冬と言えば…ポカポカしたいP2
おはようございます、こんにちは。
メモリアルホール高山with石濱弥です♪
年中、辛い物を好む筆者ですが、寒さが目立ってくるこの時期は特に目で追ってしまいます。の第二弾
そこで今回目についたのは…
そば&ラー油のコラボ♪
前回、ある意味ハズレ(味については測定不能)でしたので、今回は大御所[どん平衛]!
いざっ!
お湯を注いで待つこと3分…
3分で出来る食事の準備って…日本が生んだ究極のファストフードですよねぇ(笑)
後入れスープ(ラー油多)入れて、後乗せ天ぷら入れて…出来ました!…ん⁉
みるみるうちに天ぷらが表面のラー油を吸い取っていく!!
見事に赤褐色の天ぷら…
が、まずまず美味しい。
そんなに辛口でもなく「甘辛つゆが…」と記載がある通り、甘辛で丁度良きでした。
ただ…表面が全体に「ラー油」な為、飲み干すタイプのスープでは無かったです(笑)
でわでわ、写真と冬の辛過ぎない物大好き石濱でした。
メモリアルホール高山
2022年12月7日
冬と言えば…ポカポカしたい
おはようございます、こんにちは。
メモリアルホール高山with石濱弥です♪
年中、辛い物を好む筆者ですが、寒さが目立ってくるこの時期は特に目で追ってしまいます。
そこで今回目についたのは…
商品名に対して「激辛」って特徴の説明がセオリーですが…このカップ麺「激辛」だけで勝負に来てます(笑)
この挑戦は受けねばなりません!!
早速開封して準備…
粉末スープはもはや「一味」そのもの…この瞬間からカプサイシン臭が只ならぬ存在感を光らせます。
お湯を注げば湯気で目が痛い。
そして、待つこと3分赤い液体の海を確認。
そして、食すこと1分味覚が汚染される。
そして、挑戦開始2分完食を断念。
これは、辛かった!と、言うより辛さしかなかった。
次回、別の辛麺に挑戦致します。
でわでわ、写真と冬の辛物大好き石濱でした。
メモリアルホール高山
2022年12月2日
いつものコーヒー♪
おはようございます、こんにちは。
メモリアルホール高山with石濱弥です♪
いつものコーヒー…そうです、タリーズコーヒー♪
毎回、コラボ企画は売り切れで、悔しい思いをしてきましたが!!
今回はゲットです!
ハリー・ポッター ミンスパイラテと ハリー・ポッター ミンスパイミルクティー♪
限定カップに入ってて中々の雰囲気出てますが、目当ての一つ、ヘドウィグ スリーブは惜しくも売り切れていました⤵
シナモンたっぷりで中々に甘そうなこの商品…実際に飲んだのは我が家の甘味専属担当「娘ちゃん」でした(笑)
筆者は安定のフラットホワイトでなんの代り映えもしませんでしたが、我が町にタリーズコーヒーがオープンして頂きたいと切に思いました。
でわでわ、写真と甘く無いタリーズコーヒー大好き石濱でした。
メモリアルホール高山
2022年11月9日
またまた食べ物です(笑)
おはようございます、こんにちは。
メモリアルホール高山with石濱弥です♪
最近、グルメリポーターになってる石濱弥です(笑)
しかも、今回も麺類(笑)(笑)
「岐阜タンメン」
商品名ではありません。店の名前です…
トッピングが多く、替え玉やチャーハンSETもある普通のラーメンチェーンです。
こんな感じ⤵⤵⤵
いつも通りの「やさい・ニンニク増し」です。
タンメンなので「塩味」、増さなくても「やさい」がのってきます。
食べやすいですがちょっとボリューム多め…なので…このお店の特徴に気付かない方も多いのではと思い、ズバッと完食してきました。
これがその特徴です。
底からメッセージが…(笑)
けっこう濁っているのでそこそこ飲み干さないと見えません。
来店・注文・完食…どこら辺に「ありがとう」なのかは各々の受け取り方で違ってくる、素晴らしいメッセージが隠してあるのです。
因みに東海地方限定のチェーン店で、岐阜なのに創業は愛知県、名前は実は略されてて…由来は…
「岐阜の人に感謝タンメン」が縮まって「岐阜タンメン」です(笑)
是非、東海地方で食してみてください♪
でわでわ、写真と麺類(+ニンニク)大好き石濱でした。
メモリアルホール高山
2022年10月22日
高山では有名なうどん屋さん♪
おはようございます、こんにちは。
メモリアルホール高山with石濱弥です♪
だんだんと寒さの主張が激しくなっていく中、皆様体調など崩していませんか?
