☆ Australia ☆
みなさん、こんにちは(^○^)
メモリアルホール原町です。
先日、海外研修でオーストラリアに行ってきました。
その一部を紹介します!

オペラハウスです(*^。^*)
その建物の形にも1つ1つ意味があるそうです。



エアーズロックです。残念ながら強風のため
登る事ができませんでした。 ↷ (+_+)
早朝の日の出とともに見たエアーズロックは
とても雄大で感激しました。
皆さん知っていましたか?エアーズロックは
2019年10月26日に閉鎖となり登れなくなって
しまうんですよ。オーストラリアに行く機会が
ありましたらぜひ、登山にチャレンジしてにては
いかがでしょうか?(^_^)/
短い期間ではありましたがパワースポットの
エアーズロックからパワーをもらい心身共に
リフレッシュしてきました。そのパワーを
お客様にも与えられるようなサービスを
提供できるよう頑張ります!!(^_-)☆
メモリアルホール原町
2018年6月2日
今日の空☁✨
皆様 こんにちは。メモリアルホール相馬の堀内綾香と申します★
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます(^^♪
6月に入り、梅雨の時期も迫っております・・・
今朝、あまりにも綺麗な青空が広がっておりましたので
思わず写真をとってしましました✨!

いかがですか??
皆様も気分転換に、空を見上げてみてはいかがでしょうか?✨
癒されますよ~(#^^#)
本日はメモリアルホール相馬からお知らせがございます。
6月16(土) 6月17日(日) の2日間 当会館に於きまして
10時~16時までお盆フェアを開催いたします。
同時に夏のおせちと盆花・うな重・牛焼肉重販売いたします!!
今年、新盆の方、新盆のご親戚へ贈り物を考えている方、是非お越しくださいませ。
皆様のご来館 心より お待ちしております。
メモリアルホール相馬
2018年6月1日
下呂Goo!!!
こんにちは(^^♪ メモリアルホール下呂勤務の志田が記入します。
前回に続き、当ホールの裏側を探しますとスカンポ(別名イタドリ、スイグサ)も生えています。
世界の侵略的外来種ワースト100に指定されていますが日陰だからか、前回のユキノシタと違い数えるほどしか生えていません。
子供のころに見つけると皮をむいてそのまま食べましたが、あまりに酸っぱくてちょっとしか食べませんでした。
しかしこの酸味が肝臓を助け、利尿作用により排出を促し、葉には止血作用もあり傷の痛みを和らげてくれる作用もあり、痛みを取るからイタドリという名前が付いたともいわれています。
根っこには咳を止める漢方薬にもなるようです。
こうやって調べてみると、子供のころから慣れ親しんだ植物には様々な効用があるようです。
ではまた(^^♪
メモリアルホール下呂
2018年5月31日
メモリアルホール萩原です。
こんにちは。メモリアルホール萩原の今井啓仁です。
本日はゴミゼロの日です。
関東地方知事会が1982(昭和57)年から実施、各都道府県の環境美化推進協議会を中心に全国に広まっています。
「ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)」の語呂合わせです。
ごみやたばこのポイ捨てはやめる、ごみはごみ箱に、などマナーの実施を求めています。
わざわざ制定しなくてもマナーとして常に頭に入れておきたいものです。
全国的に広がっていますが、飛騨の地でも数多くの企業、グループにより清掃活動が行われています。当ホールでも毎月第3金曜日にはホールの周りのごみを拾い地域にも役立とう運動をしています。この日だけではなく落ちているゴミ、吸殻を見つけたら拾ってゴミ箱に入れるという気持ちを改めて思いました。
ではまた(^^♪
メモリアルホール萩原
2018年5月30日
「メモリアルホールひだでございます」
お久しぶりです。メモリアルひだの阪谷です。
山々も緑が濃くなり、高山では、田植えシーズンに入りました。
メモリアルの前の田んぼにも水の張られはじめ田んぼにはカルガモが泳いでいるのどかな風景が広がっています。
さて、高山では、6月10日に「飛騨ウルトラマラソン」が開催されます。今回で第7回目となります。
「今年も、この季節になったな・・・」と思わせるくらい飛騨では恒例のイベントとなりました。
フローラでも社長をはじめ社員が毎年、走っています。100km、71km。本当に過酷なコースもあり
応援している方は想像すらつきません。でも、毎年、参加者が増えるということは魅力あるマラソンなんでしょう。
実は、このマラソン、第7回目ですが私の独身時代(??十年前😊)から小規模でしたが開催されていました。
エイドステーション(給水場)の代わりにエイドカーという1人1台の車がつきサポートをしてました。
私も、友達に誘われ1度、女性ランナーについたことがありました。ランナーの数もコースもサポーターも今と全く違いました。ランナーも過酷ですがサポーターも体力勝負でした。女性ランナーということで危険なので平湯トンネルを一緒に走ったり(先に行かれてしまいましたが・・)
とにかく、携帯のない時代、要所、要所で車を止め、ランナーを待つ、待つ、待つ・・・の繰り返し。眠くてアスファルトの上で爆睡した思い出も。ランナーが完走したときは本当に涙、涙でした。
その女性、その後、お通夜がある言ってすぐに電車に乗って帰って行かれました。すごい女性でした。
それから時は過ぎ、ニューバージョンのウルトラマラソンになり規模大きくなりました。今年は、なんと20歳になる次男がサポートに参加します。不思議な縁です。
ランナーの皆さま、過酷ですが、当日、ひだメモリアルの前で精一杯応援させていただきます。
メモリアルホールひだ
2018年5月29日
メモリアルホール高山です‼
皆さんこんにちは‼
メモリアルホール高山の小瀬と申します ☺*
まだ、梅雨にも入っていないのに日中は夏のように暑い日が続いています(._.);;
さて、今日は毎年恒例の「土用の丑の日」についてお話したいと思います。
鰻(うなぎ)を食べるようになった由来とは、 平賀 源内(ひらが げんない)↓
江戸時代の天才と言われた「平賀 源内」(ひらが げんない)が始まりだと言われています。
ある日、うなぎ屋の店主が「鰻が売れない」と困り 源内 に相談した所「丑の日」(うしのひ) にちなんで
「’う’ から始まる食べ物を食べると夏バテしない」という風習をヒントに「土用の丑の日・うなぎの日」となり
うなぎ屋さんは大繁盛しました。それから他のうなぎ屋さんも真似をしていつの間にか
「土用の丑の日には鰻を食べる」という習慣がついたとされています。
今でこそ、うなぎを食べるという習慣が定着していますが、昔から夏土用の期間は暑さが厳しく夏バテしやすい時期であった為
厳しい暑さを乗り切るために身体に良い物(体力のつくもの)を食べていたそうです。
土用:(季節の変わり目、体調を崩しやすい時期のこと)
最後になりますが、
今の時期、季節の変わり目です。体調には気を付けてお過ごしください (^^♪**
皆さん夏バテしないように「土用の丑の日」には「うな重」やスタミナたっぷりの「牛豚焼肉重」を食べて元気に乗り切りましょう(^^)/~

