最近のこと
こんにちは!
フローラメモリアルホール川崎の髙橋です(^_-)-☆
最近、地震が多いですが皆様の家や住まわれてる土地などは大丈夫でしょうか?
先日に大きい地震が起きてから余震が続きますね…また酷くならないといいのですが…(;_;)
メモリアルホール川崎の会館は、壁に亀裂が入ったりシャンデリアが一部損傷を受けましたが
大きい被害は無く良かったです。
ですが、川崎よりもメモリアルホール白石の会館が大きい被害を受けてしまいまして…
断水、天井が落ちる等々ありましたが現在業者に依頼をして直しているところでございます。
御葬家様や御参列されるお客様に大変ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、復旧までお待ちくださるようお願いします…!
余震が続きそうなので、皆様も気を付けてお過ごしくださいませ
それでは!またお会いしましょう(^ω^)
メモリアルホール川崎
2021年2月28日
お墓参り
こんにちは メモリアルホール角田の高橋宏仁です
皆さんはお墓参りに行っていますか?
新しい年が明けて節分も終わりひな祭りも終わると
少しずつ温かさを感じてくるとやってくるのが春彼岸
春と秋の季節の節目にあるのが彼岸
「暑さも寒さも彼岸まで」と言いますね。
お彼岸とは年2回、春分の日、秋分の日が彼岸の中日として
その前後3日間を合わせた7日間のことを「お彼岸」と言います。
お彼岸にはそれぞれのご家族のお墓参りに行ってご先祖様や
亡くなった方への思いをはせたり、守ってくれているご先祖様に
感謝を伝えたりします。
お墓参りはこのお彼岸の期間に行ないますが「中日」にいくのが
一番いいとされています。
フローラでは春彼岸用花束を販売してます。
お彼岸にはお供えするのに花はつきもの
注文をお待ちしております。
メモリアルホール角田
2021年2月27日
気になる配達員
たまに暖かい日があると思ったら、また寒くなったり。体調管理が難しい時期ですが、いかがお過ごしでしょうか。
寒くて外に出たくない。コロナ禍で出かけにくい。そんなこんなで自宅で過ごす時間が多くなりました。
毎週でも出かけたかった私ですが、子供も生まれたりとなんやかんやあって、休みの日は去年からあまり出かけられないのが現実。
よく通販を利用する私ですが、そういった状況の変化もあって、利用頻度が多くなったように感じます。
最近、佐川の配達員に気になる人がいます。
おっちょこちょいであわてんぼう。とてもユニークなキャラをしているのです。
最初は自宅の場所が分からないという電話があり、外にでてみたが目の前を通り過ぎてどっかにいってしまったり。
朝に荷物を届けてくれたが、もう一個の荷物忘れてました。と慌てた様子で夜に再訪問。
今日の荷物大丈夫ですか!さっき車ごと田んぼにおちたので!と笑顔でさらっと凄い事言ったり。
と、来るたびに何かしら爪痕を残すのです。
最初は勢いと慌てぶりにちょっと戸惑いはしましたが、憎めないキャラをしており、来るたびに何かしら起こるので、最近は「今日は何がおこるんだろう」とわくわくさえさせてくれます。
頑張れーと応援したくなるし、今日はこんなことがあったと話題にもなります。
いつも遅い時間まで配達ご苦労様です。
感謝の気持ちを忘れずに、また楽しみに待っております。
メモリアルホールおおくま
2021年2月26日
もうすぐひな祭り!
こんにちは。
いつもスタッフブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回ブログをお送りさせていただきます、カスタマー開発事業部の室井です(^^♪
あと少しで3月だというのに、冬の寒さが中々抜けない毎日です。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
気が付くともうすぐ3月。そしてひな祭りです!
今回は、ひなまつりについてちょっとだけご紹介させていただきます(*^^*)
ひな祭りは様々な諸説がありますが、平安時代、貴族階級の子供たちの間で『ひいな遊び』というものが流行っていました。
現在の遊びに言い換えると、おままごとのようなものだそうです。
『ひいな』とは、小さくてかわいらしいものという意味があり、ひいな遊びで使われていた人形は人の代わりに厄を受けてくれると考えられ、厄祓いの流し雛として川や海に流れるようになったそうです。
実はこれが、『ひな人形』の由来と考えられています。
ひな祭りに食べる、食べ物にも様々な意味が込められています。
例えば、『ひなあられ』です。
ひなあられというと、ピンク・緑・黄色・白の4色ですが、これは四季を表現した食べ物です。ひなあられを食べることで『一年間、女の子が幸せに過ごせますように』という願いが込められているそうです。ひな祭りの時に食べていたひなあられですが、意外にもこんな意味が込められていたなんてびっくりですよね!
他にも、ひな祭りに食べられる菱餅(ひしもち)やちらし寿司などには色々意味があります。
こちらは是非、皆さまご自身で検索してみてください!
きっと、知らなかったことがたくさん見つかると思います( *´艸`)
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
メモリアルホール大河原
2021年2月25日
おふろ
こんにちは!メモリアルホール亘理の下内です。
この時期は暖かくなってきたと思えば突然寒くなったりと、気温がなかなか安定しませんね…
体調には十分気を付けてお過ごしください。
私は最近、家でのお風呂を楽しみに生活しています。
入浴剤を入れたり、ボディソープを集めたりして楽しんでます!
ボディソープは使ってみたいものを買っているので、6種類になってしまいました(笑)
家族が勝手に使っているので、消費は出来てます!
