自然の驚異&猛暑!!!
皆様 いかがお過ごしでしょうか
高山メモリの 運畜 剛太です
今、高山は自然の猛威を目の当たりにしている真っ最中です。
今月始めは 雨 また雨、国道41号線 下呂メモリから 南へ少し行ったところです

高山市内は 大きな土砂崩れは1件だけで 川の氾濫もそれほどではなかったですが 東海北陸自動車道は
雨量規制で全線通行止め、高山へ入ってくる国道41号線は 数カ所で土砂崩れ、
下呂から中津川へ向かう国道257線も数ヶ所で 高山市から郡上市へ抜ける せせらぎ街道も土砂崩れで
高速道路とほぼ平行して走っている国道158号線から 国道156号線も通行止め
岐阜・名古屋方面へ向かう道路は全て通れなくなりました。
高山本線も下呂・金山間で線路に土砂が流入し お盆までに開通すればいい状態です。
北へ向かう道路も全て通行止め、高山本線にいたっては 今だに復旧のメドが立たないようです。
この日はコンビニの弁当が入ってこず、全店売切れ状態でした。
雨も上がり ようやく落ち着いてきましたが 今度は危険を及ぼすほどと言われる気温の上昇です。
岐阜県には多治見市という 全国で1,2の暑さを記録する町があります。しかし、今年は多治見市だけではないんです。
7月18日には 多治見市の40.7度を筆頭に美濃市で40.6度、美濃加茂市で39.7度、揖斐川町で39.6度
その他岐阜市、下呂市、郡上市で39度を超え なんと全国上位10地点のうち 岐阜県が7地点を占めました。
それでも 高山市 朝には涼しいを通り越して 肌寒いくらいまで気温が下がります。まだまだ7月です。
体調に気を付けて 何とか乗り切っていきたいと思っています。でも 本音は早く涼しくなるといいなー です
メモリアルホール高山
2018年7月27日
FIFAランキングって???
こんにちは! 高山メモリの 運畜 剛太です
ワールドカップ ロシア大会ベスト8をかけたベルギー戦 眠い中テレビを見ていた方も多いと思います。
後半途中までは 2点差、もう勝ちだ‼ って思った人、夢を見た人、 私も含めて大勢いたのではないでしょうか?
しかし これがワールドカップ! FIFAランキング3位ベルギーは強かった。アディショナルタイムに1点決められ万事休す!!!
そもそもFIFAランキングって どうやって決めているのか 知っていますか?現在のランキングは⁇
1位 ドイツ グループリーグ敗退 6位 スイス 現在 ベスト16
2位 ブラジル 現在 ベスト8 7位 フランス 現在 ベスト8
3位 ベルギー 日本を破り ベスト8 8位 ポーランド グループリーグ敗退
4位 ポルトガル ベスト16 敗退 9位 チリ 南米予選 敗退
5位 アルゼンチン ベスト16 敗退 10位 スペイン ベスト16 敗退
ちなみに 1試合目のコロンビアは 16位 セネガルは 27位 日本は 61位です
ロシアは70位ですが 10位のスペインを破って ベスト8に進出しています。
