🦒🐘動物園🐘🦒
こんにちは(*^-^*)メモリアルホール柴田の渡邊です。
本日もご覧いただきありがとうございます!!
暖かく過ごしやすい日が増え、満開の桜が見れるのも待ち遠しいですね🌸
最近の休日は、子どもと一緒に動物園に通い詰めています🐘
昨年の10月に数十年ぶりに動物園に行き、子どもよりも大人の私たちの方がハマってしまい
毎週のように行っていました(笑)
冬になり寒くなったので足が遠のいていましたが、先日久しぶりに行ってきました!!
何度行っても動物たちは毎回違う行動をしていて、1日いても飽きません(笑)
ウサギやヒツジとのふれあいや、ゾウやサルへのえさやりも体験出来るようなので、
次回体験してみたいと思います(*‘ω‘ *)
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!!
スタッフブログ メモリアルホール柴田
2023年3月26日
毎年思う 今年こそは・・
皆さまこんにちは、メモリアルホール桜の三浦です。
いよいよ寒さも落ち着きを見せ
春本番まで 後は桜の開花を待つばかりといったところでしょうか?
毎年この時期になると
温かさがそうさせるのか・・
今年こそは何か”新しい”ことにチャレンジするぞ!
という気分が高まります。
それは 新年を迎えた時よりも大きいとすら感じるのに
残念なことに 思い起こしても
特別 定着した”新しいこと”って無いよな・・と
それも 毎年 毎年感じるのです。
口には出さずとも 内に秘めた野望はある。
この春こそは 何かが変わる?
頑張って行動してみようと思う今日この頃。
メモリアルホール桜
2023年3月25日
「メモリアルレジデンス高山」です
おはようございます、こんにちは。
メモリアルレジデンス高山with石濱弥です♪
今年のレジデンス高山ブログでは、葬送儀礼に関する用語についてのご紹介をしていこうと思います。
今回は、
「お念仏」
について、ご説明いたします。
念仏と聞くと「馬の耳に念仏」など身近にある言葉ですが…
では、紐解きます…
地域差ありますが、わが町では「南無阿弥陀仏」が代表的で、浄土真宗でお唱えするお念仏です。
他にも「南無妙法蓮華経」「南無釈迦牟尼仏」「南無大師遍照金剛」「南無摩訶毘盧遮那仏」など宗派によって様々なのは、対象になる仏様によって変わっているからです。
元来、仏教における行のひとつで、仏の姿や功徳を思い描いたり、その名号を口に出して呼ぶこと。ですので、知らず知らずのうちに修行している事になりますね。
そこで、頭に共通して使っている「南無」ですが、これには「私は帰依します」といった意味があり、「帰依」とは「すぐれたものを頼みとして、その力にすがること。」といった意味ですので…かみ砕きますと…
「南無阿弥陀仏」は「おねがい、あみだ様」となります。
手塚治さんのマンガの中には年配の方が「ナム…ナム…」と言っているセリフがありましたが、一つに絞らず各宗派に気遣った表現なのかもしれませんね。
次回も葬送儀礼に関する用語についてピックアップしていきます。
地域の皆様をはじめ、フローラ会員の皆様、今後ともよろしくお願い致します。
メモリアルレジデンス高山
2023年3月25日
「メモリアルホールひだでございます」
おはようございます、こんにちは。
メモリアルホールひだwith石濱弥です♪
徐々に春を感じるようになった今日この頃…
花粉にて苦しめられる方も多いとは思いますが、様々なところには春の到来を感じますね。
こんなのにも…
マック!!
紙袋が桜柄になってて季節感ありますよ♪
ただ…筆者の住む地域は「桜?」って位つぼみのままです、なんせ3月18日の映像がこちら…
雪です、吹雪です。
筆者、たまに日本に住んでること忘れます(笑)
でわでわ、写真とそれでも山大好き石濱でした。
メモリアルホールひだ
2023年3月23日
アイスショーに行って来ました☆
皆さんこんにちは(*^-^*)メモリアルホール角田の佐藤です!先週セキスイハイムスーパーアリーナで開催されたアイスショーを見に行って参りました。
羽生結弦選手とその他のスケート選手とスペシャルゲストで内村航平選手が出ておりました。羽生結弦選手のアイスショーは震災後初めて宮城県で公演を行なうということでした。羽生結弦選手も宮城県出身で被災者でしたので、遺体安置所になった会場に氷を張って良いのか?演技をして良いのか?という戸惑いがある中での公演だったと話しておりました。
私自身は正直に言うと一度見てみたいな~、当選したらラッキーだな~と思って行ったアイスショーでしたが、実際に目の前で見て、ただただ凄いという一言でした!4回転ジャンプも見る事が出来ましたし、羽生結弦選手と内村航平選手のスケートと体操のコラボレーションには圧巻されました。また機会があったら行ってみたいです☆

スタッフブログ メモリアルホール角田
2023年3月21日
お彼岸の由来
こんにちは、メモリアルホールおおくまの阿部です。
お彼岸のお墓参りは皆様もうお済みでしょうか。これからという人も多いと思います。
