フローラメモリアルホール

スタッフブログ

STAFF BLOG

メモリアルホールひだでございます

こんにちは。お久しぶりです。メモリアルホールひだの阪谷です。

先日 新しい年号『令和』が発表されました。皆さん どんな印象でしたか・・?

私は、「響きが新しく カッコイイ~」と「和という言葉がなんとなく昭和のなごりがあり、日本らしいなあ」と感じました。

『平成』になるとき、私は20歳。3つの年号をまたぐことになり、なんとなく、とても年をとったような?気が・・・。天皇崩御がありバタバタする中の年号の発表は、今回のようなイベント的な事はありませんでした。

今回、日本中がこの日をドキドキ ワクワクしながら待つことが以前にはない感じでした。新しい年号の発表を楽しみにする。それは、新しい時代への期待もあるのでしょう。

昭和生まれのわたしは今月で51歳。何もかもマニュアルな時代でしたが楽しかった昭和。バブルだった20代。

平成で結婚。出産。きっと 令和生まれの孫や曾孫が出来るのかな?とこれからの時代を楽しみにいい歳のとり方をしたいなあと年号発表とともに思いました。

 

では、次のブログは『令和』で会いましょう。

 

 

 

 

 


メモリアルホールひだ

2019年4月12日 

下呂Goo!!!!

こんにちは(^^♪下呂GOO!!!です。
前回三月二十日は暖かくなったと記入いたしましたが、昨日は道路に積もるくらいの雪が降りました…萩原よりお送りします。
窓の外の状態は…なごり雪?って感じですが、名残すぎです。
なごり雪で調べるとイルカさんの歌った歌しかネットに出てきませんので、辞書で調べるには名残の雪です。
名残の雪で辞書を引くと、
1. 春が来ても消え残っている雪
2. 春が来てから降る雪
となっています。

確かにその通りですが、夏タイヤに変えた今、ここまで雪が降るのはかなりきついです。
来週も雪が降るらしいので、十分注意して運転してください。
桜はもう咲いています。…ではまた(^^)/


メモリアルホール萩原

2019年4月11日 

青春の歌シリーズ Part10

こんにちは ^0^/

シンガーソングライターもどきのGOHTAです

誰もが持っている 想い出の歌 ふと口ずさむ昔の歌 ということで今回もEndless  Way で

🎶   Dance  🎶 です 作詞 井口 剛  作曲 各務 達也

♬ だから涙の出ないうちに あなたの前から消えるわ わがままな私が作った思い出を残して

だけど あなたのことだけは いつまでも忘れないわ

そんなありふれた思いだけで 自分をなぐさめた

嘘をついてた私 心くじいたから あなたと踊ったダンスが ひとりでは踊れない

Oh  please dance  with  me  agein かなわない願いだけど

please dance  with  me  agein 一人では踊れない

 

そう あれはだんだん2年も前のこと 1人暮らしのあなたに 心寄せた この私 優しさに惹かれて

いつものように あなたは教えてくれた あのダンスを

忘れたわけじゃないでしょうね 時のつれずれに

黙っていたの私 心暮らしじいたから あなたと踊ったダンスが ひとりでは踊れない

 

Oh  please dance  with  me  agein かなわない願いだけど

please dance  with  me  agein 一人では踊れない  ♬

 

残りの曲が だんだん少なくなってきていますが まだまだあります

全てを発表したら 次の人にブログを引き継いでいきます、では、また

 


メモリアルホール高山

2019年4月11日 

寒い❕❕

おはようございます。

メモリアルホール桜の坂上です。

4月に入り、桜も咲いていますが今日は寒いですね・・・ニュースの天気予報を見てたら、雪が降るとの予報でしたね。皆さんは、もう車のタイヤ交換は行なったんでしょうか❔

私は、先日自家用車が車検だったので、タイヤの交換をしてしまいました。帰りの運転気を付けないと・・・

毎日、暖かい日が続いていたので、急に寒くなると、辛いですね。

昨日は、社内の花祭壇の勉強会がありました。そこで、菊のラインの作成の勉強を行いました。

今日は、昨日学んだ事を最大限に活かし、花祭壇の作成を頑張ります❕❕指先も冷えて、大変ですが、お客様に喜んで頂ける様、今日も頑張りま~す❕❕

 


メモリアルホール桜

2019年4月10日 

母の誕生日🌹

こんにちわ!柴田の下内です。

柴田の桜もあと少しで見頃を迎え、すっかり春ですね🌸

今日から新学期スタートの方も多いのではないでしょうか?私の弟は高校の入学式です!

新入社員の方々は新しい環境になれず、体調を崩されたりせぬよう十分お気を付けください(´;ω;`)

新しいたくさんのことを学び頑張っていきましょう!

そして今日は私の母のお誕生日です。

今年のプレゼントはアレンジ花にしようと思います🌷

 

 

フローラでは仏用はもちろんお祝いの花束やアレンジ花もお作りできます🌼

(ご指定のお花や色がある場合は事前にご相談ください)

お気軽にお近くのフローラまでお問い合わせくださいませ!

