フローラメモリアルホール

スタッフブログ

STAFF BLOG

「メモリアルホールひだでございます」

お久しぶりです。メモリアルひだの阪谷です。

山々も緑が濃くなり、高山では、田植えシーズンに入りました。

メモリアルの前の田んぼにも水の張られはじめ田んぼにはカルガモが泳いでいるのどかな風景が広がっています。

 

さて、高山では、6月10日に「飛騨ウルトラマラソン」が開催されます。今回で第7回目となります。

「今年も、この季節になったな・・・」と思わせるくらい飛騨では恒例のイベントとなりました。

フローラでも社長をはじめ社員が毎年、走っています。100km、71km。本当に過酷なコースもあり

応援している方は想像すらつきません。でも、毎年、参加者が増えるということは魅力あるマラソンなんでしょう。

実は、このマラソン、第7回目ですが私の独身時代(??十年前😊)から小規模でしたが開催されていました。

エイドステーション(給水場)の代わりにエイドカーという1人1台の車がつきサポートをしてました。

私も、友達に誘われ1度、女性ランナーについたことがありました。ランナーの数もコースもサポーターも今と全く違いました。ランナーも過酷ですがサポーターも体力勝負でした。女性ランナーということで危険なので平湯トンネルを一緒に走ったり(先に行かれてしまいましたが・・)

とにかく、携帯のない時代、要所、要所で車を止め、ランナーを待つ、待つ、待つ・・・の繰り返し。眠くてアスファルトの上で爆睡した思い出も。ランナーが完走したときは本当に涙、涙でした。

その女性、その後、お通夜がある言ってすぐに電車に乗って帰って行かれました。すごい女性でした。

 

それから時は過ぎ、ニューバージョンのウルトラマラソンになり規模大きくなりました。今年は、なんと20歳になる次男がサポートに参加します。不思議な縁です。

ランナーの皆さま、過酷ですが、当日、ひだメモリアルの前で精一杯応援させていただきます。

 

 


メモリアルホールひだ

2018年5月29日 

「メモリアルホールひだでございます」

おはようございます

メモリアルホールひだの尾﨑です

 

昨日は日中暑かったですね💦

半袖で過ごせるくらいの暑さでした

 

さて、今日5月17日は

【お茶漬けの日】

だそうです

永谷園創業者の先祖である

永谷宗七郎さんの命日が17日だったので

お茶漬けの日になりました

ちなみに私は梅茶漬けが

一番好きです(*ノωノ)笑

 

そんな17日の誕生花は

【フクシア】

 

日本では花の形を釣りのウキに見立て

釣浮草(ツリウキソウ)の別名もあります

そんなフクシアの花言葉は

 

つつましい愛

信じる愛

 

素敵ですね💜

 

 

皆さま今日もよい一日を!!


メモリアルホールひだ

2018年5月17日 

「メモリアルホールひだでございます」

 

 

皆さま、おはようございます、こんにちは、こんばんは

メモリアルホールひだ 野村恒輔でございます。

皆さまお久しぶりです。

 

 

さて、現在皆さまはゴールデンウィークを満喫していることと思います。

ゴールデンウィークはどうお過ごしでしょうか?

わたくし野村は日々お仕事をさせていただいております。

どこかへお出かけ、、、なんて予定はございません(笑)

 

という話は置いておきまして、本日5月5日はみんな大好きこどもの日でございます。

こどもの日は、1948年に『日本国民の子どもたちが健やかに育つことをお祝いして』定められた祝日でございます。

こどもの日といえばこいのぼり!!!というイメージが強いです。

皆さまの家ではこいのぼりを飾っていますか?

私の家では私が小学生の頃まで飾っていました。

こいのぼりは『男の子の立身出世を祝う』という意味や、『どのような環境でも健康でたくましく育つことを祈願する』といった意味があるそうです。

おかげさまでわたくしもたくましく成長することができました(笑)

 

 

 

 

ゴールデンウィークもあとわずかとなりました。

皆さまが楽しく健康に過ごせますようお祈りさせていただきます。

 

 

また会いましょう。

 

さようなら

 

 


メモリアルホールひだ

2018年5月5日 

「メモリアルホールひだでございます」

こんにちはメモリアルホールひだでございますの…

 

川端でーすΣ(゚Д゚)

だれが小栗旬やっ

ということで毎度始まりました僕の女子高校生みたいなブログw

ブログを打つときは女子高生に僕は憑依くせがありますw

今日は僕の地元の祭を紹介しまーす!

4/19.4/20が祭でした

飛騨古川祭り

お越し太鼓

どんな祭かというと…

 

 

 

こんな感じの祭でーす

ちなみに棒の上にいるのは僕でーす!

