フローラメモリアルホール

スタッフブログ

STAFF BLOG

福島県双葉郡 🌸桜の町富岡町のメモリアルホール富岡です🌸

毎日寒い日が続いていますし、インフルエンザが警戒レベルで体調を崩されてる方も多く成って来ております

皆さん手洗い!うがい等 予防して頂き、元気ですごされます様 願っております

最近に成りメモリアルホール富岡へ、ご法事の予約で有ったり問い合わせなど多く寄せられて来ております

これも会員皆さんが震災後も、お待ち頂いていたおかげと感謝しております

これからも皆様、どうぞ宜しくお願い申し上げます


メモリアルホール富岡 メモリアルホール相馬

2019年1月29日 

下呂GOO!!!

こんにちは(^^♪下呂GOO!!!です。

メモリアルホール萩原&下呂より、志田です。

 

小坂駅で下呂市は終了になり、次は高山市になりますので、もとに戻して、

下呂市から南下しますと次は焼石駅になります。

ここも無人駅です。

この近くの名所と言えば、苗代桜。

この焼石駅から歩いて30分の場所にあります。

この桜の木は時期が来るとライトアップされ、田んぼに映る姿は新聞に毎年載るくらい有名です。

さて最近フジテレビ系列の東海テレビでスイッチというテレビ番組があり、その中のはじめましてという高井アナが散歩するコーナーがありますが、今は飛騨街道の下呂市を北上しています。

やっていたら見てみてください。

ではまた(^^)/

 


メモリアルホール下呂

2019年1月28日 

「メモリアルホールひだでございます」

インフルエンザが大流行の今、皆さん元気でお過ごしでしょうか?メモリアルホールひだの阪谷です。

  先日、次男の成人式をこっそり見に行ってきました。
 我が家は、男の子2人なので『振袖』には無縁でなんとな~くそっけない感じが毎回します。
  やはり会場へ行くと他の家の子とはいえ、女の子はカワイイですね。こちらまで感動してしまいました。
 
  その夜、私は32年ぶりの女子高時代の同窓会がありました。
   50歳ともなると「更年期、孫、健康」の話ばかり(笑)話はつきず・・・。
  その中で、ふと「成人の時なにしてた?」という話になりました。
  考えてみるとやっぱり「今の若い子は・・・」と言いつつ同じだったかなと言うことに。

   私たちは、昭和最後の成人でした。わが子は平成最後の成人。これもまた、奇遇ですが
  いつの時代もハチャメチャにしていてもどこかで 『夢』を持ち必死で生きている姿。
  輝いていました。私も年をとったからではなくいつまでも輝いていられるよう心掛けたいです。

  最後に、成人式の締めの挨拶をした子の一言。
    「今日は、今までの中で一番多くの人にありがとうが言えた日でした」とてもシンプルで素直な言葉でした。
   そして、女手一つで育てた我が子も何とか健康で成人を迎えました。そのことにも
            感謝 感謝。 
   
    


メモリアルホールひだ 未分類

2019年1月27日 

青春の歌シリーズ Part3

こんにちは(^0^) GOHTAです

誰もが持っている 想い出の歌 ふと口ずさむ 昔の歌

私の青春時代の想い出の歌 今回もEndless Wayです

さて ここで Endless Way ってグループ 皆さん知っていますか?

もし知っているとしたら 相当のマニアですね。 何しろ40年程前の学園祭バンドですから・・・・

テレビには出ていないけど 当時の岐阜放送に5分間だけ 特集してもらったグループです

そこで 今回は 🎶 甘い冬の昼下がり 🎶

作詞 GOHTA    作曲 Tatsuya Kagamu

♬ ちょっとすねた目をして 僕をにらんだ君の 髪をそっと撫でてやれば 僕を誘う香りが少し

「寒くないか」と 僕の言葉に君は首を振り 腕を取って 「早く 歩こう」 なんて言ってた

2人であの時食べた バナナサンデーの甘さが少し僕たちの 恋に似ていて

君の甘えた 声が響く 冬の昼下がり

Uh Lovery you 、Sweet and Lovery

Uh Lovery you 、Sweet and Lovery 甘い冬の昼下がり

 

雪の降る日 君に僕のコートを 掛けてあげれば 君ははにかんで

嬉しそうな瞳に 涙こぼれる 冬の昼下がり

Uh Lovery you 、Sweet and Lovery

Uh Lovery you 、Sweet and Lovery 甘い冬の昼下がり ♬

 

昭和の匂いがプンプンしますね。次回はメンバーの紹介を・・・・   では

 

 

 

 

 

 

 

 


メモリアルホール高山

2019年1月26日 

世代交代

皆さん、こんにちは

フローラ メモリアルホール桜の小泉 智です。

1月も半ばを過ぎ、本格的に寒くなってきました、皆さん体調を崩していませんか?

風邪など引かないように温かくして過ごしてください!!

 

さて、昨年末から今年にかけて個人的にとても寂しいニュースが数多くありました。

それは、ベテランJリーガーの引退です・・・・・

マリノスの中沢佑二選手、アントラーズの小笠原満男選手、名古屋の楢崎正剛選手、元日本代表の川口能活選手etc

数多くの名選手が昨シーズンをもって引退を表明しました。

それぞれ所属クラブでそして日本代表で活躍し私たちサッカーファンを熱くしてくれた名選手!

