フローラメモリアルホール

スタッフブログ

STAFF BLOG

明日は何の日...?

いつもスタッフブログをご覧いただき

誠にありがとうございます。

カスタマー開発事業部の室井です(*’ω’*)

 

早いもので11月も後半。

朝晩の寒さがさらに厳しくなり、

ホッカイロが手放せない季節となって参りました。

 

さて、話は変わりますが...

皆さま明日は何の日かご存知ですか?

続きを読む »


メモリアルホール大河原

2020年11月21日 

季節の変わり目にすること

皆さんこんにちは。

メモリアルホール亘理の藤井幸洋です。

 

最近は朝晩も冷え込むようになり、冬が近づいているのをひしひしと感じますね。

季節の変わり目にすることは多々あると思いますが、車のタイヤ交換もその一つですよね。

これまでタイヤ交換は業者の方にお願いしていたのですが、先日お客様のお宅へ訪問した時にちょうどタイヤ交換をされていて、「業者さんに頼まれないのですか?」と聞いたところ「こんなもんちょっと手間をかければ出来るんだから、わざわざお金をかけるのはもったいない」とのこと。

なるほど。確かにその通りです。

バッテリー交換はケチって自分で替えていたのに、その発想はなかったのでハッとしました(笑)

ということで、休日に交換作業をしてみました!

 

車には必ずその車両を持ち上げるためのジャッキが搭載されています。

車種によって場所は色々ですが、ジャッキの他にも上下させるための金具とボルト用の工具もあります。

それらを取り出し、車の下部を覗き込むとジャッキアップポイントと呼ばれる、一部溶接されて強化されている箇所がありますのでそこにジャッキを当てて車を持ち上げていきます。

 

車が持ち上がったらあとは4ヵ所で固定されているボルトを工具で緩めて外します。

最初は手ではとても動かない固さになっていますので、足で踏み下ろすと簡単に緩みます。

順番にボルトを取ったらタイヤを外して、スタッドレスタイヤと交換します。

あとは最初と逆の要領で締めていくだけですね。それを四回繰り返すだけです。

 

やってみたら1時間足らずで終わりました。よしっタイヤ交換代が浮いたぞ(笑)

ただし、歳のせいか腰は痛くなりました……

自分でやるか業者に任せるかはともかく、路面凍結が始まる前に皆さんもタイヤ交換しておきましょう


メモリアルホール亘理

2020年11月20日 

「メモリアルホールひだでございます」

おはようございます。

 

メモリアルホールひだの尾崎です。

 

 

今年もやってきました!

本日がボジョレーヌーボー解禁日です。

待ち遠しくてソワソワしている方も

みえたんではないでしょうか(*^^*)

 

毎年日本でもはお祭り騒ぎとなボジョレーヌーボー。

おうち時間が増えた今だからこそ

おいしいおつまみと一緒に楽しみたいですよね。

 

今年はどんなボジョレーヌーボーが出るのか

楽しみですね!

 

 


メモリアルホールひだ

2020年11月19日 

調べてみました。

こんにちは、フローラの太田尚孝(おおたなおたか)です。

今年も残すところあと1ヵ月となりました。

この季節になると色々なところで『おせち』が売っているのを見るようになります。もちろん、フローラでも絶賛販売中です。

 

ふと、「そういえばおせちってそもそもなんなんだろう」と疑問をもち、

気になり調べてみました。

その歴史は意外に古く弥生時代までさかのぼるそうです。

その季節に収穫した食物を1月7日の節供(せっく)の日に神様にお供えするために作った料理を御節料理(おせちりょうり)と呼ぶようにようです。

おせちに入れる具材にも色々な意味があるようで、例えば、半月型に切ったかまぼこは日の出を表しており、栗きんとんは黄金色をしていることから金運をあげるという意味があるようです。

興味のある方は他にも色々な意味がありますので、お時間のある時にでも調べてみるといいと思います。

最近ガラケーからスマホに変えて、まだまだ難しいですが、がんばって興味のあることはこれからも調べてみるようにします。

以上。フローラの太田尚孝(おおたなおたか)でした。


メモリアルホール原町

2020年11月18日 

萩原へgo!!!

