モンテッソーリ教育
このブログを開いて頂いた皆さん、ありがとうございます。メモリアルホール川崎の佐々木です。毎日毎日「暑い暑い」の連続で体がおかしくなりそうですが、しっかり“食べて”残暑を乗り越えましょう!さて、今日は、今注目を浴びています、「モンテッソーリ教育」についてのお話です。時の人、藤井聡太棋聖も受けていたという教育法です。色々と深い話はあると思いますが、私が注目したのは、自立心です。(自らが考えて行動できる人間)が、今、世の中で求められているのではないでしょうか。日本の教育方法もどんどん変化してきています。また、家庭内の子育てにつきましても、モンテッソーリが必要なのではと考えている今日この頃です。しかし、何といってもまずは自分自身!はたして自分はできているのだろうか。。。
メモリアルホール川崎
2020年8月20日
こんにちは!フローレンスの下内です!
すごく暑いですね!
夏休みも終盤に差し掛かり、家の弟は課題におわれています。「暑くて、課題どころじゃないから夜やるわ」と言う割に毎晩ぐっすり寝てます(笑)
さて、今日は家の愛犬が最近気に入って居る場所を紹介します!!

ダンボールの中です!
気が付くといつも静かにダンボールに入って寝ます!隣にゲージがあるのにそのに入るって事は相当気に入ってるんだと思います(笑)
散歩に最近連れて行けてないので休日に暑さ対策をして連れて行ってあげます!
皆様も熱中症などには十分注意して、夏を乗り越えましょう!
メモリアルホール角田
2020年8月19日
ウサギを触りたかった話
こんにちは、メモリアルホールおおくまの長澤です。
平日の真昼間、八木山動物公園に行って参りました!
まだ今日みたいな暑い日ではなかったですが行った日も暑かった、、
仙台に住んでた時期も長かったのですが、なぜか八木山動物公園行こう!とはならず、、
結局小学1年生以来、ピー十年ぶりに動物達をみてきました!
今回は友達と友達の子供と3人で
「ウサギを撫でたい!」という欲に付き合って頂きました。
結論からお伝えしますと、
【コロナのうんたらかんたら】でウサギはガラス越しからしか見れませんでした、、、が!!
ウサギに辿り着くまでにも愛くるしい動物がおりました。
まずレッサーパンダ

この小屋からはヒョッコリ顔を見せるだけで立ってくれず、、、。
レッサーパンダから私達は立つに値しないのだと思われているようでしたが
立たなくても充分可愛い。
ズンズン進んでいくと、ちょこちょこしてるプレーリードッグ

プレーリードックたちはおやつタイムのようでしたが
切株の上に1匹だけどこかを見ているプレーリードッグがいて
面白かったです。
皆さんも小学生、中学生以来行ってない
あまり面白く感じなかった場所でも今行ってみると
面白く感じるところがあるかもしれないので
今はやはりコロナのこともありますが、
たまにの休日、こんな過ごし方もありますよと
ブログに書いてみました。
メモリアルホールおおくま
2020年8月18日
パイナップルの日
こんにちは!カスタマー開発事業部の小池早紀です。
8月も半分が過ぎましたが、日差しの暑い日が続きますが皆様体調くずされてはおりませんでしょうか。
家の中でも水分補給を行い、熱中症に気を付けたいですね。 続きを読む »
メモリアルホール白石
2020年8月17日
二人の息子
こんにちは、メモリアルホール亘理の佐藤あゆみです。
毎日暑いですがいかがお過ごしでしょうか?
私には小学校1年生と年中の二人の息子がおります。同じ環境で生まれ育てているはずなのですが
性格も好みも全く違います。簡単にまとめると・・・