レベルは天と地ほど違いますが同じ時代にサッカーをしていた私にとっては憧れの存在!!

同じポジション(GK)だった川口選手と楢崎選手には特に思い入れがあります。

まだ、現役でも活躍できる、若手にも負けない実力の持ち主の彼らだと思いますが、今後の日本サッカー界を考え

日本のサッカーがより強くなるために自ら身を引き、世代交代を促したのかとも感じました。

 

とても寂しいですが、たくさんの感動を与えてくれた引退をするすべての選手たちに感謝したいと思います。

「たくさんの感動・夢・希望をありがとうございました!!」

 


メモリアルホール桜

2019年1月24日 

天才?

もう1月も第4週を迎え、2月が迫っている今日この頃ですが皆様はいかがお過ごしでしょうか?

最近のニュースを見ていると10代の活躍が目覚ましいですね

将棋の藤井聡太さん、卓球の伊藤美誠さん、張本智和さん…

そしてここにきて囲碁で小学4年生の仲邑菫さんがプロ棋士になったというニュースを目にしました。

正直、囲碁のルールは全く分かりませんが、9歳でプロというのは凄いというより驚きの方が強かったです。

昔マンガで”ヒカルの碁”を軽く読んでいたこともあり、囲碁でプロになるの大変さを少しは知っていただけに

『9歳!?』と思わず叫んでしまいそうになりました。

仲邑さんはお父さんがプロ棋士、お母さんも囲碁のインストラクターという囲碁一家で、囲碁の英才教育を受けていたようです。

ですが英才教育をすればだれでもプロやその道で成功するわけではないので、本人の才能や努力もあったことと思います。

色々な要素が合致し、仲邑さんはわずか9歳でプロ合格という偉業を成し遂げたわけです。

そんな仲邑さんを見習ってというわけではありませんが、私も子を持つ親ですので、早々に何か習い事をさせてみようかな?

 

 


メモリアルホール柴田

2019年1月23日 

感染症にご注意ください!

こんにちは、メモリアルホール白石です。

朝晩とても冷え込みますね。皆様お身体の調子はいかがですか?

私の子どもたちが通う保育園でも冬の感染性のウィルスが流行っております。

インフルエンザにノロウィルス、溶連菌など人から人へ感染するウィルスが多いです。

特に小さい子は免疫力も低く、とても感染しやすいので注意が必要ですね。

熱で苦しむ子どもをみていると親としても心が痛いものです。

子どもだけではなく大人も感染しないように、手洗いやうがいをして、栄養のあるものを食べて予防していきましょう。

 


メモリアルホール白石

2019年1月23日 

もう直ぐ節分

みなさんこんにちは。メモリアルホール原町です。

今年も節分がやってきますが、フローラでは、恵方巻き販売を行っております。

昨年は、ハンバーグなど変わり種がありましたが、今年のおすすめは、

新発売のふるさとすしが入ったセットがオススメとなっております。

好みはそれぞれですが、今年の恵方は、東北東です。

言葉を発せず、願い事を決め レッツチャレンジ!!

是非、お近くのフローラへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様のご注文お待ちしております。

 


メモリアルホール原町

2019年1月21日 

寒さが厳しくなってきております

1年で最も寒い時期に入っています。「大寒」の時期です。皆様いかがおすごしでしょうか?冬至を過ぎて、もうすでに30分以上は日が長くなっている感じがしますが、寒さはそれに反して一段と厳しさを増してきております。空気も乾燥して風邪などもひきやすい環境になってきております。私事ですが、自己防衛のために手洗い、うがいは欠かさず行っております。また、充分な睡眠と栄養補給は怠りなく行っています。そのせいかここ10年以上は風邪をひいたことがありません。ところが今まで体は丈夫なつもりだったのですが最近、目の病気にかかってしまいまして不意打ちを突かれた感じになっております。幸い大事には至らなかったのですが、歳のせいと強度の近眼が原因だったみたいで、歳には勝てないのかなと少しがっかりしています。やはり調子が悪いなと思ったらためらわずに早期の受診が大切ですね。自分の体は自分しか守れません。どうか皆様も充分ご自愛下さいませ。

 


メモリアルホール角田

2019年1月21日 

家庭消火器点検の日

こんにちは!

メモリアルホールおおくまです

先日1/19日は家庭消火器点検の日でした。

みなさん、消火器には使用期限が定められているのはご存知でしたか?

実は消火器には耐用年数が定められていて、消火器本体に表示されているので一度確認しておきましょう。

でないと、いざ非常時に使おうと思ったら使用期限を過ぎていて、効果がなかった!なんてことになったら目も当てられません。

また、期限内でも”へこみ”や”サビ”、”破損”などがあると、使用した時に破裂する危険性があるので、今の季節は空気も乾燥しているので、火にまつわる事故も多い時期です。

決して他人事ではありませんのでこの機会に身近な消火器を点検してみてはいかがでしょうか。


メモリアルホールおおくま

2019年1月19日