フローラメモリアルホール

スタッフブログ

STAFF BLOG

「メモリアルホールひだでございます」

皆様こんにちは

メモリひだ堰上です

 

今日は世界の不思議について話そうかと思います。

 

【地獄への扉】

ドルクメニスタンという国の首都アシガバードから約260キロ北にある村ダルヴァザ付近には、地下に天然ガスが豊富にあり、1971年に調査した際に、天然ガスが充満した洞窟が発見され、採掘作業中に作業装置が置かれていた場所ごと崩れ落ちてしまったみたいです。噴出する有毒ガスの止めるために火をつけましたが、ガスが絶え間なく吹き出て延々と燃え続けてしまっていて現時点では燃焼を食い止めることは技術的にとても困難で、天然ガスの埋蔵量自体が不明なためいつまで燃え続けるのかもわかっていないようです。

なんと穴の直径は90mみたいですよ。

 

24時間ずっと燃え続けているなんてすごいですよね。

一度見てみたいものです。

 

【ホイア・バキュー森】

ルーマニア中部・北西部のトランシルヴァニアには歪んだ木々によって作られた森があるみたいです。

ここでは、UFOやポルターガイストなど数多くの不可解な現象が目撃されていて1968年にはUFOが撮影され、ルーマニアのバミューダトライアングルと呼ばれたみたいですよ。

「世界の果てまでイッテQ!」でもタレントのイモトさんがこの森を訪れて、原因不明の頭痛に襲われ撤収した様子が放送されたみたいです。

 

体調を崩すのは怖いですが一度行ってみたい場所ですね。

好奇心が擽られます。

 

【プルートの門】

〖ヒエラポリスの神殿の下にある洞窟で、鳥や雄牛などの動物が死んでいくため、地下世界への入り口として畏れられ、冥界のプルートから「プルトニウム」と呼ばれた。門の中では「死の息」を吐き出しており、近づくと生贄の動物を先導する聖職者以外のあらゆるものが死ぬと考えられていた。〗

最新の研究では、奥深くにある地表の亀裂からCO2(二酸化炭素)が発生し、CO2濃度が洞窟の入り口では453%、内部では91%に達することがわかり、地表近くに溜まったCO2で動物や虫が窒息したと考えられていたみたいです。

 

怖いところですね。

でも行ってみたいなと思ってしまいます。

 

 

このように世界にはたくさんの謎があります

気になる方は調べて行ってみてはどうでしょうか?

 

______________________________________________

 

コロナウイルスが流行っておりますので体調にはお気をつけて。

 


メモリアルホールひだ

2020年2月25日 

下呂Gooo!!!!!

こんにちは(^^♪

フローラメモリアルホール萩原です。

寒さも和らいできた今、いかがお過ごしでしょうか?

髙山では、昨日雪が降りましたが、下呂はもう春です。

下呂市の竹原地区には、春を告げる花である福寿草がいっぱい咲いています。

飛騨市河合町は群生地ですが、こちらは、株分けして、こつこつと増やしてきたそうです。

眺めていると幸せな気分になるのは私だけでしょうか?

ではまた(^^)/


メモリアルホール萩原

2020年2月24日 

猫が帰ってきた!

皆さんこんにちは!

メモリアルホール柴田の鎌戸です

今日は私の家で飼っている猫の話をしたいと思います!

私の家では猫を3匹飼っています。

そのうちの1匹が外に遊びに出て1週間くらい帰ってこなかったのですが

昨日の夜1週間ぶりに帰ってきました!!

とっても心配していた妹が泣いて喜んでいました!

猫も家に帰って来て安心したのか爆睡でした!

 

⇦その様子がこちらです

 

 

 

 

 

 

 

 

これからは外に出たらすぐに帰って来てくれると家族みんな安心します!

それでは今回はここまでにさせて頂きます!!


メモリアルホール柴田

2020年2月21日 

日々精進

こんにちは、メモリアルホール白石 齋藤です。

生花部に所属し、お客様からご依頼頂いた、生花祭壇やご供花などの作成を中心に業務を行っております。フローラの生花部では、技術向上を目指し、定期的に生花祭壇の講習会を行っています。

 菊の咲き具合の使い分け、花の向きなど少しの違いで出来上がりが全然違ってきます。今回の課題は私の苦手な左右対称(写真)のデザインと、つぼみの菊でラインをくっきり出すデザインでした。難しくもありますが、故人様とのお別れの大切な儀式をお手伝いさせて頂き、やりがいを感じております。

葬儀や法事だけでなく、プレゼント用の花束やアレンジ花など、お客様に喜んで頂けるよう日々精進したいと思います。


メモリアルホール白石

2020年2月20日 

佐藤家の長男

メモリアルホールおおくまの佐藤あゆみです。

2020年に入りあっという間に2月。

我が家の長男は3月に保育園を卒園致します。4月からはピカピカの一年生になるわけです。先日、一日入学で小学校まで歩いて行きました。5分位の距離なので安心なのですがこの日ばかりは必要なものを購入し、その日のうちに持ち帰ることになりこの距離でも辛かったです(;´д`)

荷物を持ってくれるわけでもなく、逆に抱っこしてなんて・・・それでも、本人はウキウキで「○○ちゃんと学校に行くんだ!!」なんて笑顔で話しているのをみて、この笑顔に癒される私。

これから、どんな風に成長しながら小学校生活を送るか私自身も楽しみにしながら見守りたいと思います。

 


メモリアルホールおおくま

2020年2月19日 

お風呂♨

こんにちは!生花部の下内です!