たいへん危険な祭ですが、祭に参加するほうも、見る方も病みつきになる祭りですのでぜひ見に来ていただけたらと思います💛

そして自分の町では獅子ももっているのでとってもえらいです…

祭前後のスケジュールはこんな感じです

4/18準備・前夜祭(夜中3時まで)

4/19(祭当日)朝5:00起床6:00~16:00まで獅子舞17:00~24:00までお越し太鼓

4/20(祭当日)朝5:00起床7:00~20:00まで獅子舞

めちゃめちゃハードスケジュールでとっても大変ですが毎年しっかり出ていますww

 

もう一度いいます

是非飛騨古川祭りは一度来てみてください!

では皆様またお会いしましょう💛

 

川端蓮

 

 

 

 


メモリアルホールひだ

2018年4月23日 

「メモリアルホールひだでございます」

おはようございます、こんにちは。

メモリアルホールひだwith石濱弥です♪お久しぶりでございます♪

さて、日本中が卒業&入学シーズンを迎える中、やっと飛騨にも春めいた日がやってきました♪

私自身は愛知県出身なのですが、飛騨に来てビックリした事が…

梅と桜が同時に咲きます(;゚Д゚)桜と梅の並木なんか超絶キレイです。

でも…春のポカポカした期間が短いのです(T_T)先日も桜の花の上に雪のってましたΣ(゚Д゚)

我、メモリアルホールひだのご近所の春をお届けします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

季節の変わり目です、皆様体調を崩されませぬ様、お気を付けください。でわまた♪

 

 


メモリアルホールひだ

2018年4月11日 

「メモリアルホールひだでございます」

皆さま、こんにちは☼

メモリアルホールひだの橋本でございます。

高山は1月・2月の寒さに比べたらだいぶ日が長くなり春のポカポカ陽気になってきました。

桜の開花発表があちこちで発表される中、高山はまだ咲きそうにないです…

3月もあと2日で終わりとなります

この時期といえば、やはり出会いと別れですね

進学や、就職と新生活が始まる方も少なくないと思います

私も昨年の4月1日にここフローラへ入社致しました。

高山からすれば遠い地福島へ入社式へ行ったことを思い出します。

式後の食事会の余興でマツケンサンバを踊ったことを思い出しました

途中参加の私は1番簡単なマツケンサンバの踊りをホテルで動画を見ながら練習し、めちゃくちゃ緊張しつつ踊ったものです

それもはや、1年経ちます

長いようであっという間の1年でした

また、新たな1年が始まりです

さらに頑張りたいと思います

 

 

4月14日・15日には、日本三大美祭のひとつである春の高山祭(山王祭)が行われます

数百人の祭行列や総12台の屋台、3台のからくり屋台、夜道を巡るそれぞれ100個の提灯を付けた屋台、見どころ沢山の祭です!!

この祭を目当てにみえる観光客の方も沢山みえます

個人的には獅子舞が好きなのでオススメします(笑)

高山もちょうどその頃に桜も見頃になるのではないかと勝手な予想でございます

 

ぜひ!!!

来てみてはいかがでしょうか??

高山祭と桜のコラボが見れることを祈ります


メモリアルホールひだ

2018年3月30日 

「メモリアルホールひだでございます」

はじめまして。ひだメモリアルの阪谷です。

すっかり春らしくなってきましたね。

とにかく寒~い!!とにかく雪がすご~いの飛騨地方(4月でも雪が降ることもあります)

春と言えば・・・・お花見、高山祭り、古川祭り、山菜取り、イチゴ大福、高校野球etc..

私の楽しみは、無限です。

その中の楽しみの一つを紹介します。山に囲まれた飛騨地方。どこを見ても本当にやまが綺麗です。

飛騨で自慢できることの一つです。4年前、現在の家に引っ越しを決めたのも乗鞍岳が見えることが決め手でした。

この山からの『』のサインを見つけるのも楽しみのひとつ。「雪形(ゆきがた)」というのをご存知でしょうか・・・。

私も何年かまえに知人に教えてもらい、毎年楽しみに、じ~っと山を眺める毎日です。

雪形とは、雪解けとともに山肌と残雪が作り出す模様のことを言います。鳥であったり、馬であったりうさぎであったり。春をつげる風物詩です。昔は、農業などを始める目安にもなったとか・・・。

乗鞍岳は、「雷鳥」の形が一番最初に現れます。雪解けが進むとよーく見えます。山肌に見えた瞬間春🌼だな~とうれしくなります。

忙しい毎日、時間に追われがちですが、時折、ホッ!とひと息をついて季節を感じる時間も大切ですね。

今朝撮りの乗鞍岳です。まだまだ、雷鳥さんは見えません。残念⤵。

ちなみに花より団子の私です。美味しい春の食べ物も楽しみにしている毎日です。

 


メモリアルホールひだ

2018年3月18日 

「メモリアルホールひだでございます」

皆さまこんにちは!