 


メモリアルホール柴田

2019年4月8日 

花は・・・

皆さん、こんばんは。白石フローレンスの大柳と申します。

今日は、私がお花に携わる仕事をする事に成ったきっかけのエピソードを紹介したいと思います。

幼いころから母が良く話していました。「食卓には一輪でもいいから花を飾りなさい」と。。。その意味はいつも花を見る位の余裕を持ち、心を豊かに保ちなさいという事だったと思います。小さい頃は本当の意味は分かりませんでしたが、今になってようやく母が伝えたかった事が分かったような気がします。大人になり、仕事・子育て・介護などで忙しくなり、心に余裕が無くなる事が多々あります。そんな時にこそ、目の前に花が有れば、少し心に余裕ができるのでは無いでしょうか。私は幸いな事に、毎日花に囲まれて仕事が出来ています。そんな、心を豊かにしてくれるお花を少しでもお客様に届ける事が出来ればと思っています。

私は、主に葬祭で使用するお花を作成していますが、もっと身近にお客様ニーズに合った花が届けられる様に日々勉強し、精進して参りますので宜しくお願い致します。


メモリアルホール白石

2019年4月7日 

新生活

こんにちわ。

メモリアルホールおおくまです。

4月に入って1週間が経とうとしています。

新しい生活には慣れましたか?

年度始めは新しい環境に対する期待や不安が多いかと思います。精神的にストレスのかかりやすい時期でもありますので、こんな時は脳をしっかり働かせるためにたんぱく質をしっかり取って肩に力を入れすぎず、リラックス状態で気持ちのいいスタートをして充実した新生活を目指しましょう!

ただ、今日は風がとても強いので自転車や車には気を付けましょう。


メモリアルホールおおくま

2019年4月6日 

春のご法事フェア

こんにちは

メモリアルホール角田です

春のご法事フェアということで法事・法要料理試食会を

メモリアルホール角田・メモリアルホール柴田・メモリアルホール亘理・メモリアルホールおおくまに於きまして開催致します

フローラの法事・法要料理が4月から新しくなりましたので、

この機会に法要料理試食会に参加してみてはいかがでしょう?

お客様のお好みに適した、和・洋・中様々なお料理やご自宅や大人数のお食事に最適な重箱膳、その他オードブルやお弁当など幅広くご用意しております!!

 

※試食会は事前予約制ですのでご予約は参加希望会館へご連絡下さい

 

また、事前相談会も同時開催しております!

葬祭ディレクター有資格スタッフがどんな些細な相談にもお答え致しますので

お気軽にお問い合わせ・ご相談くださいませ!

 

⇩開催日時は下記の通りでございます⇩

 

場 所:メモリアルホール亘理・メモリアルホールおおくま

時 間:4月21日(日) 10時00分~13時00分

試食会:12時00分【事前予約制】【参加無料】

場 所:メモリアルホール角田・メモリアルホール柴田

時 間:4月28日(日) 10時00分~13時00分

試食会:12時00分【事前予約制】【参加無料】

尚、来館特典といたしまして

エンディングノート&葬儀の知識本を全員にプレゼントいたします!

皆様からのご連絡・ご来館をスタッフ一同お待ちしております!

 

 


メモリアルホール角田

2019年4月5日 

❀新入学❀

皆さん こんにちは (*^。^*)/

メモリアルホール原町です。

先日、娘の入学式に行って来ました。

そこの大学は、入学生およそ3000人弱おりました。

人の波に圧倒されながら、娘の成長を感じてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月から新たな生活を始めるので、

離れた地より応援したいと思います(^○^)

 


メモリアルホール原町

2019年4月4日 

こんにちわ、セミです。

あ、間違えました、セミの抜け殻です。

なんでモザイクかかっているのかというと、「なんだこれ!気持ち悪いなふざけんな!」ってなる人もいるかと思っての配慮です(ドヤ)←なんだこいつ

 

皆さんは柳という植物をご存知でしょうか。

風見草、遊び草と呼ばれることがあり、その種類は約350種類、おもに北半球に分布する

ヤナギ科、ヤナギ属の樹木。また、それの総称です。

 

ここ相馬フローレンスでも使うことがある植物、柳。

そのうちの一本(枝)が死にかけていたので、ダメもとで外の裏の水辺に

ぶっさして生き返るのを祈っていました。祈っていたんです。

 

するとなんと、、、

生き返り、芽が出てました。(笑)

正直、たぶん枯れて終わりだろうなと思っていたので、驚きました。

同時に、植物の生命力の強さを感じました。

 

自分も逆境をはねのけられるくらいの精神的強さが欲しいです。

頑張ります。

 

相馬フローレンス 黒沢でした。

 

 

 


メモリアルホール相馬

2019年4月3日