実食!
皆様、おはようございます。
カスタマー開発事業部の小池です。
夏はまだ先ですが、気温が高い日が多くなりましたね。
皆様もマスクを使用しているかとは思いますが、水分補給をこまめにとり
熱中症にならないようにお互いに気を付けたいですね。 続きを読む »
2020年6月14日
STAFF BLOG
皆様、おはようございます。
カスタマー開発事業部の小池です。
夏はまだ先ですが、気温が高い日が多くなりましたね。
皆様もマスクを使用しているかとは思いますが、水分補給をこまめにとり
熱中症にならないようにお互いに気を付けたいですね。 続きを読む »
2020年6月14日
皆様、こんにちは。
メモリアルホール亘理の佐藤大輔です。
急激に暑くなったり、少し涼しくなったり、いつの間にか東北南部は梅雨に入るなんて話もあったり。
今年の夏も異常気象で大変な事になるのではないか、と不安に過ごす今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
コロナウィルスによる影響で、マスクの常備化が進み、付けていない人は悪。否定され、避難され、淘汰されてしまうような、そんな息苦しい世の中になってしまいましたね。
ですが、国民一人一人の頑張りによる感染数の低下。東京アラートの解除、といい方向へ進んでいるのではないかと毎日のニュース等でも感じております。
そんな中だからこそ、息抜きは非常に重要な事だと思います。
唐突ですが私の趣味の話しをしちゃいます。ここでも何度かお話ししていましたが温泉巡りが好きな人種です。なにより旅館が大好き。むしろ愛してさえいます。
そんな私の息抜きはもちろん旅行なのですが、最近は自粛し、近場の宿に泊まっております。
先日、新たな試みとして、ビジネスホテルに泊まってみようと思い立ち、その日に予約、そして向かう事にしました。
といいますのも、実はビジネスホテルに自身で手配し泊まる事は初めてでして、どんな質素なところだろうか。楽しむことが出来るのだろうかと不安もありました。
ですが、いざ泊まってみると―――広い温泉あり、立派なサウナあり、近場には飲み屋あり、大量の漫画読み放題、無料ラーメンあり、アメニティもそれなりに完備。極めつけは旅館の半額以下!
もうこれでもかってくらいに満喫しましたね。すごく楽しかったです。有りですねビジホに宿泊。質素とか調子こいた事言ってすみませんでした。おすすめです。
そんな新たな楽しみを見つけてしまった私。個人的な趣味のお話しになってしまいました。長々とすみません・・・。
こんな制限が多い時期だからこそ、いままでしなかった新たな事にチャレンジし、趣味の枠を広げてみるのもいいのではないでしょうか。
嫌っていた事に挑み、良い所を見つけられる本当にいい機会になると思います。食わず嫌いは損ですよ。人生楽しんでいきましょう!
2020年6月13日
皆様、こんにちは。メモリアルホールひだの阪谷です。
なんと1年ぶりの投稿になります。
毎日蒸し暑くなり、少しずつ、夏らしくなってきましたが皆様、元気でお過ごしでしょうか?
去年、このブログに梅酒を初めて作ったお話をさせてもらいましたが、あれからちょうど1年。
我が家の梅酒もいい感じの色になりました。
そろそろかな・・・と思い先日、息子達と『試飲会』をしました。
おつまみを作り、ワクワクしながらいざ「カンパーイ!!」
まずは、ロックで・・と飲んだ長男の一言。「濃~い。これ、分量あってる?」
でした。私も、一口。ものすごいアルコールでした。
初めての、梅酒は、成功したのか?間違えて作ったのか?ほろ酔いどころか、すぐに酔いのまわるものでした。
その後は、ソーダ―で割ったり、水で割ったりと何とかうすめておいしく?いただきました。
ワイワイ ガヤガヤ・・・。とんだ『試飲会』になりましたが、いつまでも子供と思っていた
息子達と久しぶりにお酒を交わした時間は、楽しかったです。
今年も、第2段で作ってみようかと思います。もう一つ、念願の梅干しにもチャレンジしたいです。
では、皆様の、暑い夏にむけて体調を崩さないようお気をつけてお過ごしくださいませ。
2020年6月13日
皆様こんにちは!お知らせがございます。
6月13日 午後8:00より N-resort Fukushimaにおいて地元の皆様に元気になっていただきたく
花火を上げさせていただきます。今夜は相馬の空にご注目ください(o^―^o)
2020年6月13日
みなさま、こんにちは!
生花部の小野です。
今日は5月末からスタートした、生花の館内展示販売の紹介をさせていただきます!
現在のラインナップはこちらです(*^^)/~~~
胡蝶蘭(ミニ) ¥3,300(税込)
ポット寄せ植え ¥1,100(税込)
ポット寄せ植え(アジサイ入)¥1,650(税込)
苔玉(大) ¥2,200(税込)
となっております!
ポット寄せ植えの中は観葉植物やセンニチコウ、アンスリュームなどが入ってます。
この時期綺麗に咲くアジサイや、様々な種類の苔玉などをそろえております!!
ちなみに、この棚は生花部の手作りなんですよ( *´艸`)
商品が映えて素敵ですよね!
お時間がありましたらお気軽にお立ち寄りください(*^^*)