ランキングの決め方が ロシアを70位と低い位置になっている要因なのですが それは また次回にでも・・・・・
メモリアルホール高山
2018年7月3日
大迫 半端ないって!!!
こんにちは!運畜 剛太です
いよいよ ワールドカップ ロシア大会が始まりました。
西野ジャパン初戦は ブラジル大会得点王ハメス・ロドリゲスを要する南米の強豪国 コロンビアでした
開始間もない前半3分 大迫の飛び出しからの流れで 香川の放ったシュートが DF C.サンチェスの手にあたり
一発退場とPKを得ました。香川が落ち着いて決めて先制しましたが 39分にFKで同点にされてしまいます。
しかし ここで大迫です
後半28分、途中出場の本田のCKに見事に頭で合わせ 見事ゴーーーーーーーーール!!!!!
日本中が 「大迫、半端ないって!」 って叫んだことでしょう。
この「大迫、半端ないって!」と言う言葉。大迫が高校時代 全国高校サッカー選手権準々決勝で対戦した 滝川二高のキャプテン
中西 隆裕君が試合後のインタビューで 号泣しながらの言葉だそうです。よく見かける「大迫、半端ないって」のTシャツも中西君です
大迫選手、なんと その大会で 10得点をあげ 今だに記録は破られていません
ワールドカップもまだ 始まったばかり、マイアミの奇跡を起こした西野監督 今回は『サランスクの奇跡』を起こしました。
まずはグループリーグを突破し いくつもの奇跡を起こして欲しいものです。
そして、また 「大迫、半端ないって」 叫べることを期待しています
メモリアルホール高山
2018年6月21日
メモリアルホール高山です‼
皆さんこんにちは‼
メモリアルホール高山の小瀬と申します ☺*
まだ、梅雨にも入っていないのに日中は夏のように暑い日が続いています(._.);;
さて、今日は毎年恒例の「土用の丑の日」についてお話したいと思います。
鰻(うなぎ)を食べるようになった由来とは、 平賀 源内(ひらが げんない)↓
江戸時代の天才と言われた「平賀 源内」(ひらが げんない)が始まりだと言われています。
ある日、うなぎ屋の店主が「鰻が売れない」と困り 源内 に相談した所「丑の日」(うしのひ) にちなんで
「’う’ から始まる食べ物を食べると夏バテしない」という風習をヒントに「土用の丑の日・うなぎの日」となり
うなぎ屋さんは大繁盛しました。それから他のうなぎ屋さんも真似をしていつの間にか
「土用の丑の日には鰻を食べる」という習慣がついたとされています。
今でこそ、うなぎを食べるという習慣が定着していますが、昔から夏土用の期間は暑さが厳しく夏バテしやすい時期であった為
厳しい暑さを乗り切るために身体に良い物(体力のつくもの)を食べていたそうです。
土用:(季節の変わり目、体調を崩しやすい時期のこと)
最後になりますが、
今の時期、季節の変わり目です。体調には気を付けてお過ごしください (^^♪**
皆さん夏バテしないように「土用の丑の日」には「うな重」やスタミナたっぷりの「牛豚焼肉重」を食べて元気に乗り切りましょう(^^)/~

