどんなGWをすごされましたか?

私は2日間の連休でおばあちゃん・おじいちゃんちへ娘連れて行ってきました!!!

皆さんも家族や友達と楽しく過ごすことができましたか(^^♪?

先週からGWも明けて皆さんお仕事が始まっているかと思います。

大型連休も明けて皆さん忙しくしているかと思いますが

体調などにはお気をつけてくださいね!!!

明日からまた一週間始まりますが、皆さん元気に頑張りましょう!!!

私もまた一週間頑張ります!!!


メモリアルホール桜 未分類

2019年5月12日 

『令和』が始まりました!!

こんばんは🌙メモリアルホール桜の渡邊です!!

ゴールデンウィークも中盤に差し掛かってきましたが、

皆様いかがお過ごしでしょうか??

昨日は平成最後の日、今日は令和初日ということで

各地では昨晩カウントダウンイベントなどが催されていたようですね。

宮城県では松島湾で令和の初日の出を船から眺めようと90人程が参加されたそうですが、

残念ながら日の出予定時刻になっても太陽は見えなかったそうです😢

また、令和初日に東北大学病院では女の子が誕生し新しい命が生まれたそうです👶

おめでたいですね🎊

 

残り少ない大型連休、皆様楽しんでお過ごし下さいね!!

私も新たらしい時代を1日1日楽しく過ごしたいと思います😊

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました!!


メモリアルホール桜

2019年5月1日 

桜の花が満開です🌸

皆さんこんにちは(^^♪ メモリアルホール桜の佐藤です。

最近は気温がいっきに上がりましたね。先週雪が降ってせっかくノーマルタイヤに交換した人も慌ててスタッドレスにまた交換したという人もいたようですが・・・今週は毎日が暖かく日中は過ごしやすい気がします。ですが、朝晩になるとやっぱり冷え込んだり、気温が高くても風が冷たかったり。ニュースで「体がついていけない」とコメントしていた人もいました。皆さんも体調管理には気を付けてくださいね。

大河原さくら祭りが今日までありました!「さくら名所百選」にも選ばれた一目千本桜を見ながら大河原~船岡までの白石川の土手を1,200本のソメイヨシノを見ながらのんびり歩いたり、写真を撮ったり、お花見屋形船に乗ったり毎年この時期になると賑わってます(*^-^*) メモリアルホール桜の前の道路も村田インターからの渋滞が毎週土日はとにかく凄かったです。お客様の自宅に伺うのにいつもなら10分かからず行けるはすが、片道30分以上かかったり(*_*) 私は車の中から見るだけで終わりましたが、本当にきれいな桜並木です。お祭りは終わりましたが、まだまだ見れますよ!

そしてメモリアルホール川崎の敷地内の桜は今が満開で見頃です🌸なかなか川崎に来る機会がない人の為にお見せ致します(^^)/立派な桜の木ですよね♪ 下には川が流れていて、夏になると子供たちが川で泳いだり、バーベキューする人たちで朝から晩まで声が会館まで届くくらい人が集まるんですが今からその時期が来るのが楽しみです!

 


メモリアルホール桜

2019年4月20日 

寒い❕❕

おはようございます。

メモリアルホール桜の坂上です。

4月に入り、桜も咲いていますが今日は寒いですね・・・ニュースの天気予報を見てたら、雪が降るとの予報でしたね。皆さんは、もう車のタイヤ交換は行なったんでしょうか❔

私は、先日自家用車が車検だったので、タイヤの交換をしてしまいました。帰りの運転気を付けないと・・・

毎日、暖かい日が続いていたので、急に寒くなると、辛いですね。

昨日は、社内の花祭壇の勉強会がありました。そこで、菊のラインの作成の勉強を行いました。

今日は、昨日学んだ事を最大限に活かし、花祭壇の作成を頑張ります❕❕指先も冷えて、大変ですが、お客様に喜んで頂ける様、今日も頑張りま~す❕❕

 


メモリアルホール桜

2019年4月10日 

乾燥注意報

こんにちは。メモリアルホール川崎の植野です。乾燥する季節が続いておりますね。

部屋の中の湿度が30パーセントぐらいとか。かなりカラカラです。

加湿器を作動させてみるのですが、あっという間に水がなくなる気がします。

空気中の水分がなくなると、お花もしおれるわ、お肌もカサカサするわ、喉もいがらっぽいわでいいことがありません。会館にお泊まりのお客様にも「加湿器ない?」と聞かれることが増えました。

とりあえず、ぬれたタオルをタオル掛けに干すなど、緊急の乾燥対策をしてみたりします。

そんな乾燥の日々に気をつけねばならないこと。お肌の乾燥ももちろん大敵ですが、一番気をつけなければいけないのは火事です。乾燥した空気の中では、いったん燃え上がった火はどんどん広がってしまいます。ましてや春先の強い風に煽られたりしたら、あっという間に近隣にも燃え広がることに・・・!

