地元愛
おはようございます、こんにちは。
メモリアルホール高山with石濱弥です♪
突然ですが…皆様には地元自慢や地元愛ってありますか?
筆者、地元大好きでして…今回のご紹介はわが地元愛知の有名なものについてです。
愛知県って言うと先ずは名古屋!名古屋弁などで有名です。
残念ながら最近は「みゃーみゃー」言ってる方は見かけなくなりましたが、筆者の生まれた三河地区に行くと未だに三河弁丸出しです(笑)
「いいじゃん」とか「でーれうまいで食べりん」など[じゃんだらりん]と呼ばれる独特の地方言葉でございます。
食べ物で言うと有名所では「きしめん」「ういろう」「ひつまぶし」などでしょうか…
しかしっ!皆様が良く知ってる物の中にも愛知県産は潜んでおります(笑)
クッピーラムネ(笑)これ実は名古屋産なのです!
他にも、「しるこサンド」や「おいしさイナズマ級ブラックサンダー」も愛知県生まれのお菓子です。
筆者は様々なコラボ商品を見かけるとついつい購入してしまいます。
コラボ商品については次回「メモリアルホールひだブログ」で紹介していきたいと思います。
でわでわ、写真と愛知県大好き石濱でした。
メモリアルホール高山
2022年2月27日
花粉症の季節
こんにちは。メモリアルホール柴田の小島です。
.
タイトルにもある通り、毎年恒例(?)の花粉症に悩まされています…
私の症状としては鼻水・くしゃみ・目の痒み・肌荒れです。
元々アレルギー体質なので肌の炎症も出やすく春は苦手です。
.
昨日の話。肌荒れで何か良い物はないかとネットサーフィンをしていたところ、
レビューの良いパックを発見しました。
それが「CICAカプセルマスク」というものです(‘_’)‼‼
泥パックにも似ており、つけた瞬間は少しだけヒリヒリしたのですが洗い流した後は
しっとりとして保湿されている感じがしました✨
このパック自体が肌荒れの予防ということもありとても満足でした。
.
私もエステに行っていた時期もありましたが自宅であの満足感は中々無いなと!
花粉の時期私と同じ悩みを抱いている方も多くいらっしゃると思います。
一度だけでいいので試していただきたいなと思いました。
毎日マスクをして肌トラブルに悩んでいる方にもお勧めです(‘ω’)b
.
あまり外出できない今こそ自分のリラックス時間を大事にしたいと思いました。
みなさんもご自宅で出来る楽しみを探してみましょう!!
スタッフブログ メモリアルホール柴田
2022年2月19日
雪
こんにちは、メモリアルホール桜の常盤です。
暦の上ではもう立春ですが、今日の朝起きたら雪がたくさん積もっていました。
まだまだ雪の季節ですね。
早く暖かくなって、子供と一緒に公園に行きたいなと思うこの頃です。
皆様も体調など崩さぬよう、日々お過ごしください。
メモリアルホール桜
2022年2月18日
第2弾 家庭料理
メモリアルホール郡上の荒井と申します。
前回は一週間に一回は、夕飯の一品を作りました。あれから一年の日々がすぎましたが、
いまでは、一か月に一回というありさまです。
やはり、何事も継続は力なりと言いますが、もう一度レシピを考えて作りたいと思います。
難しいメニューに挑戦したいのですが、まずは、簡単なメニューで作りたいと思います。
家族では、次は何を作るの?と問いかけられるよう勉強したいと思います。
メモリアルホール郡上
2022年2月14日
暦の上では
メモリアルホールおおくまの守口です。
立春が過ぎ暦の上では春になりましたが、先日は、関東でも雪が降りました。
アロカナという種類のニワトリがいます。
青い卵を産む鶏です。
先日、知人が有精卵のふ化に成功しました。
大きくなるのが楽しみです。
来月の18日はお彼岸の入りです。
お彼岸用花束の御用命お待ちしています。
スタッフブログ メモリアルホールおおくま
2022年2月13日
うちの子自慢
おはようございます、こんにちは。
メモリアルホール高山with石濱弥です♪
さて今回はゲストの登場です。
うちの子「しょうくん」です。
漢字で書くと「瀟くん」とても難しい漢字名を息子より授かっていました。
何だか、この字には「さっぱりとした」って意味があるらしく、何事にも動じないクールな「しょうくん」にはピッタリらしいです(笑)
そのしょうくんですが、猫には付きものかもしれませんが、とても狭い所が好みです。
先日、食器棚の引き出しの修理依頼があり、外した所…
見事にダイビング!見事にフィット!
