メモリアルホール高山でございます。
おはようございます。お疲れ様です。
オリンピックのマラソン会場で揺れている 皆様、台風の水害で被害をあわれている皆様、同じ時間を過ごしながら、今日一日を、前を向いて過ごそうと思っています。11月3日高山のビックアリーナでミニソフトバレーの大会があります。仕事も家庭のことも全て忘れてボールに集中して、強いアタックがひろえた時 、フェイントがひろえた時打ったのが決まった時など、とてもうれしいです。そして仲間がいる。勝った時は、もっとうれしいです。メンバーみんなでがんばります。山下洋子
メモリアルホール高山
2019年10月25日
メモリアルホール高山
おはようございます^^
メモリアルホール高山 岡田です。
つい先日、メモリアルホール高山でおもてなし検定がありました。
事前にテキストで学習し、テストに臨むというアレです!!!
皆、集まって受験するので緊張しました~
「おもてなし」という言葉を辞書で引くと、「ごちそうを出したりなどして、心を込めて客を接待すること」と書かれています。これを日本旅館にあてはめると、提供する4つの商品(施設・設備、お料理、接待、周辺の環境)を次の4つの心と行動によってご提供することです。
1. お客様の立場に立って考え
2. お客様の望むものを
3. お客様の望む時と場所で
4. 心をこめて提供する
そして、そのことを通じて「おもてなし」の最終目標である、お客様の「より大きな満足と感動」を実現することです。
へ~―
辞書を引くと為になりますねえ^^
検定の結果は正直不安ではありますが自分に期待したいと思います!!!!
それではお元気で・・・
メモリアルホール高山
2019年10月3日
メモリアルホール高山
こんにちは!新入社員の林加奈子と申します。私が入社してから早くも半年がたとうとしています。覚えることも多く先輩社員の方に沢山教えてもらいながら毎日を過ごしています。
ところで、あしたは秋分の日です!祖先を敬い亡くなった人を偲ぶという趣旨で制定された国民の祝日です。亡くなられた大切な方を思い一日過ごしてみてはいかがでしょうか。
フローラでは季節に合わせた商品を沢山ご用意しております。花束や恵方巻、おせちなど何でもそろっていますのでせひお気軽にフローラまでお越しくださいませ。
メモリアルホール高山
2019年9月22日
メモリアルホール高山
皆様、こんにちは!ぽんこつランナー田近ですw
とつぜんですが私、今年の6月に行われた「飛騨高山ウルトラマラソン」完走したことに味を占め、
9月15日に京丹後市で行われる「丹後ウルトラマラソン」に出走致します!

しかし、今回は100kmではなく日和って60kmの部にしました(笑)こうゆうところがぽんこつと言われる所以なんでしょうねorz 満足に練習できなかったから心配です・・・
前回のウルトラから左足に違和感が残ったままですが暑さに負けないよう完走目指して走ってきます!
ちなみに10月には親父になる予定です、息子にいい報告が出来るように完走メダル持ち帰ったるでぇ!!
皆様も大型台風の影響で被害が出ている所もありますが防災対策して気を付けてお過ごし下さい。
以上、ぽんこつ田近でした!最後までご覧いただきありがとうございました。
メモリアルホール高山
2019年9月11日
ども~メモリアルホール高山でございます
高山メモリーの大楢顕真と申します。
令和元年8月の暑かった夏も終わりになり、九州地方では洪水の災害があり、また、政治では、韓国との関係が史上最悪の状況となっていて、これから、日本は世界はどうなっていくのでしょうか?また9月から台風の季節になりますが、大きな被害が無く、政治もいい方向に進んでいってほしいものです。
今回は、合掌について書きます。 私たちは、宗派に関係なく、お寺にお参りするとき、通夜、葬儀と仏事のときには、手を合わせて合掌します。また、子供の頃から、給食でごはんを食べるときも合掌します。では、なぜ合掌するのかといえば、私たちは、人に会った時は必ず挨拶をします。日本では「おはようございます」「こんにちは」と挨拶し頭を下げます。国によっては、握手や抱き合ったりといろいろな挨拶がありますが、仏さまへの挨拶は、礼拝と呼ばれ、合掌し礼拝することが、仏さまに対しての挨拶なのです。 合掌はインドなどでは昔から行われていて、仏教と一緒に日本に入ってきたそうです。インドでの挨拶は合掌して 「ナマステー」と言います。「ナマス」は「南無」「テー」は「あなたに」という意味で「南無あなたに」となり「あなたに礼拝します」と「うやまい」「尊敬」の心を表す作法になります。つまり合掌することは挨拶だけではなく「感謝の心」「ありがとうございます」の意味も入っています。
メモリアルホール高山
2019年8月30日
メモリアルホール高山
こんにちは!