最近寒い日が続いたり突然あったかくなったり忙しい天気ですね

寒いときにはいつも思うことがあります。

銭湯巡りをしてみたい!!!温泉に行きたい!!あったかいお風呂に入りたい!!!

宮城県で有名なのは竜泉寺の湯でしょうか?実は行ったことがありません、、、(笑)

去年鬼怒川温泉に行ったっきりおうちのお風呂以外どこにも行けていないです。

先輩からよく聞く極楽湯という銭湯に行ってみたいと今年の始まりから

ずっと思っています!来月までには行きたいです!

お家のでは週に1度は勝手に入浴剤を入れて楽しんでいます!

おすすめはLUSHのガーディアンオブフォレストというバスボムです!

森林浴をしている気分になれる見た目と香りを楽しめますし

疲れた時などに気分をリラックスさせてくれます!

その他にも沢山いいものがありますので是非皆さんもお気に入りの入浴剤を見つけて、

使ってみて下さいね!

 


メモリアルホール角田

2020年2月18日 

初滑り❧

皆さんこんにちは~(^^)/

メモリ原町 志賀です♪

先日、娘と初滑りに行ってきました。

年に、片手で数えるぐらいの回数しか行かないのですが、

この日の天気は晴。。。

今日行くしかないと思い、則準備。。。

サイコーのボード日和でした。平日とあって、

スキー場も空いておりましたので、周りに迷惑もかけず、

娘と、楽しんできました。

大切な思いで、また一つできました((´∀`))🎶

 

 


メモリアルホール原町

2020年2月17日 

コロナウイルス‼

皆さんこんにちは‼

メモリアルホール相馬の藤澤優香です。

更新が遅れてしまいました(´;ω;`)ウゥゥ

最近ニュースで話題になっている、コロナウイルスが

どんどん拡大しています(*_*)

私も、マスクを購入しようと相馬市内の薬局を周りましたが

どこも売り切れでした( ノД`)シクシク…

なので、どこかに出かけた際は、手洗いうがいを心掛けています‼

まだまだ、インフルエンザなど油断できない季節ですので、

しっかり予防をしてこの冬を乗り切りましょう((´∀`))


メモリアルホール相馬

2020年2月17日 

こんにちは(*‘ω‘ *)

メモリアルホール富岡 山本です。

 

天候もよく、春に向け穏やかな日々が

続いておりますが皆様、いかがお過ごしでしょうか?(^^♪

 

先日、出身の福島県浪江町に行ってまいりました。

東日本大震災からまもなく9年が経とうとしております。

私の実家は、取り壊され、周辺はソーラーパネルでおおわれて

おります。とても悲しい現実ではありますが、今ある生活に

感謝をしながら、毎日を送っている日々であります!

 

起きてしまったことは仕方がありません。

ですが、忘れるわけではありません。

前に進み、後悔なく人生を楽しみます(*‘ω‘ *)

 

 

 

急になんだ?と思った方もいらっしゃるかと思います(笑)

私のつぶやきでした。。。

ご覧いただいた方、ありがとうございましたm(__)m

 

 

 

 


メモリアルホール富岡

2020年2月15日 

メモリアルホールひだでございます。

こんにちは。

フローラメモリアルホールひだの榊間です。

 

本日はバレンタインですね。

バレンタインの起源は三世紀のローマまで遡ります。

当時、恋人を故郷に残すと士気が下がるとして結婚を禁止とする政策をとっていたのですが、政策を反対し、隠れて多くの兵士を結婚させていたのがバレンタインという名の司祭だったそうです。そのことが公になり、投獄され、殉教したのが214日です。

今の贈り物をする文化始まりは19世紀後半のイギリスから…その後他の欧米に渡り、1950年代にチョコレート業者が広告を出したことが流行したきっかけだそうです。

 

各国はチョコレートに限らず色んなものをプレゼントするそうです。

日本でもマイチョコや友チョコなど恋人に限らないようになってきています。皆さんはどんなチョコレートを用意されますか?

私は今年もゴディバのシーソルトはゲットしようと思っています。

 

暖かくなってきましたが寒暖差が大きいので皆様体調にはお気をつけてお過ごし下さい。


メモリアルホールひだ

2020年2月14日