メモリアルホール高山
2018年5月28日
ちはやふる
皆さま、こんにちは。
本日ブログを担当させて頂きますメモリアルホール桜の小泉です。
新緑の美しい季節、皆様如何お過ごしでしょうか?
私は先日、新緑を楽しみに那須へと旅に出ました・・・が・・・
生憎の雨・・・でも、雨に濡れた新緑も風情がありました。
さて、今日5月27日は百人一首の日
1235年のこの日、藤原定家によって小倉百人一首が完成されたと言われています。
映画「ちはやふる」で百人一首に興味を持った方もいらっしゃるのではないでしょうか?
百人一首が得意な方などは上の句の一文字を詠んだだけで下の句が分かるそうですね
また、場の何処にどの取り札があるかも覚えているようです。
恐ろしいほどの暗記力と空間把握能力そして瞬発力ですね・・・
私も中学生の頃に学校で百人一首大会があり一生懸命覚えましたが難しかったです
百人一首は日本の素晴らしい文化だと思いますので、お正月にでも百人一首をやってみてはいかがでしょうか?
最後にフローラの仕事に関することを一つ
毎月27日は仏壇の日です。
元々は685年3月27日に天武天皇が「各家に仏像・経を置いて礼拝供養せよ」という詔が出されたのが
始まりとのこと。
毎日お仏壇に手を合わせ、お先祖様に感謝するのはもちろん、毎月27日に仏壇を掃除すると決めるのも
良いかもしれませんね。
ご先祖様を大切にしましょう。
メモリアルホール桜
2018年5月27日
お盆
メモリアルホール桜の佐藤と申します。
少し早いですが、各メモリアルホールではすでにお盆に向けての準備をしております!
提灯や灯篭、お盆棚など展示をさせていただいております。
よくお客様から葬儀が終わった際に「新盆はいつになるの?」とご質問をいただきますが
亡くなられてから49日を迎えられ、最初に来るお盆が「新盆」となり
特に手厚く供養する風習があります。
地域にもよりますが馬と牛をイメージした「精霊馬」や、まこもで作った船に乗せ供物を川に流す
「精霊船」などがあります。
13日夕刻の野火を「迎え火」と呼び、以後精霊棚の故人へ色々なお供え物を致します。
地方によっては故人がいないお墓に行き掃除をする「留守参り」をするところもあります。
16日には「送り火」をし、ご先祖様のお見送りを致します。(奈良などでは15日にすることもあるようです)
私もお盆について調べると、知らなかった儀式や風習がまだまだたくさんあり、大変勉強になりました!
皆様方ももしよろしければ上記のような供養も御座いますので、帰ってくるご先祖様のためにご供養してみてはいかがでしょうか?
メモリアルホール桜
2018年5月26日
内覧会開催‼
こんにちは(✿✪‿✪。)ノ
今日も、日差しが強いですが
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
さて、メモリアルホールおおくま では
明日、内覧会を開催致します。
念珠ブレスレットが 大サービスの¥1,000で作れちゃいます♪♪
ぜひ お越しください(*^▽^*) お待ちしておりま~す☆彡

メモリアルホールおおくま
2018年5月24日
伊豆に行ってきました!(^^)!
メモリ角田ブログ担当の佐藤です。
5月14日・15日と研修旅行で伊豆に行って来ました!!
とても楽しかったです!!
写真をたくさん投稿したかったのですが、殆どの写真が上手く撮れていなかったので、中でも上手く撮れてあるだろう写真を投稿します。
まずはこちら!

三島スカイウォークです!!
高さ70m・全長400mの日本一長いつり橋らしいです。
三島スカイウォークから富士山を見ることができるのですが、高所恐怖症の僕はそれどころではなかったです・・・(-_-;)
続いてはこちらです!

浄蓮の滝です!!
とても幻想的でした(^^♪
※もう一度言いますが写真はあくまで上手く撮れたであろうと思われるものです。
今回はすごく浅い内容のブログで申し訳ございません<(_ _)>
次回はしっかりとしたネタを持ってきます。
メモリアルホール角田
2018年5月22日