こんにちは!
こんにちは!
メモリアルホール相馬の山本と申します。
だんだんと涼しくなってきましたが風邪などひいてないでしょうか?(‘ω’)
私は先日、9カ月の姪っ子と家でお留守番をしておりました。。
あくまで、姪っ子です!!
我が子ではございません(笑)
まだ、ハイハイをするまでにはいきませんが、色々と動くようになり
目が離せない状態です。
ですが、一つだけおとなしくなる手段をママに教えてもらいました!
それは、【いないいないばぁ】です(*’ω’*)

写真が、いないいないばぁを見ている様子です(笑)
ぱったりと動くのをやめ、足を立て、おとなしく見始まりました。
見終わった後は、おとなしくお昼寝をしました(^▽^;)
小さい子は見ていて飽きませんね。。(笑)
以上、私のある日の休日でした。。。
メモリアルホール相馬
2019年9月15日
メモリアルホール富岡です
こんばんわ、最近体調不良で入院してしまいました。
この位大丈夫だろうと我慢してましたが、病院へ行くと検査後 即入院でした。
MRI検査 私は、閉所恐怖症があり検査中に目を開けると、パニックになる為
じっと目を閉じて我慢の時間でした 退院まで4回受けました やだやだ(>_<)
やっぱり健康がダイジとしみじみ感じながら過ごしておりました
ここ最近、寒暖差大きく変わって来ました 自分もそうですが、皆様も十分気負付けて頂き
お過ごし下さい 健康第一ですね
鶴蒔
メモリアルホール富岡 未分類
2019年9月14日
「メモリアルホールひだでございます」
おはようございます、こんにちは。
メモリアルホールひだwith石濱弥です♪お久しぶりでございます♪
我が町[ひだ地区]はお盆が過ぎると急に肌寒くなり昼夜の気温差がかなりひらきます…
そんな中、先日の台風の中雨にも負けず風にも負けず♪黄金色にすくすく育ったイネたちです!!
穏やかな秋空の下刈り取りの順番待ちをしております♪
今日は社員の中にも公休を利用して稲刈りに汗を流している方もいて…今年も美味しい銀シャリを食す事が出来そうです♫
メモリアルホールひだ
2019年9月14日
下呂Goo!!!
こんにちは(#^.^#)
今日は何の日?
〇国際南南協力デー
1978(昭和53)年9月12日にアルゼンチン・ブエノスアイレスで開催された国連総会でブエノスアイレス行動計画が採択されたことを受けて記念日に制定された国際デーの一つ。
〇マラソンの日
紀元前450年9月12日に、ペルシャ軍がアテネを襲いマラトンに上陸したのを、アテネの名将ミルティアデスの奇策でこれを撃退。
勝報を伝えようとフェイディピデスという兵士が伝令となってアテネの城門まで走るも、伝達後絶命した。
時代は変わり、アテネで第1回オリンピックが開かれるにあたり、この故事を偲んでマラトンからアテネ競技場までの競走が加えられることとなりました。
これが初のマラソン競走となったことにちなんで記念日に制定されたそう。
〇水路記念日
明治4年7月28日(新暦:1871年9月12日)、海上保安庁水路部の前身となる兵部省海軍部水路局が設置されたことを受けて、運輸省水路部(現:海洋情報部)が記念日に制定。
当初は旧暦の7月28日に記念日を設けていたものの、制定100周年を記念して新暦換算の9月12日に変更されております。
〇宇宙の日
1992(平成14)年9月12日に、宇宙飛行士の毛利衛氏がNASAの開発したスペースシャトル「エンデバー」で宇宙へ飛び立った。
日本人が宇宙へ飛び立ったのは、1990年12月2日にソ連宇宙基地からの秋山豊寛氏以来2人目。
スペースシャトル計画自体に参加した日本人としては毛利氏が初となり、記念日の1つに制定されております。
などなど、他にも記念日が制定されていましたが、大まかな事柄は以上です。
それではまた、下呂Goo!!!でした。
メモリアルホール下呂
2019年9月12日
メモリアルホール高山
皆様、こんにちは!ぽんこつランナー田近ですw
とつぜんですが私、今年の6月に行われた「飛騨高山ウルトラマラソン」完走したことに味を占め、
9月15日に京丹後市で行われる「丹後ウルトラマラソン」に出走致します!

しかし、今回は100kmではなく日和って60kmの部にしました(笑)こうゆうところがぽんこつと言われる所以なんでしょうねorz 満足に練習できなかったから心配です・・・
前回のウルトラから左足に違和感が残ったままですが暑さに負けないよう完走目指して走ってきます!
ちなみに10月には親父になる予定です、息子にいい報告が出来るように完走メダル持ち帰ったるでぇ!!