コロナウイルスが蔓延してからなかなか出かけられず、趣味になりつつあった、銭湯や温泉に行けず、家で温泉気分を味わっています。
1日でも早くコロナウイルスが無くなって、自由に出掛けられるように対策をしっかり行っていきましょう!
メモリアルホール亘理
2021年2月24日
「メモリアルホールひだでございます」
おはようございます、こんにちは。
メモリアルホールひだwith石濱弥です♪
今回はドライブ第3弾!!(笑)
飛騨ブロックに新しく建ちました葬祭会場「メモリアルホール郡上」へ高山から向かう一般道が「せせらぎ街道」と言いまして、森林浴をしながらドライブ出来る大変良いコースとなっております♪
その途中の町[明宝]に道の駅があります。
ご存知の方もみえると思いますが、[めいほうハム]の町です。
その道の駅でおすすめなのが、やっぱりめいほうハムです。道の駅の一番深層部に肉屋さんがあります。
そこで販売している食べ歩きアイテムがとても美味しいのです!!
[めいほうフランク]と[こがねもち]
めいほうフランクは代表的な有名所ですが…その隣の[こがねもち]がとても食べ合わせが良いのです。
おにぎり(餅?)が揚げてあるのですが、もちっとしてて甘辛いタレが塗られています♪
ドライブ中に「ちょうど小腹が空いてて…」なんて言う時にピッタリのおやつで、合わせて300円!丁度いい!
皆さんもせせらぎを通る際は是非ともご賞味あれ♪
ちなみに[めいほうハム]はわざとです…[明宝]と[明方]があるのです。
見かけたら食べ比べも面白いかもしれませんよ(笑)
でわでわ、写真とハム大好き石濱でした。
メモリアルホールひだ
2021年2月23日
海の幸♡
おはようございます、こんにちは。
メモリアルホール高山with石濱弥です♪
私事ですが、愚息が筆者の実家に世話になり学校に通っております。
現在、山奥に住居をかまえる筆者も元々は生まれも育ちも海沿いの漁師町で、たまに所用で息子に会うときは海の幸を食べに行くのが楽しみです。
先日も本人に用事があり会いに行ったのですが…
コロナ渦ですし、あまり混み合う場所での食事は避け、且つ海の幸を探し、時間をずらして…
今回、行きついたのは!天丼でした。
写真は穴子丼です♡
どんぶりから、はみ出しています。
厚みもあり、とても美味しく頂きました。
でわでわ、写真と海の幸大好き石濱でした。
メモリアルホール高山
2021年2月19日
大雪警報
こんにちは、メモリアルホール白石の高橋秀明です。
皆様の地区地域は先日の地震での被害はありませんでしたでしょか?
福島、宮城の気候は大地震以降荒れ模様となっております。地震後に大雨、台風並みの強風追い打ちをかけるように昨晩は大雪となりました。
自然災害にはかないませんね。関東大震災から来月で10年…まさかこんな大きな地震が来るとは皆さんも思っていなかったと思います。昨晩から降り積もった雪も本日は晴れ間がありある程度は溶けましたが、また今晩には大雪が降る予定になっています。
少し前にも大雪でホワイトアウトがあり多重事故が起きたことも記憶に新しいところです。皆様も外出する際には運転には十分に気を付けましょう。コロナの影響もあり心身ともにお疲れの事と存じます。早くこの状況が良くなることを祈りつつ頑張っていきましょう。
メモリアルホール白石
2021年2月17日
カイト
こんにちは!メモリアルホール柴田の 佐々木です(^^♪
先日の大きな地震。。。とっても怖かったですね。
私の自宅も皿が割れ 棚や冷蔵庫の物が飛び出し大変でした。皆様お怪我なされませんでしたか?
10年まえのあの日を思い出す時間でしたね(;_;)いつ起こるか分からない恐怖はイヤなものですね。
そんな怖い思いも吹き飛ばそうと 休日に子供たちを連れ公園に行ってきました!
娘が「ママ!カイトを飛ばしたい!」ということで、私は何年?何十年?ぶりに凧揚げをしてきました。
娘は初めての経験でしたが、周りの親御さんたちも 凧!凧!と今や懐かしい光景に声を上げていました。
娘しか飛ばしていなかったのに しばらくすると あちらこちらで凧を上げる人たちもいて凧揚げ大会状態になりました(笑)

私の小さい頃は 凧揚げやゴム飛び あやとり だるまさんがころんだ 体を思いっきり動かす遊びがいっぱいありましたが 今はお家時間も増えたせいかゲームをして過ごしたりするお子さんも増えたようですね。
ゲームが悪い訳ではないですが やっぱり子供も大人も体を動かして運動不足解消は大事ですね!!
公園で走り回る子供達に「もっと走って!いいよ!いいよ!!」と言いながら全力疾走させて。。心の中で(今日は 早く寝てくれ。。。)と思うママなのでした(/・ω・)/
最後までお読み頂きありがとうございました(^^♪
メモリアルホール柴田
2021年2月16日
私の休日
こんにちは。メモリアルホール桜の遠藤と申します。
寒気も少しずつ緩み始めましたが、皆様いかがお過ごしですか。
さて、2月15日はYouTubeが設立された日だそうです。
空いた時間があればついついYouTubeを見てしまいますよね。
休みの日は一日YouTubeだけを見て終わってしまい、少し後悔…なんてこともよくあります。
ちなみに私は、ゲーム実況を見ることが多いです。
ひとつの動画の時間が長いので、いつの間にか日が暮れているんです(笑)
だらだらした生活ばかりにならない様に気を付けたいと思います!!
メモリアルホール桜
2021年2月15日