フローラメモリアルホール

スタッフブログ

STAFF BLOG

3月11日

柴田フローレンスの今野です。 今日は3月10日、明日で震災から12年たちました。 当時私は東北ではなく茨城のつくばで被災しましたが、停電と電話の不通で状況が把握することができず、震源地が東北で地震と津波で壊滅的な被害が出たこと知ったのはかなりの時間がたったころでした。 関東でも道路の液状化や地割れ、停電などの被害も出ましたが被害は限定的でした。 東北地方の惨状は徐々に伝えられ、原発の被害等もあり沿岸部の再建はほぼ不可能だろうという有識者もいました。 遠方でただ見ていた、我々より当事者の方々のショックは計り知れません。

数年たち、縁あってフローラのお世話になることになりました。 復興が進んでいるのか判断はつきませんが、皆さんの表情や暮らしが普通であるのに感心させられます。 あのような災害にあったにも関わらず、悲しみを押し殺し淡々と暮らしてゆくのは尊敬に値すると思います。 同じ状況が関東であったら、大量の引きこもりがはっせいするに違いがありません。   コロナ前、震災前に戻ることはできないと思いますが、少しづつでも良い未来へ向かっていければと思います。


メモリアルホール柴田

2023年3月10日 

卒業おめでとう❢

こんにちは、いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

メモリアルホール桜の横山です。

ついこの前まで寒いと思っていましたが、アッという間に暖かくなりましたね。

3月といえば卒業シーズンですね。我が家もやっと下の子が小学校卒業します。

あっという間の6年間だったような気もしますが、振り返ると色々なことがありました。

コロナにも負けず頑張ったなぁと褒めてあげたいです。

中学校に入学すれば、今まで以上にいろいろな経験をすることでしょう。

コロナで大変だった思いの分もめげずに乗り越え、沢山学び、大きなけがや、病気もなく

3年間を無事過ごしていただきたいものです。


スタッフブログ メモリアルホール桜

2023年3月9日 

大きくなりました😺

みなさん、こんにちは!

メモリアルホール相馬 志賀です。

以前に、ブログでご紹介させていただきました愛猫のモカです。

我が家にきて、もうすぐ2年がたとうとしております。

迎えた当初は、小さくてヨチヨチでしたが、大きくなりましたよ!

 

 

 

毎日、我が子のように成長を楽しみに見守っております。

仕事から帰ると迎えてくれる姿は、我が子のようです。

それでは皆さん、次のブログでお会いしましょう(*^-^*)


スタッフブログ メモリアルホール相馬 未分類

2023年3月8日 

啓蟄

こんにちは、メモリアルホール益田の今井(男)です。

本日3月6日は「啓蟄けいちつ」の日です

2月04日の立春や3月21日の春分など、季節の変わり目を表す二十四節気のひとつです。

定気法にて太陽黄経が345度のときと定義されており、2023(令和5)年は3月6日が「啓蟄けいちつ」に該当します。

冬眠をしていた地中の虫が、春の陽気に誘われて這い出してくることからその名が付いております。

虫が陽気に誘われるように、日中の暖かさが運転中の眠気を誘います。

自分も眠気に誘われあくびをしながら運転していますが、皆さんも居眠り運転には気を付けてくださいませ。


メモリアルホール益田

2023年3月6日 

しばた桜祭り 4年ぶり開催決定

  いつもご覧いただきありがとうございます。

フローラメモリアルホール角田の髙橋でございます。

間もなく桜の季節となります。

一目千本桜で、全国的にも有名な、柴田町のしばた桜まつり。

今年は4年ぶりに開催が決定致しました。

更に今年は、千本桜の植樹から100周年を迎えるとの事です。

地元民にとっては、日頃何気なく目にしております桜の木。

そんなに歴史があったとは…

是非皆様、今年はしばた桜まつりに、足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

暖かな日差しの中で、お昼は好評頂いております、フローラ特選

花味弁当でゆっくりとお過ごしされてみては、如何でしょうか。


スタッフブログ メモリアルホール角田

2023年3月5日 

娘のひな祭り

こんにちは。メモリアルホールおおくまの藤井幸洋です。

昨日は桃の節句、つまりはひな祭りでしたね。

我が家にも一人娘がいますので、なんちゃってひな祭りをしました。

娘もノリノリで着物まで着て気合十分です。

パパ的にはおすまし顔が可愛らしくて最高です!(親バカ)

