フローラメモリアルホール

スタッフブログ

STAFF BLOG

暑いときの味方

おはようございます、こんにちは。
メモリアルホール高山with石濱弥です♪
お盆も過ぎて、暑さに一区切りついてきた感じがあるこの頃ですが…夏の間の食欲の減退って危機感を感じませんか?
美味いのは冷たい飲み物、欲しいのは冷えたおしぼり、best placeはエアコンの下…
もはや、居酒屋か喫茶店しか出てきません(笑)
麺類大好き筆者も流石にこの時期はラーメン率が下がり、ざる蕎麦やざるうどんが神がかって感じます。
そんな中、インスタントの冷たい面類が救世主で、お手軽に冷たい麺類がいただけます。
以前は、知り合いの店で箱買いするくらい「夏の友」でしたが、その店が閉店してしまい、最近は食すタイミングが無かったのですが…
スーパーでのお買い物中に目に入ってしまいました。

!!

どん兵衛の冷麺~
は、以前からあったと思うのですが…

試した!
コンビニで手に入るカット野菜と市販のノンオイルドレッシングに筆者自作のハバネロ酢を足して…捻ったアレンジでいただきました。
湯切りの後、冷水で冷やすのですが、氷を2~3個入れて急速冷却するのがお勧めで、付属のケミカルたっぷりなスープを使用しないだけでも随分と罪悪感から解放されます♪
野菜も摂取出来てお手軽、好みの味付けが出来て、ボリュームの調整も可能って秀逸ではないですか?
カップ麺って所が割高感ありますが、洗い物が出無い事を考慮したら「有り寄りの有り」だと思います♪
残暑バテに気を付けて頑張って行きましょ~

でわでわ、写真と一時的に冷たい麺類大好き石濱でした。


メモリアルホール高山

2022年8月17日 

夏の風物詩「耐久レース」

おはようございます、こんにちは。
メモリアルホール高山with石濱弥です♪
今年も開催されました耐久レース。
今年は梅雨が短くて、後から集中豪雨が各地で頻発する、何だかおかしな天候です。
スタート直前にゲリラ豪雨に見舞われた今年のレースは大波乱か?と感じさせながらも、結果、本戦中は降らず、いつも通り暑さとの闘いでした。

雲もどっか行ってしまった暑い中、粛々とライダーの交代をし走り続けるのが「耐久」。
走ってる間車輌の耐久なのか人間の耐久なのかとくだらない疑問が湧きまくります。
しかし人間は不思議がいっぱいで、どうしようもなくなると「どこでも寝られる」機能が発動します。

気温も湿度もぶっちぎりに高い中での「仮眠」。通常であれば、ここでは寝られないと思います。
うるさいし暑いし空気は悪いし(笑)
今月はミニバイク8時間耐久レースがありますので…
「今年こそ体重を落として向かうぞ!」
…と毎年恒例の呪文を詠唱しながら、毎晩ビール飲んでます(^^♪

でわでわ、写真と効かない呪文大好き石濱でした。


メモリアルホール高山

2022年8月1日 

地元の定食屋さん

おはようございます、こんにちは。
メモリアルホール高山with石濱弥です♪
今回はお隣り町のめし屋さんをご紹介します。
台湾料理 福来亭
飛騨市古川町地内で国道41号線沿いにあるネオンでギラギラの派手な店…
なんとなく入るのを躊躇う風貌ですが…
古川住みの同僚に確認の電話をしてみると、
「台湾寄りの台湾料理」「結構みんな行ってる」
と情報収集できたところで…
「い~らっしゃいまーせ~」

なるほど、台湾よりな…( ´∀` )

頼んだ料理は「台湾ラーメンセット」

奥にある唐揚げ…筆者の思う唐揚げの6個分くらいあります。
ご飯のボリュームも凄いです。大盛りで頼んだ覚えもありません。
だがしかし、写真では解り難いかもですが…ドンブリにヒビが入ってます…二ヶ所(笑)
なるほど、台湾よりな…( ´∀` )
ギリギリ完食しお会計。
台湾の言葉で返事が返ってきました。
なるほど、台湾よりな…( ´∀` )

深夜の11時までやってる優良店。
ネオンに圧倒されますが、負けずに大盛り系定食を食してみて下さい!!