長男・・・社交的で調子に乗り過ぎて大人に注意されることが多い。よく泣く。面倒見がよくて優しい。女子にモテるらしい。果物・お茶が好き。

次男・・・マイペース。周りの様子を見ていて対応を変える。兄より乱暴な一面あり。悪いことをしても絶対に謝らない。小さい子が好き。果物・お茶嫌い。ラーメン・炭酸ジュース大好き。
十人十色というようにこのように好みが違います。毎日色んな一面が見れて賑やかで楽しく過ごしております。タイプは違うけれど兄弟仲良しでいてくれて嬉しい限りです。 皆様まだまだ暑いのでコロナはもちろんのこと熱中症にも気を付けてお過ごしください!
メモリアルホール亘理
2020年8月16日
「メモリアルホールひだでございます」
こんにちは
メモリアルホールひだの尾崎です
最近は夏らしく暑くなってきてますね~
そんな暑い時に食べたいのがかき氷
見かけも味も違うのに元々のシロップの味は
全部同じ味なんです。
シロップに使われるベースの味は同じで
違いは色と香りだけ。
同じ色のシロップなのに違う味に
感じてしまうのはなぜなのか
それは脳の錯覚だとも言われているそうです。
舌で感じる味そのものよりも
視覚や嗅覚に頼る割合の方が大きいと言われているから
こうなるみたいです。
錯覚って面白いですよね!
しばらくは暑い日が続きますが
暑さ対策をしっかりして夏を乗り切りましょう
メモリアルホールひだ
2020年8月15日
うちの家族
こんにちは!
メモリアルホール原町 志賀です(*^-^*)
今日は、志賀家の新しい家族を紹介します。
4月19日生まれの子猫 moca(モカ)です。

生まれは、新潟県出身(=^・^=)
母親が、ラグドール
父親が、ミックスのようです。
生まれたときは、こんな感じの子猫でしたが、
現在は、、、

こんなに大きくなりました。
猫ちゃんを飼うきっかけは、
娘が大学に行ってしまって
私が寂しくないようにと、準備してくれた猫ちゃんです。
自分の子供のように可愛がっております。
現在は、娘も自宅でリモート授業を受けているので、きっと学校へ行くようになったら寂しいと思います。
私以上に可愛がってくれていますので
( ^ω^)・・・
現在は、5歳から6歳ぐらいなんでしょうか?
私にとっての癒しとなっております。
残暑厳しくなってきましたが、
皆様水分補給しっかりとってくださいね。
メモリアルホール原町
2020年8月14日
おもうこと
2020年もお盆を迎えました。
わたくしごとですが、自宅の花瓶に花を供えて手を合わせると、あの日のことを思い出します。暑い夏の日。大切な家族を亡くしました。ああしておけばよかった、ここに連れて行ってあげたかった、こんなことを言ってたっけ。。。
仏前でさまざまなことを思います。親孝行はできなかったけれど、今日という日を元気に迎えられていますと報告をして、いってきますの挨拶をしました。
みなさま、それぞれのお盆をお迎えのことと思います。それぞれの方の、それぞれのお盆。皆さまはいかがお過ごしでしょうか。日々感謝の心を忘れずに歩んでいきたいと思います。最後までご覧いただきありがとうございました。暑い日々です。どうかご自愛ください。
メモリアルホール富岡 赤田
メモリアルホール富岡 未分類
2020年8月13日
お盆です!!
こんにちは。
メモリアルホール萩原の今井 恵利です。
今日、お盆入りの8月13日はあまり知られていませんが
「国際左利きの日」でもあります。
日本では、2月10日「レ(0)フ(2)ト(10)」が左利きの日です。
世界の約10%の人が左利きで、計算上は日本にも1割ほどいるとみられているそうです。
実は、わたしも左利きです。
左利き=器用・天才と言われたものですが、わたしは罪悪感と不便しか感じた事しかありません。小さい頃は、右利きに矯正されたりあの子左利きと影で言われたり、随分親を恨んだものです。
鉛筆、お箸は右利きで、ハサミ、包丁他は左利きです。
左利きで不便に感じる事も多く、なかでも「おたま」は不便です。ランチに行くと右利きに配慮した形状のおたま。スープ用おたまは右利きの想像を超える使いにくさです。
なぜ、左利きになるのか?環境説、胎内決定説、遺伝説、自然選択説があるそうですが、結局どの説が有力かは分からないそうです。ちなみに、わたしの息子も左利きです。
皆さんの周りに左利きの人はいますか?
メモリアルホール萩原
2020年8月13日
メモリアルホール高山です
おはようございます^^
メモリアルホール高山 岡田です。
最近の高山はとっっても暑いです。
今年の夏の気温は平年より高くなり、
日本上空高気圧の勢力が強くなり、八月が暑さのピークのようです。
今がつらい月になりますが、今を乗り切ればこれ以上の気温上昇はないようなので、
なんとか熱中症には気を付け、水分補給をこまめにしてこの夏を一緒に乗り切りましょう!!
宜しくお願いします(T。T)
岡田
(終)
メモリアルホール高山
2020年8月11日