葬祭会館は特に、線香やろうそくなど、火の気がありますのでことさら注意しないといけません。昔は通夜の時は、お線香を絶やさないようにしていたりしたものですが、今では危ないということで、一晩中は灯さなくなってきています。寝ずの番をする方も大変ですしね。

皆さん、火の元には注意です。我々フローラでも、火の元の注意はもちろん、毎年数回、避難訓練を行います。お客様の命を預かり、守る。そのための訓練です。訓練中、館内のお客様にはご迷惑をおかけするかと思いますが、何事も日頃の訓練が大事なのだと、ご容赦いただければ幸いです。

 


メモリアルホール川崎 メモリアルホール桜

2019年3月29日 

もう一踏ん張り頑張りま~す

こんにちは。

桜が咲く季節になりましたが、朝晩寒い日がまだ続いておりますが、体調など崩さずお過ごしでしょうか⁇

忙しい日々が続いておりますが、私は風邪なども引かず、頑張っております‼

春のメインイベントのお彼岸の花束作成も終わりに近づき、ちょっとホッとしております。

お彼岸が終わったら、4月4日には桜の開花予定なので、夜桜見物にでも出掛け、リフレッシュして来たいと思いま~す❕❕


メモリアルホール桜

2019年3月21日 

今日は何の日?

こんばんは!!メモリアルホール桜の長谷川です。

今日は何の日かと申しますと・・・スポーツ新聞の日だそうです。

最近、暖かい気温になってきました。皆さんは運動をされていますか?

私はしたい気持ちはあるのですが、なかなか行動に移せずにいる日々です。

折角の、季節の変わり目なので、運動に力をいれたいですね!!

 

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。


メモリアルホール桜

2019年3月6日 

終活って何?

こんにちは。

メモリアルホール桜の玉手です。

 

本日、メモリアルホール桜にて第5回終活セミナーを開催致しました。

今回も多くのお客様にご参加いただきありがとうございました。

 

皆さんは終活という言葉はご存知でしょうか。

終活という言葉は、2009年に週刊朝日が造った造語だといわれています。

 

この言葉が誕生した当初は、遺族のために生前より遺言書を作成することや、遺産相続の準備をすることを指しておりました。

 

しかしながら、現在の終活は自分が希望するように葬儀内容を決めることや、お墓のことを考えるなど終焉に向けた活動のことだけではなく、「人生のエンディングを想定することで自分を見つめ、自分らしく生きるというための活動」ということ意味しております。

 

人生の“ライフプラン”も、一種の終活と考えることができる通り、何歳から始めてもよいのです。

ご興味のある方はエンディングノートを付けることや身の回りの整理から始めてはいかがでしょうか。

 


メモリアルホール桜

2019年2月24日 

苗字制定記念日

 

メモリアルホール川崎の佐藤と申します。

本日2月13日は「苗字制定記念日」です。

明治8年の今日「平民苗字必称義務令」が出てからは、武士や貴族以外でも苗字を持つことを許されたそうです。

 

因みに日本で多い苗字は…

1 佐藤

2 鈴木

3 高橋

だそうです。やっぱり佐藤はぶっちぎりの1位でしたね!

全国に40人ほどいないですが「砂糖」さんもいるそうです。

 

その他にも珍しい苗字で

無敵(むてき)さん、御薬袋(みない)さん、素麺(そうめん)さん、四月一日(わたぬき)さん、回り道(まわりみち)さんと珍しい苗字の方もいらっしゃるそうです。

苗字の由来は多くが、土地や地形から来ていることが多いようです。

調べてみるともっと珍しい苗字の方と出会えそうですね。

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

 

 

 


メモリアルホール桜

2019年2月13日 

世代交代

皆さん、こんにちは

フローラ メモリアルホール桜の小泉 智です。

1月も半ばを過ぎ、本格的に寒くなってきました、皆さん体調を崩していませんか?

風邪など引かないように温かくして過ごしてください!!

 

さて、昨年末から今年にかけて個人的にとても寂しいニュースが数多くありました。

それは、ベテランJリーガーの引退です・・・・・

マリノスの中沢佑二選手、アントラーズの小笠原満男選手、名古屋の楢崎正剛選手、元日本代表の川口能活選手etc

数多くの名選手が昨シーズンをもって引退を表明しました。

それぞれ所属クラブでそして日本代表で活躍し私たちサッカーファンを熱くしてくれた名選手!

レベルは天と地ほど違いますが同じ時代にサッカーをしていた私にとっては憧れの存在!!

同じポジション(GK)だった川口選手と楢崎選手には特に思い入れがあります。

まだ、現役でも活躍できる、若手にも負けない実力の持ち主の彼らだと思いますが、今後の日本サッカー界を考え

日本のサッカーがより強くなるために自ら身を引き、世代交代を促したのかとも感じました。

 

とても寂しいですが、たくさんの感動を与えてくれた引退をするすべての選手たちに感謝したいと思います。

「たくさんの感動・夢・希望をありがとうございました!!」

 


メモリアルホール桜

2019年1月24日