フローラメモリアルホール

スタッフブログ

STAFF BLOG

☀ 夏!! ☀

皆さん、こんにちは(^^)

メモリアルホール原町の持立です。

毎日、この時期らしい梅雨空で

毎日曇りや雨といった天気が

続いていますね (>_<)

また各地で豪雨によって大きな被害

が出ております。

心よりお見舞い申し上げます。

こんな天気が続くと晴れの日が

待ち遠しくなりますが、私の

住んでいる相馬市でも早くも

今月18日に海開きがあります(^^♪

また同じく今月、相馬地方のお祭り

❝ 相馬野馬追 ❞ が開催されます。

今年はコロナウイルスの影響で

規模が縮小されての開催ですが、

このお祭りが来ると

『夏が来たな~』と実感します。

何かとコロナウイルスの影響で

自粛気味ですが、感染に気をつけ

ながら、夏を満喫したいと思います。

 

 

 


メモリアルホール原町

2020年7月13日 

大雨警報発令

おはよう御座います。

先週からの大雨で下呂市飛騨川をはじめ、高山地区・飛騨地区で土砂災害がニュース等で報道されて居ます、萩原メモリーから高山へ向かう41号線が寸断されました。通常なら40分で行けれる所が迂回して1時間40分は掛ります。飛騨地区はこれまで大きな災害も無く済んで来ましたが今年はコロナから始まり大雨と残念なニュースが続いてます。

写真は友達がインスタにアップしていた物です。下呂メモリー前の国道まで河川の増水が見受けられます。幸いにも被害はありませんでした、油断は出来ない状況です。

今は河川の水位も大幅に下がり安定してます。天気が回復したら休みの日にはボランティア活動に出向く予定です。幸い桂川の家は大丈夫でした。心配して下さった方々ありがとう御座いました。

フューネラル11・12

桂川 いずみ


メモリアルホール下呂 メモリアルホール萩原

2020年7月12日 

メモリアルホール高山です

遅くからごめんなさい

久しぶりのメモリアルホール高山石塚ですm(__)m

新型ウイルスが少し落ち着きをみせかけ、高山市内にも観光客がみえるようになったら、今度はこんなに甚大な被害の豪雨災害。本当に心が痛みます。

高山市内は大きな被害はなかったのですが、市街は土砂崩れなど被害に遭われた方もみえます。元の日常までにはまだまだ時間がかかりますが、皆で力を合わせて

頑張って頂きたいと無力ながら祈っております。

来月はお盆になります。大切な方に手を合わせる日です。フローラでは盆仏花の販売予約も始まりましたので是非よろしくお願いします。

 

 

 


メモリアルホール高山

2020年7月11日 

やりました(*^-^*)

皆さん、こんにちは。

メモリアルホール富岡の前山です。

先日、久しぶりに釣りに行きました。

釣果は・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジャジャーン!!

見事にgetしました!

皆さんも、コロナに負けないように

社会的距離をとりながら

趣味を満喫してください(^^♪


メモリアルホール富岡

2020年7月11日 

こんばんは

皆さんこんばんは、先日 原町フローラ マリアチャペルにおいて、

キリスト教 プロテスタントの葬儀が行われました。

偲び雨が降る天候ではありましたが、神聖な場所でのお別れが出来

ご家族皆様より感謝の言葉を頂きました。

お手伝いさせて頂いた事に、感謝です

各地で川の氾濫で被災され、非難を余儀なくされていらっしゃる

皆様、お見舞い申し上げます。

明けない夜が無いように、きっと復興されることと願っております。

 

メモリアルホール原町  鶴蒔


メモリアルホール富岡

2020年7月9日 

お盆の墓参り

こんにちは。

宮城西ブロック薄木です。

少し話題的には早いのですが、私の故郷、岩手のお盆の墓参りについてお話いたします。

 

他の地域の方からみたら、ほとんどの方にびっくりされてしまいますが・・・

実家のある岩手沿岸では、お盆の墓参りには花火が欠かせません。

子どもにとっては、お墓の花火は楽しみの一つ。

祖父母やおじなどから花火代をもらい、従兄弟や兄弟一緒に、花火を選ぶのも楽しみです。

爆竹・手持ち・ロケット・吹き出し・落下傘・ねずみ花火・・・花火ならなんでもありです。

お迎えするにあたり?お墓参りやお迎えの時などは、賑やかに花火をします。

ロケット花火で連発などもざらです。

落下傘花火だと、落下傘が落ちてくるのを競争して取りに行きます。

親戚が沢山集まる家では、とても賑やかなお墓参りです。

 