寒くなると食べたくなるのが”あったかいうどん”
筆者は年中麺類ですが、冬は特にうどんがほっこりします。
本日のご紹介は「こう平うどん」
麺類のみのセミセルフのうどん屋さんで、いつも店内は人でいっぱいです。
普通満席だと食券買って待ってるのが普通ですが、この店ではどんどんカウンターに注文で詰め寄ります。
相席当たり前、食べたら素早く退店の暗黙ルールにて回転率常にMAXです(笑)
うどん・そば・きしめん・(夏季)ひやむぎ
トッピングはかき揚げ天ぷらと玉子(固ゆで・半熟・生)のみです。
ご飯物などいっさいありません。
筆者は基本そば好き。
出身が愛知なのできしめん好き。
こう平うどんのメインはうどん。
…で、こうなります(笑)
三玉の食券を購入し「さんしょく」って伝えるとこの様に出てきます。
そば・うどん・きしめんの三種、三玉~付いてくる玉子と天かすもサービス品です。
毎回三種で悩み、行きついた結果が「さんしょく」でした。
ボリューム満点過ぎですが、行く度に満足しています♪
でわでわ、写真と麺類大好き石濱でした。
メモリアルホール高山
2022年10月10日
最近の外食産業
おはようございます、こんにちは。
メモリアルホール高山with石濱弥です♪
先日、子供たちに草刈りの手伝いをしてもらい、思ったよりもかなり早く完遂いたしまして。
御礼とご褒美に寿司を食しに。
よくある大衆お寿司屋さんですが、最近は回っていません。
回転寿司を初めて知った時の脳内の衝撃は遠い遠い昔の事ですが、回ってたはずの物が回って無いのも衝撃です。
そこで、息子が「これやべぇ( ´∀` )」って手に持っていたのが…
「おくらの天ぷら握り」らしいのですが、シャリとのバランス、色目、何を取ってもツッコミしか無かった上に「味ねぇ…」の追撃に筆者は当分笑ってました。
ネタの鮮度や希少さ、握りや巻きの技術で店舗ごとの特徴があるのが寿司屋さんの選定基準だったのですが…
家族内で「何でもありの回らなくなったお寿司屋さん」ってサブタイトル付けました。
でわでわ、写真とオクラは大好き石濱でした。
メモリアルホール高山
2022年9月18日
贔屓にしているラーメン屋
おはようございます、こんにちは。
メモリアルホール高山with石濱弥です♪
大昔、飲食店を経営してた頃…深夜に愛想のよい女将さんがやってるラーメン屋さんがありまして…度々夜食(夕飯)を食しに行っていました。
いつの間にか、灯りが消えて、看板が亡くなり、違う店が営業を始め…
何だか、淋しいなぁ…って思い始めたころに!!
別の場所に開店しました。移転でした(笑)
キレイな建物になって何だか雰囲気変わってしまいましたが、女将さんはいつもと変わらず元気にやってくれてます♪
筆者のお勧めは
「とんこつネギラーメン」
最近丸太切の青ネギって見ますか?白髪ねぎとか刻みネギなどがラーメンの定番ですがあえて「丸太切」♪鍋みたいです♪
ネギ好きの筆者には抜群のトッピングでここ「大もり」では「○○ネギラーメン」しか頼みません。
ちなみに、写真では良く分かりませんが、キクラゲともやしがネギの下に隠れててボリュームも丁度良きです♪
ごはん、総菜、生ビール、お冷…ラーメン以外は全てセルフサービスの「大もり」に行ってみて下さいね♪
筆者の好みですが、セルフなので泡無し生ビールが楽しめます。
でわでわ、写真と泡無しビール大好き石濱でした。
メモリアルホール高山
2022年9月2日
暑いときの味方
おはようございます、こんにちは。
メモリアルホール高山with石濱弥です♪
お盆も過ぎて、暑さに一区切りついてきた感じがあるこの頃ですが…夏の間の食欲の減退って危機感を感じませんか?