メモリアルホールひだの尾﨑です

 

3月に入り、日中はだいぶ暖かくなってきましたね~

さて、先日3日はひな祭りでしたが

この地方では1カ月遅れでひな祭りを迎えます

4月3日には生きびな祭りが行われます

生きびな祭りとは、農業の繁栄と女性の幸せを祈願して

行われる祭りです

選ばれた9人の未婚女性が平安朝の格好をして

生きびな様として町内を練り歩きます

祭典の最後には生きびな様による

餅投げが行われ、菱餅や繭だんごが

振る舞われます

富山方面などからも多くの参拝者が訪れ

毎年多くの方々を魅了しています

↑(生きびな祭りでは女性がお内裏様の役も行います)

 

TVアニメ 「氷菓」 最終話では

生きびな祭りがモデルとして描かれました!

全国的にも稀なお祭りとなっております

ぜひ来てみてください!!

 


メモリアルホールひだ

2018年3月6日 

「メモリアルホールひだでございます」

皆様 おはようございます こんにちは こんばんは

野村恒輔でございます

メモリアルホールひだで一番でっかいやつを探してください

それが私です!!

お初ですがよろしくお願い致します!!

 

 

突然ですが皆さま、今日が何の日か知っていますか!?

本日2月22日は、、、、、、

 

 

 

なんと『猫の日』だそうです!!

由来は、2月22日ということで2(ニャン)2(ニャン)2(ニャン)という鳴き声の語呂合わせらしいです

何てテキトーなwww

と思われる方もいるとは思いますが、1987年に猫の日制定委員会という団体が制定した実際に存在する日だそうです!

 

皆様は猫が好きですか?

私は大大大嫌いです!!

※幼少期の野村が猫にいじめられたため、現在の野村はそのことをとてもとても根に持っています

 

好きな人も嫌いな人もみえるかとは思いますが、今日はそんな猫にちなんだお話をさせていただきます

 

皆様は何故『猫』と呼ばれているのかご存知でしょうか?

猫の名前の由来は所説ありますが、調べてみて一番出てきたのが『ネコマ』からきたというものです

猫は夜行性で昼間よく寝ることから『寝子』 それに獣という意味の『マ』をつけて『ネコマ』とする説 だそうです

皆様知っていましたか?

昼間よく寝ることからきているなら、休日の私も『ネコ』でございます(笑)

 

そうそう猫といえば、ここメモリアルホールひだができてからよくノラ猫を見ますね

出来る前からいたかもしれませんが

どこに潜んでいるか分かりませんが最近ちびっこニャンコを見たなんて話もちらほら、、、

元気に育ってほしいものですね

 

以上、少し長くなりましたがご覧いただきありがとうございました

それではまたどこかでお会いしましょう

さようなら


メモリアルホールひだ

2018年2月22日 

「メモリアルホールひだでございます」

皆様おはようございますー^

川端蓮です^-^

キャーきゃー(歓声)

たくさんの完成ありがとうございます!

お久しぶりです^-^

今日は2/10いったい何の日でしょう

 

僕もしりませ!ん!ww

 

そういえばバレンタインも近いですね(

 

たくさんのチョコをお待ちしておりますwwww

ちなみに僕の好きなチョコはフォンダンショコラです!

レンジでチンして食べるとものすごくおいしいですよ!

 

ここで簡単必見フォンダンショコラのレシピをのせておきますので、

よかったら参考にしてトロトロな恋をしちゃってください^-^わ

 

https://cookpad.com/recipe/4918565

 

 

昔の方々は「月がきれいですね」←(好きですって意味)って言って告白してたんですね。

恥ずかしがり屋さんなんですね(www

でも現代の人も、クリスマスとかバレンタインとかなにかイベントがないと告白できないみたいな流れが僕にはあるようなきがしてたまりませんー0

 

日本人は今も昔も恥ずかしがり屋さんなんですね「4-^-

 

「今日を精一杯生きろ明日があるかなんて分からない」なんて事をお坊さんが言ってましたが、本当にその通りだなと思う今日です。

 

思い立ったが吉日です!

 

それでは皆様よいバレンタインを!

愛の伝道師より

 


メモリアルホールひだ

2018年2月10日