そのまま寝床にされてしまうのでないかと心配するくらいのジャスト感♪
幸いにも飽きっぽい性格の我が子は30分位で興味を示さなくなり、次の日無事に引き出しがはめられました♪
狭い所が大好きな我が子は今日も箪笥の裏をさまよい歩いております…
でわでわ、写真と動物大好き石濱でした。
メモリアルホール高山
2022年2月11日
「メモリアルホール亘理でございます」
こんにちは。メモリアルホール亘理の佐藤圭佑です。
最近、一段と冷え込むようになって、寒い時期が続いております。。。
昨日の夜なんて、雪がどっさり積もっていて朝の雪かきも大変でした。
皆様、雪と言えば雪の由来などは知っていますか?
「雪」という字の「ヨ」って、一体なに?
実は、「彗」という字をカンタンにしたものなんです。「彗」は、彗星という天体にも使われていて、
「ほうき」という意味。つまり、昔の人にとって雪は、「ほうきで掃くことができる雨」だったんですね。
それだけではありません。雪がつもってあたり一面が真っ白になった様子をみた昔の人は、
「神様が世の中を掃除して、掃き清めてくれたようだ」と感じ「彗」という字を当てた、とも言われています。
雪は、世の中の汚いものや醜いものをすべて白くして、清めてくれるものなんですね。
この考え方、とってもロマンティックではないですか?嫌なことがあった日や、
鬱々とした気持ちになった日の夜に、雪が降ってきたら……それはきっと、気を利かせた神様がお掃除をしてくれているんです。
そう思うと、すこし、雪のことが好きになりませんか?降り積もって、あたり一面が真っ白になる頃には、嫌なこともキレイに忘れられているかもしれませんね。
スタッフブログ メモリアルホール亘理
2022年2月11日
立春
お世話になっております。
メモリアルホール白石の日下と申します。
昨日2月3日は節分で、弊社の恵方巻は召し上がっていただきましたでしょうか?
豆まきをしたり、北北西を向いて恵方巻を食べたりと様々な過ごし方をされたと思います。
さて、節分の次の日となる本日2月4日は暦の上では立春です。
これから気温が上がり春となるようですが、本日も冬らしい寒さとなっております。
私は寒いのが苦手ですので、早く温かくなり春らしい天気となってほしいものです。
春に入学される方や就職される方いらっしゃると思います。
私も具体的なことは何も決めていないですが、新しいことに挑戦してみたいと思っております。
まだまだ寒い時期が続きますが体調崩さない様、ご自愛ください。
本日は、お付き合いいただきありがとうございました。
メモリアルホール白石
2022年2月4日
鬼は外、福は内!
皆様こんにちは!メモリアルホール柴田の佐藤です。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!
本日2/3は節分ですね(*^^*)
幼い頃は鬼のお面を被った幼稚園の先生がとても怖く、この日は行くのをかなり嫌がっていた記憶があります・・・
さて、節分には豆まきをする風習がありますが、なぜ豆まきを行うのでしょうか?
調べてみたところ、豆まきは季節の変わり目に起こりやすい病気や災害などを鬼に見立て、それを追い払う儀式とされています。
元々宮中では中国から伝わった追儺(ついな)という災いを祓う行事が行われており、徐々に民間にも定着していった事が豆まきの由来にあたるそうです。
お子様がいるご家庭では、豆まきを行う方も多くいらっしゃるかと思います。
ぜひ豆まきの由来をお話しながら楽しい節分をお過ごしください(^^♪
メモリアルホール柴田
2022年2月3日
新生活へ向けて
ご無沙汰しております
フローラメモリアルホール川崎の森谷です
時の流れは早いものですね
今年も早くも一ヶ月過ぎようとしております
つい先日新年を迎えたと思ったら一ヶ月あっという間でした
私事ですが、うちの子が4月より小学生になります
我が家では入学へ向けた準備で頭を悩ませております
子供部屋のレイアウトや学校側よりお話を頂いている準備物の用意で忙しいです
皆様も新生活の準備で忙しい方もいらっしゃると思いますが
寒い日が続いているのでお身体にお気を付けください
最後までお付き合いいただきありがとうございました
スタッフブログ メモリアルホール川崎
2022年1月30日