2020年6月11日
こんにちは!メモリアルホール高山の林加奈子です。
私は今年で入社二年目に突入しました。まだまだ覚えなければいけない事も沢山ありますが、毎日優しい先輩方に囲まれながら楽しく仕事をしている日々です(^^♪
話は変わりますが、最近やっと緊急事態宣言が解除され少しほっとした気持ちで外を歩けています。しかし、解除されたからと言ってむやみに外出するとどこかでコロナウイルスに感染してしまう可能性があります。油断禁物!!!!これからも手洗い、うがい、マスク、消毒を忘れずに生活していきたいと思います。早く平和な日常が戻ってきますように(´▽`*)
2020年6月9日
こんにちは^^
メモリアルホール富岡の堀内綾香です😐!
久々の登場で久々の更新です✿
全国の緊急事態宣言が解除になり、徐々に・・・人並みも戻ってきたように感じております。
私も先日の休日に、川崎市にある【国営みちのく杜の湖畔公園】に行ってきました~♪♪♪
園内での出来事を本日はアップさせていただきます~✌
園内は真っ赤な、ポピーが見頃でとっても綺麗で心が癒されました(*^-^*)💖↓↓↓

そして園内は親子連れで大賑わいでした・・・。
きっとママさんパパさんはこの炎天下の中、我が子をしっかり見守り、一緒に遊び・・・たくさん走り回り・・・
あっという間に休日が終わって行ったのだと思います・・・笑
私もその中の一人です。我が子と一緒に歩き、走り回り、水遊びをし、園内を駆け回りました。
もちろんその夜は、親子共々、爆睡でした(=_=)笑

自然の中でてんとう虫やアリを追いかけ🐜🐞(おnewの帽子におnewのヘアゴムで三つ編み💖)

たくさん遊んだ後は少し休憩・・・自分で「ブルーハワイください」「ミルクもかけてください」と、
しっかり注文することができました。
私は知覚過敏なのであまり好きではありませんが、残した分はいただきました。笑

かき氷で休憩後は、またまた水遊び。
オール着替えを準備していってよかったです~~

自粛モードで、近所の公園ばかり通っていましたが
久しぶりの大きな公園。今回は体験できなかったボートや
ドッグランの見学。また天気の良い日に思い出づくりに出掛けたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
また次回の更新をお楽しみに🏖!
2020年6月9日
みなさんこんにちは。メモリアルホール相馬の赤田です。
私には毎日2つの楽しみがあります。
1つは、一緒に住むスリーキャッツ🐈🐈🐈にご飯をあげること。
もう1つはスマホでプロレスの試合をみることです。
子どもの頃からヒーローや戦隊シリーズが大好きでした。
私にとってプロレスラーはリアルヒーローなのです。
しかしながら…スマホを見ていると、ついつい、ついつい
買ってしまいました。。。
もうアラフォーなのに!
お気に入りの選手とお揃いの彼らを↓↓

新型コロナウイルスの影響で観に行くはずの試合も中止に…
いつか選手たちに会いに行ける日を楽しみに。。。
よし!明日も頑張ります!!
2020年6月7日
メモリアルホール白石の佐藤と申します。
皆様、本日6/6は楽器の日です。
66のゾロ目で嫌な日に見えてしまいますが、以外にも明るいイメージの日でしたね。
これは「芸事の稽古のはじめは、6歳の6月6日にする」という昔からの慣わしにちなみ全国音楽協会が制定した日のようです。
この日から始めると上達が早い、という説もあるようです。
指を折って数えると6の数字の時に小指が立つ形となり、「子が立つ」とも言われております。
本日楽器の日は、楽器のバレンタインデーにしようという動きが活発なようです。
お店によってはセールを開催している店舗もあるようなので
興味がある方は是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
2020年6月6日
こんにちは。生花部の小島です。
最近暑い日が続いてますね。
日焼けがするのが怖く、私は休みの日も引き続き自粛中です。
このままだとダメ人間になっちゃいそうですね…(笑)
最近夏らしい花が入ってきました‼

少し早い向日葵です!やっぱり綺麗ですよね。夏を感じます。
ここで少しだけ向日葵の花言葉を教えちゃいます( ・・)/~~~
花言葉:「私はあなただけを見つめる」「愛慕」「崇拝」
大切な人に向日葵の花束を贈ることも多くなってきているようです。
太陽の方に花を向け元気に咲いている向日葵が私はとても大好きです!
フローラでも6/1から店内生花販売が始まりました。
これを機会に大切な人へ花束を贈ってみませんか??
2020年6月5日