美味いのは冷たい飲み物、欲しいのは冷えたおしぼり、best placeはエアコンの下…
もはや、居酒屋か喫茶店しか出てきません(笑)
麺類大好き筆者も流石にこの時期はラーメン率が下がり、ざる蕎麦やざるうどんが神がかって感じます。
そんな中、インスタントの冷たい面類が救世主で、お手軽に冷たい麺類がいただけます。
以前は、知り合いの店で箱買いするくらい「夏の友」でしたが、その店が閉店してしまい、最近は食すタイミングが無かったのですが…
スーパーでのお買い物中に目に入ってしまいました。
!!
どん兵衛の冷麺~
は、以前からあったと思うのですが…
試した!
コンビニで手に入るカット野菜と市販のノンオイルドレッシングに筆者自作のハバネロ酢を足して…捻ったアレンジでいただきました。
湯切りの後、冷水で冷やすのですが、氷を2~3個入れて急速冷却するのがお勧めで、付属のケミカルたっぷりなスープを使用しないだけでも随分と罪悪感から解放されます♪
野菜も摂取出来てお手軽、好みの味付けが出来て、ボリュームの調整も可能って秀逸ではないですか?
カップ麺って所が割高感ありますが、洗い物が出無い事を考慮したら「有り寄りの有り」だと思います♪
残暑バテに気を付けて頑張って行きましょ~
でわでわ、写真と一時的に冷たい麺類大好き石濱でした。
メモリアルホール高山
2022年8月17日
夏の風物詩「耐久レース」
おはようございます、こんにちは。
メモリアルホール高山with石濱弥です♪
今年も開催されました耐久レース。
今年は梅雨が短くて、後から集中豪雨が各地で頻発する、何だかおかしな天候です。
スタート直前にゲリラ豪雨に見舞われた今年のレースは大波乱か?と感じさせながらも、結果、本戦中は降らず、いつも通り暑さとの闘いでした。
雲もどっか行ってしまった暑い中、粛々とライダーの交代をし走り続けるのが「耐久」。
走ってる間車輌の耐久なのか人間の耐久なのかとくだらない疑問が湧きまくります。
しかし人間は不思議がいっぱいで、どうしようもなくなると「どこでも寝られる」機能が発動します。
気温も湿度もぶっちぎりに高い中での「仮眠」。通常であれば、ここでは寝られないと思います。
うるさいし暑いし空気は悪いし(笑)
今月はミニバイク8時間耐久レースがありますので…
「今年こそ体重を落として向かうぞ!」
…と毎年恒例の呪文を詠唱しながら、毎晩ビール飲んでます(^^♪
でわでわ、写真と効かない呪文大好き石濱でした。
メモリアルホール高山
2022年8月1日
地元の定食屋さん
おはようございます、こんにちは。
メモリアルホール高山with石濱弥です♪
今回はお隣り町のめし屋さんをご紹介します。
台湾料理 福来亭
飛騨市古川町地内で国道41号線沿いにあるネオンでギラギラの派手な店…
なんとなく入るのを躊躇う風貌ですが…
古川住みの同僚に確認の電話をしてみると、
「台湾寄りの台湾料理」「結構みんな行ってる」
と情報収集できたところで…
「い~らっしゃいまーせ~」
…
なるほど、台湾よりな…( ´∀` )
頼んだ料理は「台湾ラーメンセット」
奥にある唐揚げ…筆者の思う唐揚げの6個分くらいあります。
ご飯のボリュームも凄いです。大盛りで頼んだ覚えもありません。
だがしかし、写真では解り難いかもですが…ドンブリにヒビが入ってます…二ヶ所(笑)
なるほど、台湾よりな…( ´∀` )
ギリギリ完食しお会計。
台湾の言葉で返事が返ってきました。
なるほど、台湾よりな…( ´∀` )
深夜の11時までやってる優良店。
ネオンに圧倒されますが、負けずに大盛り系定食を食してみて下さい!!
でわでわ、写真とちょい辛大好き石濱でした。
メモリアルホール高山
2022年7月18日