お彼岸の直前に行く人、お彼岸の入りに合わせて行く人、彼岸の中日に行く人、中にはどうしても日程が合わず、お休みの時にお墓参りという人もいらっしゃるのではないでしょうか。
お彼岸とは、日の長さが同じになる春分・秋分の日を中日とし、前後3日ずつ、計7日の間の事を言います。これは国立天文台が毎年決めているそうですよ。
日本においては元々、仏教において仏としての修業を積んで、煩悩を捨て去った先の境地とされる極楽浄土(彼岸)を目指して修行をする期間の事でした。
我々が生きる世界の事は此岸(しがん)と呼びます。春分と秋分の日は、太陽が真東から登り真西に沈む、昼と夜が同じ長さになる日であるとともに、彼岸と此岸が最も通じやすい日とされるので、この期間に修行やお墓参りをするのが良いとされ、徐々に一般的にお墓参りをするようになっていったようです。
もうお墓参りを済ませた人も、これからの人も、春分の日は21日ですので、是非その日に、ご先祖様に手を合わせてみてください。ちょっとだけ彼岸=極楽浄土に近づけるかもしれません。
スタッフブログ メモリアルホールおおくま
2023年3月20日
花粉症・・・
こんばんは。メモリアルホール白石の大柳です。
今月、1週間前に花粉症になってしまいました。
3年位は症状が無かったのですが、車に黄色い粉が
付着したあたりから、くしゃみ・目のかゆみが始まり
ました。
原因は、無性に食べたくなった甘いものや、楽をして
小麦製品(パン)や乳製品等を多く摂取した心当たりが沢山
ありました。
今は落ち着いて来ているので、体を温め腸内環境を整え
睡眠を良く取り、ジャンクな生活を止めたいと思います。
スタッフブログ メモリアルホール白石
2023年3月19日
春🌸
こんにちは
メモリアルホール亘理の山家です🐰(今更ですが、やまいえと書いてやんべと呼びます)
最近は暖かくなり花粉症に苦しんでいたのですが、今日はまさかの雪⛄
春の彼岸入りということでお墓参りを予定されていた方が多いのではないでしょうか?


3月26日にメモリアルホール角田にてイベントが開催されます!
花味弁当やフローラのスイーツをご賞味頂ければと思います☺
4月にはメモリアルホール柴田で1日限定ではございますが、東北うまいものフェアを開催予定です。
是非お越しください!
スタッフブログ
2023年3月18日
飛騨のくみひも♪
おはようございます、こんにちは。
メモリアルホール高山with石濱弥です♪
皆様「君の名は」ってアニメを見ましたか?
あの作品飛騨市古川町がモデルになっていて、作中に[くみひも]が登場しています。
[くみひも]の歴史は古く、鎧(甲冑)の繋ぎや着物の帯締めなど生活にかなり密着していた産物らしいです。
高山市内で体験が出来るとの情報をキャッチして、早速筆者の娘ちゃんと行ってまいりました。
建物に入ってすぐの小上がりに案内されると、そこには[くみひも]を作成するための道具が並んでいます。
そこで3色の紐を選ぶところからスタートです♪
一部画像は加工しています
今回は娘ちゃんと筆者が「お互いのイメージの色で作って交換する」ミッションを付けましたので色を選ぶのも中々楽しかったですよ。
講師のおねぇさんもちょいちょい声かけてくれて和気あいあいとした感じで進めることが出来ました♪
色が決まれば直ぐに作成スタートです!
作成中の紐に重りを付けて、個々の紐にも重りが付いています。それが紐を丈夫にしているらしく、「見た目ミサンガっぽいよね?」って言ってた筆者に違いまでご指摘いただきました(笑)
なんだか、6本の糸で編んでいくのは、今回お邪魔した施設のみでの技法らしいのですが、比べる他の技法を知らない筆者はサクサク作成している娘ちゃんの横で教えていただく通りにせっせと作業していきます。
完成すると、手首や足首に装着する形かアクセサリーの形か選べて、講師の方に結んで頂くことも出来ます。
一部画像は加工しています
単色の紐をお土産としていただいて、娘ちゃんと交換して今回の体験終了です。
単調な作業なので話しながらイケるのですが、どの紐持ってるのか一瞬分んなくなったり、重りが当たるときに「カランコロン」って心地よく音が出たり、30分ほどの時間ですが、かなり楽しめました。
でわでわ、写真と意外と民芸品大好き石濱でした。
メモリアルホール高山
2023年3月13日
(卒業)
こんにちは、メモリアルホール白石の福島光代です。
少しずつ寒さも和らぎ、暖かい日が多くなって来ましたが
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
世の中はコロナウイルス対策も緩和されて、元の生活に戻りつつあります
私も友人達との飲食をそろそろ再開したいと考えております。
飲食と言えば今年はプチ贅沢をして普段の年よりもお高めのお節を購入しました。
味はとても美味しく、品数も多く家族も喜んでくれました。
3月と言えば卒業シーズンですが、私もマザコンから卒業しなければならないと思いながら
母が亡くなって今年で3回忌になりますが、未だに母の部屋がそのままになっています。
そろそろ片付けて母からの卒業!!
そしてマスク生活からも卒業!!
スタッフブログ メモリアルホール白石
2023年3月11日