でわでわ、写真とちょい辛大好き石濱でした。


メモリアルホール高山

2022年7月18日 

続。地元愛

おはようございます、こんにちは。
メモリアルホール高山with石濱弥です♪
お久しぶりです。さて…皆様には地元自慢や地元愛ってありますか?
筆者は相変わらずの地元愛全開で新たなコラボを見つけました♪
クッピーラムネ×NIKKOH
クッピーラムネは言わずと知れた筆者大好き愛知県生まれのラムネですが、NIKKOHさんは我らが故郷「岐阜」の製菓会社さんです。
「徳用ひとくちチョコレート」ってピラミッド型の小さなチョコレート等を作っているNIKKOHさんとのコラボがこちら

最近はこのリスとウサギのプライズ商品なども見かけるのですが、実はこの二人名前が無いのです(笑)
昔から親しまれているはずの二人に名前が無い事にビックリします…

でわでわ、写真とHome is the best!石濱でした。


メモリアルホール高山

2022年7月4日 

地元愛

おはようございます、こんにちは。
メモリアルホール高山with石濱弥です♪
突然ですが…皆様には地元自慢や地元愛ってありますか?
筆者、地元大好きでして…今回のご紹介はわが地元愛知の有名なものについてです。

愛知県って言うと先ずは名古屋!名古屋弁などで有名です。
残念ながら最近は「みゃーみゃー」言ってる方は見かけなくなりましたが、筆者の生まれた三河地区に行くと未だに三河弁丸出しです(笑)
「いいじゃん」とか「でーれうまいで食べりん」など[じゃんだらりん]と呼ばれる独特の地方言葉でございます。

食べ物で言うと有名所では「きしめん」「ういろう」「ひつまぶし」などでしょうか…
しかしっ!皆様が良く知ってる物の中にも愛知県産は潜んでおります(笑)

クッピーラムネ(笑)これ実は名古屋産なのです!
他にも、「しるこサンド」や「おいしさイナズマ級ブラックサンダー」も愛知県生まれのお菓子です。
筆者は様々なコラボ商品を見かけるとついつい購入してしまいます。
コラボ商品については次回「メモリアルホールひだブログ」で紹介していきたいと思います。

でわでわ、写真と愛知県大好き石濱でした。


メモリアルホール高山

2022年2月27日 

うちの子自慢

おはようございます、こんにちは。
メモリアルホール高山with石濱弥です♪

さて今回はゲストの登場です。
うちの子「しょうくん」です。

漢字で書くと「瀟くん」とても難しい漢字名を息子より授かっていました。
何だか、この字には「さっぱりとした」って意味があるらしく、何事にも動じないクールな「しょうくん」にはピッタリらしいです(笑)
そのしょうくんですが、猫には付きものかもしれませんが、とても狭い所が好みです。
先日、食器棚の引き出しの修理依頼があり、外した所…

見事にダイビング!見事にフィット!
そのまま寝床にされてしまうのでないかと心配するくらいのジャスト感♪
幸いにも飽きっぽい性格の我が子は30分位で興味を示さなくなり、次の日無事に引き出しがはめられました♪
狭い所が大好きな我が子は今日も箪笥の裏をさまよい歩いております…

でわでわ、写真と動物大好き石濱でした。


メモリアルホール高山

2022年2月11日 

冬のあたたか飲物♪

おはようございます、こんにちは。
メモリアルホール高山with石濱弥です♪
この時期に、とても、とても、冷え込む地域…それが飛騨
周りは雪だらけ…足元はツルツル…おまけにマンホールやタイヤチェーンなどの影響で道はガタガタ、みんなストレスを貯めがちな時期であります。
毎年、この時期は雪や氷による事故が絶えませんので、みなさん気を付けましょうね。
閑話休題…
あたたかい飲物が行く先々で欲しくなりますが、”100円玉で買えるぬくもり 熱い缶コーヒー握り締め・・・”などと歌った天才も居ましたが昨今百円玉一枚で缶コーヒーは買えなくて…でも美味しいコーヒーは手軽に買うことが出来るようになりました♪
さて、今回は…

