フローラメモリアルホール

スタッフブログ

STAFF BLOG

12月ですね

こんにちは。

メモリアルホール富岡の遠藤です。

12月に入り、今年も残り1か月をきりましたね。

最近、1年があっという間に過ぎる気がします。

そして、気が付くと愛犬が亡くなってから3年が過ぎていました。

お別れが悲しくて次のワンコを飼うことができませんでしたが、

来年、暖かくなったら新しく家族を増やせたらいいなと思っています。

その時は、皆さんにもご紹介したいと思います。


メモリアルホール富岡

2020年12月2日 

メモリアルホール高山

皆様こんにちは!!

メモリアルホール高山の林です。

もう、すっかり紅葉も終わり、最近益々寒さが増して毎日身を縮めながら過ごしています。飛騨高山の山々はすでに白く、雪が積もっています。

一気に変わる気温の変化に身体を壊さないよう温かくしてお過ごしください。

最近コロナ第三波が来ています。外出を控え消毒をこまめにしましょう(^^)/


メモリアルホール高山

2020年12月1日 

幸せを感じる一時……

皆さん、こんにちは。

福島ブロックの前山です!

 

先日、私は魚釣りに行ってきましたヾ(`・ω・´)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早朝の静かな時間……。

瞳には美しい朝日。耳には心地よい、波音……。

まるで、心が洗われるような気分です。

 

自然という優しさに酔いしれ、

「幸せだなぁ」と、感じた瞬間……。

 

“何者か”に釣竿を引っ張られました!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう! 釣竿を引っ張ったのは、このヒラメ!!

自然が私に“恵み”を与えてくれたのです!!!

 

 

 

ヒラメを釣った瞬間……。

 

私はリールを通じ、

ヒラメの……、“命の鼓動”を感じました。

なんと力強い“命の声”でしょうか……。

 

私は自然が与えてくれた幸に、

感謝せずにはいられません(´;ω;`)

 

その“大切な命”を手に、私は家に帰りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丁寧にヒラメを捌いてくれる様子を、

私はじっと見ていました。

 

“大切な命”を見届けるのも、

私の役目だと感じたからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒラメは刺身へとその姿を変えました。

自然に感謝しつつ、「いただきますo(^▽^)o!!」

 

 

この大変な世の中ですが、

時々でもいいので、自然に目を向け、

皆さんにも“命の鼓動”を感じて欲しいです。

 

最近、冷え込んできましたので、

皆さんも体調にはお気をつけて、お過ごしください。

 

 

 


メモリアルホール相馬

2020年11月30日 

バスケ始めました

こんばんは!
メモリアルホール柴田 佐藤です。

だいぶ、冬らしく寒い日が続いておりますが皆様
体調崩されてませんか?

我が家では長男がバスケットを最近習い始めました!

やる動機は単純なのですが、やると決めたら頑張って貰いたいものです!
私には似ず運動神経はそれなりにいい方なようです。しかし、子供というのは
素直に聞くためなのか飲み込みがよくそれなりにうまくなってきたように感じます。親も熱くなりすぎる傾向がありますが、成長を見守りたいと思います。

また、お会いしましょ☆佐藤でした。


メモリアルホール柴田

2020年11月29日 

何かを極める!

こんにちは。

フローラメモリアルホール白石の小泉と申します。

12月も近づき寒い日が多くなってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。

ブログの内容何にしようかなと考えていましたら、良い題材がありました。

そう今日は11月29日・・・「いい肉」の日ですね。

牛肉、豚肉、鶏肉・・・、どれも美味しいですよね。

今、ちょうど、肉を題材にした映画も公開されてますね。

「フード・ラック」、主演はEXILEのNAOTOさんと土屋太鳳さんですが

私が注目したいのは監督を務めた、寺門ジモンさん!

皆さんご存じの通りの、「ヤー」や「押すな押すな」で有名な

お笑い芸人のダチョウ俱楽部のメンバーですよね。

その寺門ジモンさんが映画監督、凄いですよね。

こういう道が開けたのは、あるものを極めたから・・・そう、それは肉。

ただ食べるのが好きなだけではなく、様々な勉強もされ、肉のセリに参加できる

家畜商の資格を取得したり、松坂肉牛共進会にも参加していて実際に肉牛を

セリ落としたりしているそうです。

とある政治家さんから、農林水産大臣になってほしいと勧誘されたという噂も・・・

改めて、何事も「極める」というのは凄いことで、大切なことだと感じました。

自分自身、現在極められているものはないので、何か見つけたいと思います。

 

まず、このフード・ラックという映画を感染症対策をしっかりして鑑賞してみたいと思います。

見終わった後、きっと焼肉が食べたくなると思うので、お店ではなく自宅焼き肉します。

 

皆さんもお肉を食べて、スタミナつけて、元気にお過ごしください!!

 

 

 

 


メモリアルホール白石

2020年11月29日 

鬼滅の刃から学ぶこと

こんにちわ。メモリアルホール桜の佐々木勇です。皆さん、映画「鬼滅の刃」はもう観ましたか?今、毎日のように話題になっております、アニメ「鬼滅の刃」。数日前のニュースでは興行収入第3位になったとか。このまま行けば年内にも「千と千尋の神隠し」を越して歴代1位になるのは間違いない勢いです。

実は私は全然ノーマークなアニメでした。しかし、どうしてこんなに話題になっているのだろうと、少しかじりました。そこからどんどんハマっていったということは言うまでもありません。

人気の要因はたくさんあると思いますが、今日は一つ取り上げたいと思います。それは、スキンシップです。ボディータッチです。小さい頃のボディータッチをしながらの大人の人からのメッセージは、ずっと記憶に残るという研究結果もあるとテレビでやってました。アニメの中で、何度もそういう場面が出てくるのです。そして主人公がその頃を思い出し、奮い立つのです。

よし、私もやってみようと、最近子供が良いことをした時は、頭をポンポンとたたいて、そしてなでなでしながら、「よく頑張ったな」と声をかけてみています。

子供も大人も勉強になるアニメだと思います。「全集中・・・・水の呼吸・・・・・一のかた」


メモリアルホール桜

2020年11月27日 

下呂へGOO!!