こんにちは

萩原メモリアル   長瀬です

 

今日は何の日シリーズとして

11月17日は将棋の日

江戸時代 第8代将軍・徳川 吉宗 が 制定し、毎年1回の御前対局制度化を宣言したしたのが

旧暦のまま日本将棋連盟が11月17日に記念日を制定しているそうです。

第9代将軍 徳川 家重・第10代将軍 徳川 家治も将棋が好きだったそうです

11月の第3週がアメリカでは【タバコ警告週刊】となっているそうで、

国際肺癌学会が日本でも啓発活動を広めるために記念日を制定しております。

肺癌だけでなく、今年も癌で亡くなる方が多かったですが、毎年の健診を

大切にし早期発見していきましょう


メモリアルホール萩原

2020年11月17日 

2020年 一歩ずつ

私は物心ついた頃から眠ることが大好きでした。

けれども、いつも眠くて、寝ても寝てもずっと眠い状態です。。

気が付けば休日も家に帰ってからも眠っている時間が最も多い気がします。それはそれで幸せですが健康のためにもですが時間もモッタイナイ!!

ということで、眠りに入る時間をずらして早起きしてみることにしました。

朝焼けです。我ながらなかなかうまく撮れました(笑)

早起き。。。してジムに通っています。(毎日ではありませんが…)

ナマケモノの私にしては行動力が上がった!今までの私からすると考えられないことです(⌒∇⌒)

これは、2020年、一歩は進んだのでは?限られたときの中。時間を有効につかって充実した日々を送りたいと思います。今はこの朝焼けがとっても楽しみです。

 

メモリアルホール富岡 赤田

 


メモリアルホール富岡

2020年11月16日 

突然ですが・・・・・。

こんにちは。

11月に入り肌寒い日々が続いておりますが

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 

こんな寒さが続き、冬の足音が聞こえてきますと

無性にしたくなることがあります。

 

それは・・・・・

小豆の炊き出し(^^)/

寒いと食べたくなるんです。甘いものが・・・・。

 

なかしん的あんこレシピ

①小豆小豆300gを水でさっと洗う。

➁鍋に小豆が浸るくらいの水を入れ、強火で沸騰させた後、小豆をざるにあける。

これを2回行う。

➂  ②の「ふきこぼし」を2回行った後、たっぷり(私的)の水で

小豆を中火にて約1時間強ゆでる。焦げ付かせるのが嫌なもので・・・・・(^^)

1時間後のゆで汁の目安は小豆がひたひたにつかるくらい。

④小豆が指でつまんで力を入れずに潰せるようになったらば、小豆と同じ量の砂糖300g

を3回に分けて入れる。

(1回分100gを鍋にまんべんなく入れて約10分加熱し、これを後2回繰り返す)

⑤最後に「濃口醤油」小さじ1杯加える。

 

 

これを一晩寝かして、実食!!!

おススメなのは食パン焼いてバターを塗り塗りしたのちに

たっぷり炊いたあんこをのせて頬張るのが大好きなんです。

 

世間では中々明るい話題が少ない日々ではありますが

日々の小さな幸せと甘~い「あんこ」をかみしめながら今日も頑張る私でした。

皆様もどうぞご自愛を・・・・・。

 

メモリアルホール相馬

中河慎治


メモリアルホール相馬

2020年11月14日 

11月です!!