やっぱりタリーズです。(笑)
以前ハマってたモカシリーズではなくて最近のmyブームは”フラットホワイト”カフェラテなのですが、コーヒー感が強いので筆者はハマりました。
テイクアウトですが中もちゃんと…

ラテアートしてくれてました。
ここら辺が缶コーヒーでは買えないあたたかさって事♪

でわでわ、写真とあたたかいコーヒー大好き石濱でした。


メモリアルホール高山

2022年1月28日 

年越しちゃったソバ

明けましておめでとうございます。
皆様、穏やかな年越しを過ごされましたでしょうか?

おはようございます、こんにちは。
メモリアルホール高山with石濱弥です♪
筆者は、夜間、事情により22時~翌3時過ぎまで車での移動をしておりました。
途中、年が変わり、帰ってから仕込みを済ませてあった食事を取らせて頂く事にしました。
同僚から差し入れ頂いた、地場産の「荘川そば」。お歳暮で頂いた「明宝ハム」。そして今年のチャレンジ企画「給食レシピ」。
作った食事は「わかめご飯そばセット定食」♪

年越しそば…やっぱり年末年始はそば食べたいです。
この時期めちゃめちゃ寒い荘川のそばはほどよく甘さがあり本来なら「ざる」で食すところですが、寒いので「かけ」で…
頂き物の「明宝ハム」は厚めに切ってブラックペッパーでステーキに…
そしてチャレンジ第一弾「給食わかめご飯」♪かなり給食の味に近づけていました♪
こども受けも良いので、もうちょっと完成度上げたら自宅でも作ってあげようかなぁ~

でわでわ、写真と給食大好き石濱でした。


メモリアルホール高山

2022年1月4日 

恐怖の雪山

おはようございます、こんにちは。
メモリアルホール高山with石濱弥です♪
さて…ご覧ください!!

道がどこだかわかりますか?(笑)
山で吹雪に見舞われました…
走ってる車に見る見るうちに雪が積もっていきます、ワイパーも直ぐに凍り付き雪の棒みたいな何かが目の前を行ったり来たりするようになります、外に出てワイパーの氷を落とすと自分に雪が積もってます、車内に戻って走り出すと最初からのルーティンがスタートします…ノ ̄□ ̄)ノ ~┻━┻
結果、1.5倍くらいの時間を要しました。
周りの木々もこんな感じで…

地面どこら辺ですか?って思ってしまいます。
ですが、次の日はとんでもなく晴れまして、雪国ならではの目の保養をいたしました。
その様子は当スタッフブログ「メモリアルホールひだ」コーナーでリポートいたします。
でわでわ、写真と雪道大好き石濱でした。


メモリアルホール高山

2021年12月23日 

探し求めて…

おはようございます、こんにちは。
メモリアルホール高山with石濱弥です♪
筆者の推しである「タリーズコーヒー」でハリーポッターとのコラボを開催中と聞き、企画商品を求めて旅しました。
一件目でグッズからドーナツ、更にメインの商品まで売切れと言うショッキングな事態で…

何だか、意地になってしまって車で40分ほど離れた二件目に出陣!(笑)
なんと!そこでも「sold out]の文字が…
さすがに店員さんに尋ねてみると、人気があり数日で最初の仕入れ分が売り切れてしまったとの事で、けっこう廻りの店舗でも同じ事が起こっている感じらしい。それでもドーナッツは1ヶは買うことが出来ましたが、飲み物はいつもの定番「モカマキアート」となってしまいました。それでもパッケージはクリスマスっぽくなってました。

帰り際、「明日には、2回目の発注分が届きますから♪」と声を掛けて頂いた店員さん…有り難う御座います!
でも…ここまで、車で、しかも高速道路を使用して2時間位かかるのよねぇ…
「明日かぁ」運が悪い一日だった気がしました…

でわでわ、写真と運の悪い自分大好き石濱でした。


メモリアルホール高山

2021年12月9日