皆様も大型台風の影響で被害が出ている所もありますが防災対策して気を付けてお過ごし下さい。
以上、ぽんこつ田近でした!最後までご覧いただきありがとうございました。
メモリアルホール高山
2019年9月11日
残暑御見舞い申し上げます
お久しぶりです。桜フローレンス、福島です。
台風15号での被害はありませんでしたか❔
毎日暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしですか。
私は少し夏バテ気味です。でもなぜか全然やせません・・・
話は変わりますが、9月23日メモリアルホール桜でイベントを行います。イベント内容としては、ご法事の予約、“新商品”釜めし試食会(事前予約が必要です、TELにて予約受付を行っております)、その他、プロが教えるお掃除口座(キッズコーナーも設けておりますので、安心してご参加いただけます)、今流行のタピオカドリンク、焼きそば、アダルト・イケメン❓が焼くフランクフルトの販売も行います❕❕
皆さま、是非遊びに来て下さい。お待ちしております。
メモリアルホール桜
2019年9月10日
安全運転
みなさまは車の運転時ウインカーをきちんと出していますか?
昨今、危険運転など、あおり運転等で騒がれていますが、
まずは他人より自分の運転を見直す時期なのかもしれません。
とあるインターネットサイトのウインカーを出さない都道府県というランキングを見たのですが、
私が所属する宮城県は20位で、東北ではダントツの1位でした。
以前聞いた話では、宮城七夕祭りの際、他県から来た人が宮城で放送しているラジオに投稿があり、
投稿内容がウインカーを出してくださいという内容だったそうです。
道路交通法施行令第21条によると「交差点の30m手前」「進路変更する3秒前」となっている。
改めて、まずは自分自身の運転ルールを見直してはいかがでしょうか?
メモリアルホール柴田
2019年9月8日
残暑を乗り越えよう!!
皆さん、こんにちは。メモリアルホール白石の大柳です。
私は今年アラフォーに突入し、残暑が対応しきれなく成っています。
そこで、健康に関しての知識を得ようと色々と調べました。
健康で長生きの秘訣として、三つあります。
①基礎体温を36.8℃以上に保つこと。
運動をして、体に筋肉を付けこの体温を保つことで病気にも罹りにくくなる。
毎日ストレッチ程度ですが運動をし、基礎体温を36.8℃に保っています。
②食生活は野菜・大豆系を多くする事。
食事はバランス良く食べるのが一番です。
私の場合は、直ぐにデトックスが必要な状態だったので毎日野菜と豆腐、
白砂糖を避け蜂蜜や果物で甘いものを取る様にしています。
そして、必要以上に肉を食べない事(魚を食べる)
これを続けて、少し健康になりました(実証済み)
③睡眠を取る事(安眠する事)
誰でも必ず睡眠を取ると思いますが、安眠までとなるとなかなか難しいと
思います。私は一時期、不眠症に悩んだ時期が有りました。
調べたところ、脳の松果体から分泌されるメラトニンというホルモンが関係する
事が分かり、分泌を妨げるものとして強い光(蛍光灯・LED・携帯の青い波長の
光等)が上げられていました。それを知ってから、全部の電気を消して寝る様に
した所少し安眠する事が出来る様になりました。
この三つは、当たり前の様で難しい事だと思いますが、健康な体を作り残暑を乗り
越えて行きましょう。
メモリアルホール白石 未分類
2019年9月8日
秋彼岸花の準備はお済みですか?
こんにちは。メモリアルホールおおくまです。
今年の秋彼岸は9/20(金)が彼岸入り、中日は9/23(月)、彼岸明けが9/26(木)です。
お盆同様、花束の予約を承っております。
互助会会員様 1束1080円、一般様 1束1620円です。
仏壇用やお墓参りのご準備にいかがでしょうか?✿(^▽^)
メモリアルホールおおくま
2019年9月7日
最近嬉しかったこと
メモリアルホール角田の小島です。
題の通り最近嬉しかったことがありました(゜-゜)
大好きなアーティストのライブチケットが2days当選しました!!
何か頑張るきっかけになるものがあるって大事だなって思いました。
私にとっては『趣味』で、誰かにとっては『家族』で。
些細なことがその人にとっての頑張る理由になるのかもしれませんね。
誰かの頑張る理由がいつか自分になれるといいなと心の中で思っていたりいなかったり。
まだ先のことになりそうです。(笑)
話を戻しまして、とっても嬉しくて楽しみで目が冴えちゃって昨晩はあまり眠れませんでした。
でも幸せなことなんだなとしみじみ感じていました。
いつもライブに行くと歌詞が心に響いて泣いてしまいます。
自分が感受性が豊かなのか、ただ単純に涙脆いだけなのか…
この曲を作詞した人はどのような人生を歩んできたんだろうと考えてしまいます。
自分が好きなアーティストの歌詞に心に響いたフレーズがあるので紹介します
正しいことが幸せとは限らないでしょ
たくさんの間違いをして おろかでも純粋に
誤解されたって理解のひもを解いて行こう
自分は自分らしくいていいんだよって言われてるようで涙が止まらなかったフレーズです。
息詰まったときはこの曲を聴きます。皆さんにもそのような曲はありますか?
ライブでまたその曲を聞けるのを楽しみにして頑張りたいと思います(^-^)/
メモリアルホール角田
2019年9月6日