こんにちは フローラの今井(男)です

 

今日は何の日?

いい風呂の日・ペンの日・いいチームの日・いい付録の日と、まだまだ語呂合わせにちなんだ記念日もありますが、自分は下呂市に住んでいますのでいい風呂の日にちなんで下呂温泉のお話をさせて頂きます。

下呂温泉は日本三名泉で、色んな由来や歴史もあります。

例えば、歴史  約1000年前の延喜年間から天暦年間の頃に、現在の温泉地の東方にある湯ヶ峰(1,067m)の山頂付近に温泉が湧出したのがはじまりである。

泉効があり、当時から湯治客があったと言われる。 1265年(文永2年)に山頂からの湧出は止まったが、現在の温泉地である飛騨川の河原に湧出が発見されたとされています、その過程で伝承や伝説があり例えば、

下呂温泉は今の飛騨川ではなしに、東にそびえる湯ヶ峰の山中に湧いとったんやさ。傷や病気に効くいいお湯やったもんで、ふもとの村人たちは大変ありがたがっておったんや。ところがある日、大地震が起きたかと思うと、湯ヶ峰の温泉は突然止まってまった。温泉を失った村人たちは嘆き悲しんだそうやさ。

しばらく後、ある村人が川原の水溜りに傷ついた一羽の白鷺が休んでおるのを見たんやさ。あくる日も、その次の日も、同じ場所で白鷺が休んどるもんで、不思議なこっちゃさなぁって、様子を見に行った村人は、川から湯気が立って、温泉が湧いとるのに気づいたんやさ。飛び立った白鷺について山の方へ向かった村人は、松の木のそばにござった薬師如来像を見つけたんやと。

ははぁ、これは温泉を失くして悲しんだ人々を哀れんで、薬師如来が川原の温泉を教えてくれたんやなぁって、村人たちは噂しあい、白鷺が飛んでいった中根山の中腹に薬師如来像を祀る温泉寺を建立したとされています。

また下呂温泉はアルカリ性単純温泉(PH8.90)、源泉の泉温は摂氏55度で、効能は冷え性・疲労回復・神経痛・五十肩・筋肉痛等です。

どうぞ皆さんも下呂温泉に温まりに来られませんか?

 

それではまた!!


メモリアルホール下呂

2020年11月26日 

八幡城の紅葉

こんにちは♪ メモリアルホール郡上の佐分利です。

今月はブログを書くから…といろいろ考え八幡城の紅葉のことを書こうと準備をしていましたが、今では日に日に寒さが増し、色づいた葉もすでにほとんどが落ちてめっきり冬を感じさせる山の様子で「紅葉」の季節は終わった感じです…が、やはり、八幡城の紅葉を紹介させていただきます(笑)

テレビ中継で紹介されていた、空からの映像がとても綺麗だったのでテレビ画面の写メですがご覧ください。

11月に入り紅葉目当ての観光客の方が多く訪れ、この三連休も町はとても賑やかでした。

コロナの予防を意識しながら、それぞれの時間を楽しんでいきたいですね♪

 


メモリアルホール郡上

2020年11月25日 

勤労感謝の日

おはようございます!メモリアルホール角田の佐々木です(^^♪

寒くなってきましたがなんとも気持ちの良い朝ですね~

本日は『勤労感謝の日』

勤労を尊び 生産を祝い 国民が互いに感謝し合う日

という素晴らしい日です。

このコロナ禍で一人一人が働くとは何か…という事を考えさせられたんではないでしょうか?

今できる事を前向きに考え助け合って生きていくしかないんだなと、連日の過去最多の報道をみて思います。

互いに感謝し今を乗り越える!!ふいにそう思った今日この頃なのでした。

 

もうすぐ今年も終わります。皆さんやり残した事はありませんか?

私は……毎日悔いのないように生きようと思ってはいますが現実はそうはいきませんね(笑)

今年の初日の出を自宅から撮影した写真がこちら

乳児をかかえ寝不足で泣きたくなる毎日の中ものすごく感動した記憶があります。

是非皆さんもなにか心に響く景色や場所、音楽など見つけて見て下さい!!

それではまた(^^)/


メモリアルホール角田

2020年11月23日 

この時期始める事

今回、ブログを担当します佐藤です。

 

11月もまもなく終わりをむかえようとするこの頃から、我が家では大掃除の準備が始まります。

今年はコロナ禍という事もあり、外に出る事が殆どなかったので、早い段階から掃除を始めました。

少し早い気もしますけど、今のうちから掃除を初めて新年を気持ちよく迎える事の出来るように、

感謝を込めてありとあらゆる所を綺麗にしていこうと思います!!

 

コロナで忘年会や新年会を自粛される方も多いと思いますが、

こんな時だからこそ、家族とゆっくりすごすのも良いのではないかと思います。

 

皆さんも新年を気持ちよく迎える事が出来るように願っております。

 

では、また次回のブログでお会いしましょう!


メモリアルホールおおくま

2020年11月22日