メモリアルホール高山
2018年5月28日
鉄道ファン
こんにちは !!!
メモリアルホール高山の鉄ちゃん剛太です

左の写真は ワイドビューひだです。
同じような 車両は ワイドビュー南紀
名古屋駅から 紀伊勝浦駅まで運行しています。
どちらも 電化されていない地域を走るので
ディーゼルエンジンが使われています。
車両の上にパンタグラフが付いた形になると
中央本線を走るワイドビューしなの になってきます。

この写真も ワイドビューひだですが ここでクイズです。
上の写真と下の写真の ワイドビューひだの大きな違いは何でしょう???。 走っているところが違うだけではないんです。
分かる人には すぐにわかる程 簡単な問題です。さて 答えは????????
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
上のワイドビューひだは 左から右へと走っています。
ところが下のワイドビューひだは 右から左へと走っているんです。何故、分かるのか? と言うと
ライトの色で見分けています。ワイドビューに限らず 新幹線もホームに入って来る車両は無色で 出ていく車両は
赤いライトが見えるはずです。嘘だと思うなら 一度 ホームで見比べてください
これで あなたも 立派な鉄ちゃんの仲間入りです
メモリアルホール高山
2018年5月16日
登矢あきよ しばらくお休み
こんにちは ^o^
高山メモリへ 異動になりました 運畜 剛太です。
前回まで 高山メモリのブログを担当していた 登矢あきよ が 待望の第1子を授かり 4/26より産休に入りました。
仕事的には たいへん痛手ですが 立派な子供を産んで また帰ってくるのを 高山メモリ社員・パート一同 心より願っています。
と言うことで 私が高山メモリのブログを担当させていただきます。
暑い季節になってきましたが 山国 高山。昨日の気温が一昨日より 10度以上低く 昼からはまた上昇と 温度差にやられてしまいます。
ゴールデンウィーク やはり 観光客でいっぱいです。
古い町並み、ウルトラマラソンでも走るコースですが 昼間は人が多過ぎて とても向こうまでは見えません。
観光名所 赤い中橋
ここも 写真を撮る人、川の中に泳ぐ鯉を見る人でいっぱいです。
しかし 最近多く見られるのは 外国人観光客。マナーやモラルなどが言われますが ひょっとして私たち。
海外へ行ったら 同じように見られているのではないでしょうか?
オーストラリアへ行く皆さん 日本を代表していく気持ちで向かいましょう。
メモリアルホール高山
2018年5月4日
私事ですが…(^^ゞ
こんにちは!!
メモリアルホール高山の登矢あきよです(^-^)
だんだんと寒さも和らぎ、暖かい季節になってきましたね~🌷
私は相変わらず、花粉症がとっても辛いです。。。。。。。(-_-)
話しは変わりまして、私事ですが今月末頃から、産休休暇を頂くことになりました_(._.)_
初めての出産、そして高齢出産ということもあり、不安いっぱいです……(;・∀・)
皆様応援してて下さい!!
元気な赤ちゃんを産んで戻って来る予定ですので、よろしくお願い致します(*^▽^*)
それでは皆様、お元気で🌻

メモリアルホール高山
2018年4月22日
高山祭
こんにちは!!! 今月より高山へ戻ってきました 下呂にいた 運蓄 剛太です。
高山担当のあきよちゃんが まもなく産休に入るので しばらく担当しま~す ^。^
桜の開花とともに 春の訪れを告げる 高山祭が4月14、15日に開催されます。
桜が咲き始めましたが なんと高山 昨日は雪が降りました。屋台が出揃うころには 暖かくなっていると思います。
高山祭とはいいますが 春は日枝神社の例祭で山王祭と呼ばれます。ちなみに秋は八幡祭と呼ばれます。
この日は 全国からたくさんの観光客が訪れ 町中 人、人、人です。
私も中学生のころは 学校も休みになり 露店目当てに出かけたものですが 今では 人ごみへ出かけることもなくなり
ました。しかし、高山が誇る屋台の数々、見る価値はあると思いますよ。
メモリアルホール高山
2018年4月10日
花粉症(*_*)
こんにちは~(^O^)メモリアルホール高山の登矢です✿
花粉症の時期が来ましたね…((+_+))毎年、どんな対策を練って実行しても撃沈です…私。。。
誰か良い対策があれば、教えて下さい!!
花粉症ならではの、あるあるネタを集めてみました(^-^;
・花粉の飛んでいる動画を見ているだけで、鼻がムズムズしてくる…!!
・仕事以外は、なるべく外出したくない。
・くしゃみ連発で、飼っているペットがビックリ(;゚Д゚)する!!
・洗濯物の部屋干しができない……
・人が服に花粉がついたまま部屋に入ってくると、くしゃみがとまらない(-_-)
・夜中、鼻が詰まってしまい何回か起きる。。。
皆さんに花粉症の辛さを聞いて頂き、ちょっとだけスッキリ致しました(^^)

ありがとうございました_(._.)_
メモリアルホール高山
2018年3月29日
ちょっとした楽しみ♪
こんにちは!!
メモリアルホール高山の登矢です(^^)
今回は、私のちょっとした楽しみをお話します(^^ゞ
お付き合い下さいませ❁
私の車、約3年前に新車で買ったんですが、新車で買うと距離数が気になります…
自分の好きな番号が揃ったり、同じ数字が並んだり……(^O^)
そんな中、だいぶ乗りましたが、「ハッ!!」と見たら、久々に並んでいました(*’▽’)
感動でした。。。しょうもないですが…(笑)気分はいいもんです(^^♪

次は、77777を目指します(=゚ω゚)ノ
しょうもない話しのお付き合い………ありがとうございました_(._.)_
メモリアルホール高山
2018年3月17日