お祝いの後にはさっと片して藤井家のひな祭りはこれにて終了しました。

去年よりも着物が似合っているし小学生になってから著しい成長を感じます。

来年も楽しみです。


メモリアルホールおおくま

2023年3月4日 

「メモリアルレジデンス高山」です

おはようございます、こんにちは。
メモリアルレジデンス高山with石濱弥です♪
今年のレジデンス高山ブログでは、葬送儀礼に関する用語についてのご紹介をしていこうと思います。
今回は、

「お彼岸」

について、ご説明いたします。
彼岸と聞くと「おはぎ」しか思い浮かばない方は少なくないはずと思います。
では、紐解きます…

春と秋に年二回あるお彼岸ですが、春分の日と秋分の日の前後3日間の七日間を彼岸としています。
歴史は長く随分と様変わりしているようですが、仏事としての考え方について展開します。
春分の日とは真東から太陽が昇り真西に沈む日であり、国立天文台が前年2月に決めた暦により決まります。
仏教では「西方浄土」と言い西に極楽浄土があるとされています、故に真西に太陽の沈む日は最も極楽浄土に近づく日とされ、この日に西に向かって拝むことがステータスになった。ということらしい。
では実際に何をする日なのかと言うと、仏壇・仏具の掃除やお墓参りである。
中々骨の折れる仕事ではあるが、お花くらいはお供えして西方浄土へ思いをはせたいモノである。

因みに、「おはぎ」についてですが、春にいただくのは「ぼたもち」秋にいただくのが「おはぎ」…
秋は収穫したばかりで皮までやわらかいので「つぶあん」春は固くなった皮を避けて「こしあん」を使うので、何でもかんでも「おはぎ」では済まされないみたいです。

次回も葬送儀礼に関する用語についてピックアップしていきます。
地域の皆様をはじめ、フローラ会員の皆様、今後ともよろしくお願い致します。


メモリアルレジデンス高山

2023年3月3日 

明日はひな祭り🌸

こんにちは、メモリアルホール亘理の佐藤です!

早いものでもう3月に入り、

明日は3月3日、桃の節句 ”ひな祭り” ですね🌸

ひな祭りには、女の子の美しく健やかな成長を願う という意味が込められているそうで、

ひな人形を飾るのも、流し雛の風習のように「女の子の穢れを人形にうつし、

身代わりとなって厄災を引き受けてもらう」という意味があるようです。

私も小さい頃は、お家でひな人形を飾ってお祝いしてもらっていました!

ひな人形を飾るだけがひな祭りではありませんので、

”ひなあられ”や”ちらし寿司”を食べる等、大人の方もひな祭りを楽しんでみて下さいね✨

本日もブログをご覧いただきありがとうございました!

宜しければまた遊びにきてください(^^)


メモリアルホール亘理

2023年3月2日 

「メモリアルホールひだでございます」

おはようございます、こんにちは。
メモリアルホールひだwith石濱弥です♪

「春眠暁を覚えず」

なんとなく聞いたことのある有名な言葉です。
車の運転中もポカポカしてくると眠気が襲ってまいります。
そんな時は…これっ!!

killer coffee♪
筆者は高速道路のサービスエリアでしか見かけた事ありませんが、”覚醒ビターBLACK”の名前に恥じることなく苦みマシマシでカフェインが多いのかは判りませんが効果はありそうです♪
ZONEとBOSSのコラボ商品、是非とも見かけたら試してください。

でわでわ、写真とほどよい苦さ大好き石濱でした。


メモリアルホールひだ

2023年3月2日 

春到来を感じる時!

おはようございます、こんにちは。
メモリアルホール高山with石濱弥です♪
題名にある通り、皆様様々な瞬間に春の足音を予感する場面が増えた今日この頃、筆者の住む飛騨地区での遅めの春到来をご紹介しようと思います。
雪国には様々な特徴のあるアイテムが存在していますが、この地区に昔からあって当たり前になっている物も多数存在します。
その中の一つがこれ!

階段の上の電話ボックス♪
筆者この地区に引っ越してきてはじめて見たとき…
「なんで?」
と意味が解りませんでした…
雪対策なのですね…
この電話ボックスが雪の中から出始めるとなんだか春到来を期待します♪

途中経過でこんな感じ、雪の多い年は上まですっぽり隠れてしまう事もあります。
まるで、つくしが地面から出てくるかの如き風体で現れる電話ボックス(笑)
春の訪れを感じます(笑)
道路の雪は雪の降らない地域の方には夢を壊すようですが、写真の通り結構汚いです。

もしかして…電話ボックス知らない人いる??

でわでわ、写真と雪のある景色大好き石濱でした。


メモリアルホール高山

2023年3月2日