もちろん普通に、お墓のお供えやお参りはします。

お盆の墓参りの花火は、岩手でも一部地域のみの様です。

なぜそのような風習が出来たのかは不明です・・・。

 

さて、来月はそのお盆がやってきます。

お墓参りにフローラの花束はいかがでしょうか。今年もご予約をお待ちしております。

お近くの会館や担当者へお早めにご相談・ご予約お願い致します。

 

 

 

 

 


メモリアルホール白石

2020年7月8日 

今日は七夕!

こんにちは!メモリアルホール柴田生花部の渡辺麻美です。

今日は7月7日、七夕ですね☆ミ

今回は七夕について調べてみたので、少しご紹介していこうと思います!

 

七夕はもともと、中国の行事で、その後日本や韓国、台湾、ベトナムなどに広がっていったそうです。日本には奈良時代に伝わったとされています。思っていたよりもかなり昔からあったようで、驚きました…。

 

七夕といえば「仙台七夕まつり」がとても有名ですよね。ですが仙台の他に、神奈川県平塚市の「湘南ひらつか七夕まつり」、愛知県一宮市の「おりもの感謝祭一宮七夕まつり」などがあり、仙台の七夕まつりを含めてこの3つは日本三大七夕まつりと言われています。

 

今年はコロナの影響で七夕まつりは中止になってしまいましたが、来年はコロナが終息して綺麗な七夕飾り見られたらいいなと思います。


メモリアルホール柴田

2020年7月7日 

最近頑張っている事!!!

 

こんにちは!!

メモリアルホール桜の長谷川です。

最近ジメジメとしている日が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

私は、最近夏に向けてランニングを行っています。

出来る限り、毎日走ることを目標としておりますが、、、

ランニングと並行して筋トレも頑張って夏に向けて、体力を鍛えたいと思います。

皆様も雨の日が続いて、気分も沈んでしまうかもしれませんが、自分なりのリフレッシュで

梅雨を乗り切りましょう!!!

 

それでは、失礼します。

 

 


メモリアルホール桜

2020年7月6日 

七夕伝説

こんにちは!! メモリアルホール下呂です。

明日は、七夕ですね。

七夕と言えば、織姫と彦星が一年に一度会える日ですよね。

どうして一年に一度なのか深く考えたことはなく今まできていました。

そこで、少し調べてみました。

織姫は、機織の上手な働き者の娘で、牛飼いの彦星もまた働き者で有ったそうです。

二人は結婚して夫婦となったのですが、夫婦生活が楽しく織姫は機織をしなくなり

彦星は牛を追わなくなったそうです。

このため、二人を天の川を隔てて引き離したのですが、それではかわいそうだと年に一度

7月7日だけ会うことを許されたそうです。

しかし7月7日に雨が降ると天の川の水かさが増し橋を渡ることができない。

この日に降る雨は催涙雨とも呼ばれ、催涙雨は織姫と彦星が流す涙とも言われています。

これが、中国から伝わった七夕伝説です。

明日は七夕です。織姫と彦星が年に一度会えるといいですね。

 

今井 恵利

 


メモリアルホール下呂

2020年7月6日 

郡上踊り

こんにちは♪メモリアルホール郡上の佐分利です。

メモリアルホール郡上もオープンしてから1ケ月がたちました。6月30日で内覧会は終わりましたが7月に入ってからもお客様が訪れて下さいます。昨年入社した時にはフローラがまだ地域で知られていなくて、まずは会社の紹介からのお話でしたが、今は少し地域に受け入れられてきたのかな…と感じます。

 

今年はコロナの影響で、春祭り・郡上踊り・花火大会と次々と中止になりました。特に郡上踊りは7月中旬から9月上旬にかけて行われ”郡上の夏”の代名詞です。郡上踊りのない夏は生まれて初めてなのでさみしいですが、日々の生活の中に楽しみをみつけながらこの夏を過ごしたいと思います。

 

写真は平成から令和への改元を記念して行われた「郡上踊り」特別祝賀祭の際に飾られていた提灯です。

私も友達と一緒に郡上踊りを踊り、カウントダウンを叫びながら令和の時代を迎えました(笑)

 


メモリアルホール郡上

2020年7月4日