あれから7年・・・
メモリ角田ブログ担当の佐藤です。
タイトルにあるように東日本大震災から今日で7年になります。
7年前のあの日、皆さんは何をしていましたか?
当時、小学6年生だった僕は卒業式前に6年間お世話になった学校を綺麗にしようということで6年生全員で校内を清掃していました。
突然の大きな揺れに大声で泣く人、パニックになって動けなくなる人が多くいたことを鮮明に覚えています。
先生の誘導で校庭に避難をして、揺れがおさまるまでは何もできず、ただただ時間がたっていくだけで僕が家に帰れたのも、ある程度時間がたってからでした。
家に帰ってからも揺れでめちゃくちゃになった部屋、電気も水もない事に驚き、余震の続く日を怯えて過ごしました。
やっと電気が戻りテレビが見れたある日、テレビに映りだされた光景に声も出ませんでした。大きな波が町を飲み込み建物を次々と壊していき、それに巻き込まれないようにと必死で逃げる人々、高いところへ逃げたもののそこから動けなくなり救助を待つ人、あまりに悲惨な光景に思わずテレビを消しました。
東日本大震災は多くの命を奪いました。
僕は、この出来事を忘れることはないと思います。
あれから7年がたちましたが地震や津波の爪痕は完全に癒えるはなく、今も深く残っています。まだ身元不明の人、行方不明の人もいます。この方々の帰りを待っている家族もいます。これが現状です。
復興を願う皆さんの気持ちが、未来に明るい花を咲かせることを願っています。
最後に、震災で命をおとしてしまった方々のご冥福をお祈りいたします。
メモリアルホール角田
2018年3月11日
お久しぶりです!!
メモリ角田ブログ担当の佐藤です。
久しぶりのメダカたちです(^^)/
あんなに小さかったのに、ここまで大きくなりました!!!
メモリ角田で飼っているメダカは皆元気に泳いでいます。
あの寒い冬を乗り越えるなんて、たくましいですね!!
写真撮るの苦手なので、見づらかったらすみません・・・(._.)
さてさて、話が変わりますが
フローラでは、まだまだ彼岸花のご予約受付中です!
気になる方いましたら、是非お近くのフローラまで!
それでは、これで失礼します。(-ω-)/
メモリアルホール角田
2018年2月27日
郵便局イベント行ってきました。
メモリ角田ブログ担当の佐藤です。
タイトルにあるように郵便局イベントに行ってきました。
今回は彼岸花のチラシと見本の花束を一束持って営業をしました。
そこで、花束を見た方やチラシを受け取ってくれた方が
「綺麗な花束だね。」
「自宅まで持ってきてくれるなんて、フローラさんはサービスがいいね。」
など、ありがたい言葉を頂きました。
なかなかチラシを受け取ってもらえないことが多かったので、とてもうれしかったです。
今回のブログは短い文ですみません<(_ _)>
メモリアルホール角田
2018年2月15日
寒さが厳しいですが・・・・
寒さが厳しいですが・・・・
2月3日の節分(立春)が過ぎましたけれども、まだまだ今年の寒波は厳しいですね。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
私も風邪を引かないようにだけは気を付けています。フローラメモリアルホール角田の
安藤です。
最近思うのですが、暦の季節と実際の季節がズレているような気がしてなりません。
特にここ数年はそのことが顕著な気がします。地球温暖化の影響なのでしょうか?
それとも地球は寒冷化に向かっているのでしょうか?実際のところは分かりませんね。
節分の話がでたところで、節分とは季節を分けると言う意味もあるようです。
ですので立春、立夏、立秋、立冬全てを意味したみたいですが、2月3日を節分と言い出し
たのは、江戸時代以降の話なのだそうです。それでは江戸時代以前は年に4回豆を撒いて
いたのでしょうか?豆まきはもともとは中国から伝わってきた風習のようですが・・・。
季節の変わり目はどうしても体調が狂いがちになります。皆様もぜひお体だけはご自愛く
ださい。
メモリアルホール角田
2018年2月4日
節分までもう少し
メモリ角田ブログ担当の佐藤です。
来月3日は節分ですね!!
節分といえば豆まきと恵方巻ですね(*^-^*)
僕の家では毎年欠かさず豆まきしたり恵方巻を食べてます!
でも、豆まきした後の片付けが大変です・・・(-_-;)
皆さんもきっと同じことを思っているはず・・・
そこで、なんと!!