4月からメモリアルホール高山勤務になりました原田です。よろしくお願いします。
暦の上では秋ですがまだまだ暑い日が続きますね(;’∀’)
お盆の花束、皆様たくさんのご注文ありがとうございました。フローラでは色々な季節商品の販売をしております。お盆、春秋の彼岸の花束の他にもお正月のおせちはもちろん夏おせちというのもあります。2月には恵方巻も販売しております。まだ食べたことがない方、知っているけど注文したことのない方、ぜひぜひ召し上がってみてください。
では皆様、お身体に気を付けてお過ごしくださいませ(^^)/
メモリアルホール高山 未分類
2019年8月21日
新人さんと一緒に頑張ります。
熱い中 お疲れさまです。
車に乗ろうと思うとドカドカで暑くて、暑くて負けそうになります。でも、サブのなかでの声かけは苦手なので外へでるしかないです。自分で決めた目標を頑張ります。また、新人さんと同行して盆花の声掛けにいきます。新人さんが困らないよう声掛けしながらやっていこうとおもいます。
メモリアルホール高山
2019年8月9日
フローラメモリアルホール高山
こんにちは。
フローラメモリアルホール高山 石塚香織です。宜しくお願いします_(._.)_
急に夏になり暑い毎日ですが皆様夏バテ大丈夫ですか?
先日は土用の丑でしたね。皆様お味はいかがでしたか?私事ですが家の子供は
焼肉重大喜びでした(*^^)v今年初めて買って頂いたお客様からもうなぎもボリューム
有って肉も柔らかく美味しかったよ!!と連絡頂きました。
フローラでこんな事やってるのか??と驚かれた声も聞きましたのでこれからもしっかりと
案内していきたいと思いを再認識しました。
初めてのブログで上手く書けませんでしたがこれからも頑張って行きます、宜しくお願い
します。暑い日になりますが皆さん体に気を付けてお過ごしくださいまたお盆の事で不安でしたら
お気軽にご相談下さいね
メモリアルホール高山
2019年7月29日
メモリアルホール高山
おはようございます^^
メモリアルホール高山 岡田です。
私事ではございますが4月にメモリひだからメモリ高山へ異動となりました。
これからも精励する所存でございます。
話しは変わりますがつい先日、銀行に立ち寄ったら休業しておりました。
何故かと思いカレンダーを見てみると7月16日、祝日「海の日」でした。
海の日だから祝日だからといって海にいけないのが社会人でございます。
ということで気持ちだけでもと調べて参りました。
・海の日は、1995年(平成7年)制定当初は7月20日だった。2003年(平成15年)の祝日法改正(ハッピーマンデー制度)により、7月の第3月曜日となった。
・ハッピーマンデー制度とは、日本において国民の祝日の一部を、従来の固定日から特定週の月曜日に移動させた法改正である。
こうして海の日は日本国民に幅広く認知されるようになったと思われます。
どんなことでも調べてみると賢くなった気分になれますよ。
海の日は済みましたが七月後半...暑さ真っ盛りな時期です^^
暑さ対策をしっかりととって熱中症にはお気を付け下さい!(^^)!
メモリアルホール高山
2019年7月18日
盆踊り
こんにちは!
高山メモリの井口です
いよいよ盆踊りの季節がきました 私は どっちかと言うと民謡を歌うほうです
高山の盆踊りの歌と言えば ひだやんさ、高山音頭、ぜんぜの子などです
今ではやめてしまいましたが 以前は7月にはいると練習をはじめ 7月末から 8月まで
毎週土曜日は あちらこちらで歌っていたものです。
私が子供の頃は トラックの荷台に櫓がのっている車で 毎日移動してやっていたようです
だんだん縮小化されて 町内の夏祭りくらいしか盆踊りをしなくなりましたが 私は郡上の
徹夜踊りより 聞きなれた地元の盆踊りが好きです
いつの日か また歌うことがあると思います。その時は踊りながら聞いてください
メモリアルホール高山
2019年7月8日