生花部の今野です。年を取ってくると一年がとても短く感じます。

という訳でもう11月です‼ 暦の上では初冬ということになります。

暦といえば最近暦の上の催し物がどんどん減ってきているような気がします。

豆まきや、ひな祭り、端午の節句、七夕、七五三、お盆の灯篭流し

私が子供の頃は大イベントでした。

花屋でも豆まきの時は柊の葉、ひな祭りは桃の花、端午の節句には花しょうぶと菖蒲湯の菖蒲、お盆、お彼岸の仏花、七夕の笹、十五夜の寒スゲ、などの売り物が多くありましたが、最近はほとんど売れないそうです。

季節感ごとの伝統が廃れていくのはとても寂しく感じます。

若い人たちに言いたい‼

カボチャは冬至に食べるもので、ハロウィンにジャックオーランタンを作るものではありません‼

季節感を大事にしてもらいたいと思う63歳であったとさ。


メモリアルホール柴田

2020年11月12日 

家族サービス「鬼滅の刃」編 桂川いずみ

コロナ渦で遠出を避けて居たのですが、思い切ってイオンの映画館へ行って来ました。

前日に携帯で予約をしました。

なかなか繋がらなく悪戦苦闘の末、チケットを購入。

ソーシャルディスタンスで間隔を開けた席数。

8会場有るスクリーンは全部鬼滅の刃。

流行りに乗っかってしまいました。大人の戦略にいち早くはまってしまいました。

何故今鬼滅なのか?は携帯を見て調べてみて下さい。

面白い現象が起こっています。

#鬼滅#鬼#炭次郎#ねずこ#無限列車編#悪夢を断ち切れ#キャラクター#胡蝶忍

毎日毎日、数か月前から孫達の会話は漫画を読まない私に取っては未知の世界の話しでしたが、孫達が楽しそうに話して居るので、流石興味ない私でもググって見ましたが興行収入がダントツなのは何故なのか?

売れる背景は何なのかを調べる事の方が私の興味をそそりました。

「おうち時間」が長かった中で孫達もうれしそうだったし、娘も久しぶりに買い物をし満足そうでした。

ラスト10分で「おしっこ」と言った孫に「もう少し我慢できる」と聞いたら「無理」とラストを見れなかった事などを笑いながら帰りの車の中で話してました。

私は映画は見ず、ウインドショッピングをしましたが、収穫に繋がらず。

携帯で買えない物はない事につくづく実感しました。

買えない物は孫の笑顔かと思います。

PS ちなみに映画を鑑賞した次の日から鬼滅・鬼滅と言わなくなりました。満足してくれたのか?今度ゆっくり聞こうと思います。


メモリアルホール下呂 未分類

2020年11月10日 

感謝&休日ドライブ

こんにちは!メモリアルホール郡上の蓑島です(^^)/

嬉しいご報告がありましたので、ご紹介します♪

先日、福島県にあります結婚式場N-resort Fukushimaで3年前担当させて頂いたお客様が

結婚3周年のお祝いをフローラでしてくださいました(*^^*)

毎年、結婚記念日をフローラでお祝いしてくださっています!

結婚式後もお二人との繋がりがあること、とても嬉しいです(^^♪

一緒にお祝い出来ないのが残念です( ノД`)シクシク…

ほんの少しですが、プレゼントを送りました☆

とても喜んで頂き、お礼と共に写メが送られてきました!

写真を載せる事、快くOK頂きました!

相変わらずシャイな旦那様、顔がかくれておりますが・・・笑

素敵なお二人、いつまでもお幸せに(*^-^*)

 

話しは変わりまして・・・

先日、母と一緒に紅葉ドライブに行ってきました(^^)/

郡上のスタッフがブログでもご紹介しておりました、せせらぎ街道の一部をご紹介します!

私達が行った時にはすこ~しだけ遅かったようでしたが・・・(^-^; でも綺麗でしたよ!!

これは久々野町にあります『道の駅なぎさ』の看板と赤いもみじを一緒に撮影したものです。

私の名前が『なぎさ』なので・・・深い意味はないですが何となく一緒に撮影しました(^▽^;)

紅葉が終わると、私の大嫌いな冬がやってきます・・・

でも鍋やすき焼きなど美味しい季節なので、それを楽しみに頑張ります!!


メモリアルホール郡上

2020年11月9日