まいた豆を一瞬で片付けてくれる夢のような機械が━━━━
なんてあったらいいですよね。僕だったら絶対に買います!!
さてさて
そんな機械は紹介できませんが、もっと良いものなら紹介できます!!!
それはフローラの恵方巻です!!
福島県の相馬神社で、ご祈祷した開運厄除海苔を使用した恵方巻です。
まだまだ予約受付中です。気になる方は、ぜひフローラまでご連絡ください!!
今年の恵方は南南東なので恵方巻を食べるときは間違わないように気をつけてくださいね。
それでは、皆さんに福がくるよう
鬼は外~ 福は内~(=゚ω゚)ノ
メモリアルホール角田
2018年1月22日
今年最初のブログ
メモリ角田ブログ担当の佐藤です。
年が明けて2018年になりました!!
今年も宜しくお願い致します。
皆さん、大晦日・お正月はどのように過ごしましたか?
僕は祖父母の家に親戚が集まったので皆で年を越しました。
さて、本日10日に躍進会が行われたのですが・・・
そこで表彰されました!!

初めての表彰ということもあり、すごく緊張しました・・・(・_・;)
まだまだ覚えなくてはいけないことが沢山ありますが、また表彰されるように頑張ります!!
メモリアルホール角田
2018年1月10日
年末ですね。
メモリアルホール角田ブログ担当の佐藤です。
突然ですが、今年もいよいよ明日で終わりですね!
皆さん今年やり残したことは無いですか??
年末になると「あれやれば良かった」って思う事ありますよね。
僕は毎年思います・・・(-_-)
今年こそはやるぞ!って思ってもなかなか出来ないものです。
それで今年は『やることリスト』を作って来年の計画を立ててみました!
とは言っても全部できるかわかりません・・・
皆さんも後悔しないようにこれから来年の計画を立ててみてはいかがでしょうか。
さて、年末と言えば来年に向けて大掃除を始めた方も多いと思います。
張り切り過ぎて風邪をひかないように気をつけてくださいね。
お正月に風邪で寝込んでるなんて・・・って後悔しちゃいますよ。
とにかく健康でいる事が一番です!
僕も帰ったら手洗いうがいをして大掃除に取り掛かろうと思います。
それでは皆さんよいお年を!!!(^O^)/
メモリアルホール角田
2017年12月30日
冬。
こんにちは、角田の阿部です(^^)
12月に入ったと思っていたらもう中旬になり今年も残りが少なくなってきましたね。
どんどん寒さが厳しくなってきて雪も降り始めてきました。
こんな寒い中ですが私の家ではまだ炬燵は出していません(笑)
なかなか出すタイミングが分からず現在までズルズルと延ばしてしまいました…もう出していいですよね?(笑)
そんな寒い冬ですがイベントが色々ある季節でもありますよね。
クリスマスはもちろんですが年末に向けての大掃除やおせち、成人式など…
楽しい行事も沢山ありますが人が多い場所に行く機会が増えると風邪などの菌ももらいやすくなるので体調管理にも気をつけないといけませんね。
残りわずかな今年も皆さんが充実した年になりますように…
ちなみに私は年越しそばならぬ年越しうどんを食べて年を越す派です(笑)
最後までご閲覧ありがとございました(^.^)
メモリアルホール角田
2017年12月17日
早いもので・・・
メモリ角田ブログ担当の佐藤です。
早いもので、もう12月ですね。すっかり寒くなってきて雪も降りそうです。
寒くなると朝は布団から出れなくなりますよね…(-.-)
こうも寒いと炬燵を出したって方も多いはず!!
僕の家でも炬燵を出しました!!!
炬燵に入ってるといつの間にか寝てしまう事がしょっちゅうです。でも、あれって危ないらしいので気を付けなきゃと思います。(・_・;)
皆さんも気を付けて下さいね。
気を付けるといえば、この時期インフルエンザも流行っているので、帰ったら手洗いうがいは忘れずにやりましょう!
メモリアルホール角田
2017年12月5日
今年のお正月にフローラのおせちはいかがですか?
こんにちは!
メモリアルホール角田の鎌戸です!
今日は、フローラのおせちのご案内をさせていただきます。
皆さんお正月に食べるおせちは、もうお決まりですか?
まだ決まっていない方、是非フローラのおせちはいかがでしょうか?
12/15までご予約承り中です!
店頭・お電話・メールでもお申込みを受け付けております。
お近くのフローラまでお問合せ下さい!


メモリアルホール角田
2017年11月24日